新型のミッドレンジ タブレット Lenovo Pad 2022 M10 Plus レビュー

中華タブレット

ミッドレンジで使い勝手の良いLENOVOタブレット Lenovo Pad 2022がやってきたので紹介します。

中国ではあまり型番の習慣が無いようで、はっきりとした型番が分からないガジェットが多いのですが、こちらはTB128FUという型番(モデル)でM10 Plus 3rd Genという名前、日本でもM10 Plusでメモリ4GB・ストレージ64GBで35000円台からとかなり割高で販売されています。

Banngoodでは現在180ドル弱4GB・64GB、210ドル弱で6GB・128GBバージョンのTB128FUが販売されています。円換算にすると1万円ほど安く手に入ります。

Lenovo Pad 2022

以前レビューしたLenovo Pad 11と呼ばれているTB-J606Fの後継機のようですね、変わったのはCPUがスナドラ680とAndroidバージョン12になったところ。

Lenovo Pad 2022 M10 Plus スペック

まずはLenovo Pad 2022のスペックから。

スペック

左からハイスペックモデルのLenovo Xiaoxin Pad Pro 2021、中央が今回レビューするLenovo Pad 2022 M10 Plus、右が旧バージョンのLenovo Pad 11。

Lenovo Pad 11との違いはCPUがスナドラ680とちょっとバージョンガップの代わりにリアカメラが800万画素と解像度低くなる。

画像Lenovo Xiaoxin Pad Pro 2021 Snapdragon 870Lenovo XiaoXin Pad 2022 Snapdragon 680Lenovo Pad 11 Snapdragon 662
機種名Lenovo Xiaoxin Pad Pro 2021Lenovo XiaoXin Pad 2022Lenovo Pad 11
メーカーLENOVO2080LENOVO2404LENOVO2008
価格調査価格調査Amazon Lenovo Xiaoxin Pad Pro 2021Yahoo!ショッピング Lenovo Xiaoxin Pad Pro 2021楽天市場 Lenovo Xiaoxin Pad Pro 2021価格調査Amazon Lenovo XiaoXin Pad 2022Yahoo!ショッピング Lenovo XiaoXin Pad 2022楽天市場 Lenovo XiaoXin Pad 2022価格調査Amazon Lenovo Pad 11Yahoo!ショッピング Lenovo Pad 11楽天市場 Lenovo Pad 11
OSAndroid 11Android 12Android 10
SocブランドQualcommQualcommQualcomm
SocSnapdragon 870Snapdragon 680Snapdragon 662
メモリ6GB4/6GB6GB
ストレージ128GB64/128GB128GB
ディスプレイ11.5インチ10.6インチ11インチ
解像度WQXGA(2560x1600)2000x12002000x1200
パネル有機EL 90HzTFTTFT
画素密度263220ppi212ppi
バッテリー8600mAh7700mAh7700mAh
フロント カメラ800万画素800万画素800万画素
リア カメラ1300万画素800万画素1300万画素
重量485g465g490g
サイズ 縦x横x奥行264.28x171.4x5.8mm251.2x158.8x7.45mm258.4x163x7.5mm
SDMicroSD(最大不明)MicroSD(最大1TB)MicroSD(最大不明)
BluetoothV5.1V5.1V5.0
GPS
WiFia/b/g/n/ac/axa/b/g/n/acb/g/n/ac
生体認証指紋
充電USB Type-CUSB Type-CUSB Type-C
実測値Antutu:711520
Geekbench:Single 983 / Multi 3223
RAM:19300
Memory:Read 1436.31/Write 292.39

3DMark:OpenGL 4309
Antutu:
Geekbench:Single 375 / Multi 1563
RAM:6966.06
Memory:Read 578.43/Write 132.95

Antutu:188177
Geekbench:Single 315 / Multi 1372


Wish
1
4
3
1
1
3
2
5
5

あとはAndroid OSがバージョン12になったことくらいで筐体もほぼ一緒であまり変わりない。

ハイスペックモデルのLenovo Xiaoxin Pad Pro 2021とはサイズもCPUもディスプレイも全く違います。予算がある場合はLenovo Xiaoxin Pad Pro 2022も出ますのでそちらを選ぶとよさそう。

