Googleフォトで「高画質(容量制限なし 無料)が無かったころにアップロードしたファイルは「元のサイズ」になっています。
元のサイズはGoogleの無料容量15GBを消費してしまい、削除しても良かったのですが数万枚の中から1枚1枚探しだして削除するのは現実的では無いので諦めていました。
https://bey.jp/?p=12320
過去にGmailなどのGoogleの無料容量をダイエットする方法は上記に書きました。
最近、いつのまにかGoogleフォトで「元のサイズ」でアップロードした画像を一括で高画質(容量制限なし、無料)に移行できるようになったので、試してみました。
Googelフォト 容量を開放
まずはGoogleにログインした状態で、右上の「点々たくさん?アイコン」からフォトを選びましょう。
左側にある「三点アイコン」をクリックして、設定を選びます。
設定
「容量を開放」を押して、以下のように圧縮を二回押します。
このようにしつこく確認されます。
そうすると、「写真と動画を圧縮しています・・・」が出てきて、
数時間経つと「写真と動画を圧縮しています・・・」という文字が消えて、元のサイズの容量が増えました!
4GB程度増えたので、相当な数の画像を元のサイズでアップロードしていたようです。
これでGoogleストレージの使用量が1.91GBになりまして、ほぼGmailのみの容量使用になったのでスッキリです。
Googleさん、今後共よろしくお願い致しますm(_ _)m