コスパ重視で動画やちょっとした仕事に使う場合はLenovo Pad 2022 M10 Plusで十分に使えるタブレットです。

カラー

カラーは2色でグレーとブルー、どちらもシックな感じなのでブルーでも大人が持っても違和感ありません。

Lenovo Pad 2022 M10 Plus レビュー

今回やってきたのはブルーカラー、ブルーといっても薄い水色でメタル部分はグレーかかった薄い水色。

裏がちょっとポップな感じなので映像みたりちょっとしたゲームをプレイしたりの遊び用として最適です。

化粧箱・開封

化粧箱は中国バージョンで簡易的な箱。

引き出すとタブレット本体登場。

裏面はブルーで薄いブルー、左側が起毛のようなつや消しのブルーで右側がメタルで薄いシルバーとブルーのカラー。

Lenovoアイコンが左下に刻印されている。

付属品

USBケーブルと5V3AのUSBアダプター入り。

取説などはすべて中国語でSIMピンもありました。

起動

電源ボタン長押しで起動、赤いLenovoアイコンの次にLenovo背景が動画のようになって起動します。

あとは普通のAndoroidの初期設定開始、もちろん日本語もあります。

ディスプレイ面

10.6インチのディスプレイ搭載でベゼルも9mm前後でそれほど目立たない。ハイスペックタブレットはだいたい7~8mmほどのベゼルです。

ミッドレンジ・エントリーモデルのタブレットの筐体はたいていがプラパッキンがあってディスプレイが側面金属から高さがありプラパッキンの分だけ厚みがある。

右中央にフロントカメラがあってSkypeなどでビデオ会議で使えますね。

裏面・側面と一体型

Dolby Atmosとシール

Dolby Atmos搭載で音はなかなか良いです。こだわりがなければこれで映画や映像を見るのに最適。

薄い水色のツートン

ブルーといっても薄い水色でなかなか良い色合いですね。

側面

側面と裏面は一体型のメタルになっていて、あまり高級感はない仕上がり。

下:USB Type-Cポートとスピーカー2つ

Dolby Atmosのスピーカーが上下2つずつ左右に搭載されている。

それとこちらはUSB Type-Cポートが中央に、右上にイヤホンジャックがある。

上:スピーカー2つと電源ボタン

こちらは左上に電源ボタンのみ。

右:MicroSDスロットとボリュームボタン

右側面はボリュームボタンをMicroSDスロット。

ボリュームボタンもつや消しでポップなデザイン。

MicroSDスロットはSIMピンで取り出す、別のLenovoタブレットはSIMが装着できるバージョンもあるのかもしれない。

プラが少しブランクになっているので、SIM使える仕様のタブレットもありそう。

リアカメラ

リアカメラは1300万画素から800万画素にグレードダウンしたようです、レンズの出っ張りは相変わらずあるのでテーブルに直に置くと取る時に便利ですが、真っ平らのほうがなにかと使いやすい気がします。

そもそもタブレットにリアカメラは必要ないと思いますが、たまに使うのかなぁ。

他のタブレットと比較

現在うちにあるタブレット3つと筐体を簡単に比較してみましょう。

最近はタブレットも10インチ以上の大型化で11.5や12インチが主流になってきている傾向にあるようですね。

4種のスペックです、Xiaomi Pad5・Lenovo Pad Pro 2021はハイスペックタブレット、Huawei MatePadはPlayストア無いタブレット。

画像Lenovo XiaoXin Pad 2022 Snapdragon 680Huawei MatePad BAH3-W09 Kirin 810 2.27GHz 8コアXIAOMI Pad 5 Snapdragon 860Lenovo Xiaoxin Pad Pro 2021 Snapdragon 870
機種名Lenovo XiaoXin Pad 2022Huawei MatePad BAH3-W09XIAOMI Pad 5Lenovo Xiaoxin Pad Pro 2021
メーカーLENOVO2404Huawei1427Xiaomi2175LENOVO2080
価格調査価格調査Amazon Lenovo XiaoXin Pad 2022Yahoo!ショッピング Lenovo XiaoXin Pad 2022楽天市場 Lenovo XiaoXin Pad 2022価格調査Amazon Huawei MatePad BAH3-W09Yahoo!ショッピング Huawei MatePad BAH3-W09楽天市場 Huawei MatePad BAH3-W09価格調査Amazon XIAOMI Pad 5Yahoo!ショッピング XIAOMI Pad 5楽天市場 XIAOMI Pad 5価格調査Amazon Lenovo Xiaoxin Pad Pro 2021Yahoo!ショッピング Lenovo Xiaoxin Pad Pro 2021楽天市場 Lenovo Xiaoxin Pad Pro 2021
OSAndroid 12Android 10MIUI12.5Android 11
SocブランドQualcommHisiliconQualcommQualcomm
SocSnapdragon 680Kirin 810 2.27GHz 8コアSnapdragon 860Snapdragon 870
メモリ4/6GB4/6GB6GB6GB
ストレージ64/128GB64/128GB128/256GB128GB
ディスプレイ10.6インチ10.4インチ11インチ11.5インチ
解像度2000x12002000x1200WQXGA(2560x1600)WQXGA(2560x1600)
パネルTFTTFTTFT 120Hz有機EL 90Hz
画素密度220ppi224ppi275ppi263
バッテリー7700mAh7250mAh8520mAh8600mAh
フロント カメラ800万画素800万画素800万画素800万画素
リア カメラ800万画素800万画素1300万画素1300万画素
重量465g450g511g485g
サイズ 縦x横x奥行251.2x158.8x7.45mm245.2x154.96x7.35mm254.69x166.25x6.85mm264.28x171.4x5.8mm
SDMicroSD(最大1TB)MicroSD(最大512GB)MicroSD(最大不明)
BluetoothV5.1V5.1V5.0V5.1
GPS
WiFia/b/g/n/aca/b/g/n/aca/b/g/n/ac 2x2(MIMO)a/b/g/n/ac/ax
生体認証顔認証顔認証指紋
充電USB Type-CUSB Type-CUSB Type-CUSB Type-C
実測値Antutu:
Geekbench:Single 375 / Multi 1563
RAM:6966.06
Memory:Read 578.43/Write 132.95

Antutu:275290
Geekbench:Single 592 / Multi 1843
RAM:23342.65
Memory:Read 246.01
SD:Read 242.34
3DMark:OpenGL 2812 , Vulkan 2605
Antutu:593533
Geekbench:Single 778 / Multi 2906
RAM:30665.50
Memory:Read 1154.21/Write 471.54

3DMark:OpenGL 3428
Antutu:711520
Geekbench:Single 983 / Multi 3223
RAM:19300
Memory:Read 1436.31/Write 292.39

3DMark:OpenGL 4309
備考・特徴Playストアなし
Wish
1
1
3
2
5
2
1
1
8
1
4
3

厚み

厚みは一番下のLenovo Xiaoxin Pad Pro 2021が5.8mmとかなり薄く、続いてXiaomi Pad 5が6.85mmとハイスペックながら1mm厚い。

ミッドレンジは7mm台と薄くは無いのですが、気にしなければ、というより慣れれば問題ない。

Lenovo Pad Pro 2021 と比較

同じLenovo同士でLenovo XiaoXin Pad 2022(上)がミッドレンジ、Lenovo Xiaoxin Pad Pro 2021(下)はハイスペックモデル。

上と下では高級感が違いますね。

10.6インチ(下)と11.5インチ(上)だとかなり大きさが違います。

厚みはそれほどの違いは無いとちょっと見た感じだと思いますが、

Lenovo XiaoXin Pad 2022のほうがプラパッキンの分だけ厚く7.45mmある。厚みにこだわらなければどちらでもいいかな。

Xiaomi Pad 5と比較

続いてハイスペックモデルのXiaomi Pad 5とちょっとだけ比較してみましょう。

厚みは0.5mmくらいLenovo XiaoXin Pad 2022が厚いだけであまり変わりはない。

やはりハイスペックとミッドレンジだと見た目の高級感が違いますね。

といっても動画やWebを見るだけならば使い勝手はあまり変わりはない。

Lenovo Pad 2022 M10 Plus 内部チェック

Lenovo XiaoXin Pad 2022のLevonoオリジナルな中身をみていきましょう。

ホーム画面とアプリ

ホーム画面はシンプルでLenovoアプリのメモ・タブレットがある。その他はGoogle製アプリとNetflixのみかな。

Google Discover

ホーム画面の左側のペイン、Google Discoverは動画や音楽・ゲームを素早くみるためのもの。

通知パネル・トグル

Lenovoの通知パネルはGoogle純正とほぼ一緒のようです。

下スワイプ2回でほとんどのトグルが使える。

タブレット情報

設定の一番下にタブレット情報がある。設定もLenovoペン以外はAndroid12なのだろうか。

タブレットアプリ

Lenovo製のタブレットを起動してみましょう。

タブレットのストレージ使用状況や画面使用時間、修理やお気に入りアプリ表示、あまり使える内容のものがないようです。

メモ

メモはGalaxyにあるペンを真似たようなアプリで、ペンでメモする時や音声・キーパッドからテキストを入力するときに役立ちます。

メモがホーム画面の前面に出てくるので直感的にメモを書けるのが便利です。

もしペンがある場合は設定 > Lenovoペンでちょっとした設定が可能。

GeekBench5

CPUはそれほど速くはないのですが、3Dゲーム以外のタブレットとしては十分に使えると思います。

A1 SD Bench

CPU-Z

Lenovo Pad 2022 まとめ

海外通販Banggoodでメモリ4GB・ストレージ64GBだったら24000円ほど、6GB・128GBだと31000円ほどで買える最新ミッドレンジLenovoタブレット。

CPUは速くはないのですが、Lenovoタブレットは筐体の完成度が高く動画・Web用に使うのであれば全く問題なく使用できます。

もうしばらくいじくり回してみます。

Lenovo Pad 2022

※この商品はサンプル提供していただいてレビューしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました