ハイスペックモデルスマホの最強レベルのOnePlus3は日本人もたくさんの方が購入しているようで人気がありますね。
というのもOnePlus3はOxygen OSを積んでますがほぼ素のAndroid6なので日本人にも手っ取り早く使えるようになっていてスマホに詳しくない方でも使える最強中華スマホだからですね。(あと薄く、デザインもかなりカッコいい)
そんなOnePlus3の所有者の一人でBeヨンド読者の方がmineoとSo-netの2枚同時接続の状況や、OnePlus3の専用ケースやスキンシートを紹介してくれました。
自分はスマホにシールとかケースを装着するのはあまり好きではないので、いままでケースなどは紹介できていませんでした。
ケースは外装を保護する目的とか雰囲気を変えるためにケースを付けたりする人はかなりの数いそうで、街にもスマホケース屋さんがあるくらいなので女性の方はほとんどケースをつけているようですね。
以下、OnePlus3のスキンシートやケースを欲しい方は参考にしてくださいね。
画像 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
機種名 | OnePlus 3 |
メーカー | OnePlus295 |
キャリア | SIMフリー |
価格表示 最安値▶ | |
Feel 表示 | |
口コミ | ★評価 |
評価 | 評価4.3:1人 |
Wish | 24 85 33 |
OS | Android 6,Oxygen |
Socブランド | Qualcomm |
Soc | Snapdragon 820 MSM8996 2.15GHz 4コア |
メモリ | 6GB |
ストレージ | 64GB |
ディスプレイ | 5.5インチ |
解像度 | フルHD(1920x1080) |
スクリーン | 2.5D,ゴリラガラス4 |
パネル | TFT |
画素密度 | 401ppi |
バッテリー | 3000mAh |
フロント カメラ | 800万画素 |
リア カメラ | 1600万画素 |
重量 | 158g |
サイズ 縦x横x奥行 | 152.7x74.7x7.4mm |
SD | - |
Bluetooth | V4.2 |
NFC | ○ |
GPS | ○ |
WiFi | a/b/g/n/ac |
生体認証 | 指紋 |
充電 | USB Type-C |
SIM | Dual(NanoSIM2枚) |
DSDS(3G+4G同時待受) | ○ |
2G(GSM) MHz(BAND) | 850(5-26),900(8),1800(3),1900(2) |
3G(W-CDMA)MHz(BAND) Docomo(1,6,19),au(1,18) Softbank,Y!mobile(1,8,11) | 2100(1),900(8),850(5-26) |
4G(LTE)MHz(BAND) Docomo(1,3,19,21,28,TD42) au(1,11,18,26,28,Wimax41) Softbank,Y!mobile(1,3,8,XGP41) | 2100(1),1900(2),800(19-20),1800(3),850(5-26) |
実測値 | Antutu:144152 Geekbench:Single 2403 / Multi 5586 RAM:9050.21 Memory:Read 443.16/Write 175.90 |
目次
OnePlus3 スキンシート
OnePlus3の所有者の読者からいただいた画像のスキンシートを見てみましょう。
こちらNexus6に貼っているスキンシート、シールの部分はピッタリのようです。
シールは3M製で3ヶ月ほど使用しても剥がれてくることは無いようですね。
OnePlus3用のはカーボンのスキンシート
こちらイロイロお色があるようで、赤と黒を購入されたようで黒を貼ってます。
なかなか男前なOnePlus3になりますな。
こちらのスキンシートはOnePlus3の雰囲気が変わって気分転換になりそうです。
OnePlus3 木目の専用ケース
続いて木目ケース、
木目のケースはこちらのOnePlusショップで買えるようです。
読者の方が装着しているOnePlus3の木目ケース、質感もなかなか良さそうでコレだったらケース嫌いの自分も装着するかな?
こちらのページのRosewood(ローズウッド=紫檀シタン)ですね。
他にもバンブー(竹)などもあります。20ドル以下で買えるのでスマホの雰囲気を変えて遊びたい場合も良いかもしれません。
OnePlus 3 の日本キャリアでの接続状況
自分(GO)がOnePlus 3を使ってみて現在はSo-net 0SIM、ドコモSIM、IIJSIM、全てドコモ系ですが電話・通信ともに快適に使えています。
ただ、auは使えないようですね。読者の方が試してくださったのですが使えないようでした。
auでOnePlus3を使おうとしている場合は諦めたほうが良いでしょう。
ドコモ系の格安SIMやドコモSIMだったら問題はなさそうです。
ドコモ系SIM 2枚(通話+データ通信)
ドコモ系のmineoSIMとSo-netSIM同時に接続できているようですね。
Qualcomm Snapdragon 820 MSM8996のSOCなのでXiaomi Mi5と同じように、
- 3Gデータ通信+ドコモの電話
- LTEデータ通信のみ
このようになるようです。
mineo APN設定
mineoのAPN設定は以下のページに詳しく載ってます。
- 名前:mineo(なんでもOK)
- APN:mineo-d.jp
- ユーザ名:mineo@k-opti.com
- パスワード:mineo
- 認証タイプ:CHAP
So-net APN設定
- 名前:so-net(なんでもOK)
- APN:so-net.jp
- ユーザ名:nuro
- パスワード:nuro
- 認証タイプ:PAP
auには接続できないみたい
auにも接続できそうですが?・・・BAND18(800MHz)が対応してないから?かな?詳しくは分かりません。
以下の表を比較してみてください。
まぁ、場所によってBAND1(2.1GHz)の地域だともしかしたらauでも接続できるのかもしれません。
バンド | 周波数 | OnePlus3 | ドコモ | au | ソフトバンク |
---|---|---|---|---|---|
BAND 1 | 2.1GHz | LTE W-CDMA(3G) |
LTE(112.5) W-CDMA |
LTE(150) CDMA 1X |
LTE W-CDMA |
BAND 3 | 1.7/1.8GHz | LTE | LTE(150) 東名阪のみ |
||
BAND 5 | 850MHz | LTE W-CDMA(3G) |
|||
BAND 6 | 800MHz | LTE | W-CDMA (FOMAプラス) |
||
BAND 8 | 900MHz | W-CDMA(3G) | LTE(プラチナバンドLTE) W-CDMA (プラチナバンド) |
||
BAND 9 | 1.7GHz | ||||
BAND 11 | 1.5GHz | LTE(75) | W-CDMA (ULTRA SPEED) |
||
BAND 18 | 800MHz | LTE(150) CDMA 1X |
|||
BAND 19 | 800MHz | LTE | LTE(112.5) W-CDMA (FOMAプラス) |
||
BAND 21 | 1.5GHz | LTE(112.5) | |||
BAND 26 | 850MHz | LTE W-CDMA(3G) |
LTE | ||
BAND 28 | 700MHz | LTE 2015~ (プラチナLTE) |
LTE |
こちらのページでもう少し詳細にまとめました。
このような状況なのでauSIMでOnePlus3を使うことはできないかもしれませんね。
以上、読者からいただいたOnePlus3の情報でした。参考になれば幸いです。
コメント
コメントは手動認証後表示されます。
auの3GSim(nanoサイズに自分でカット)もLTESimどちらも電波掴んでますよ。
3GSimで通話もキャリアメールも可能です。
端末はcdma2000に対応したA3000の方です。
かけ放題のプランが世間にかなり普及しているので1000円分の無料通話が付いてるプランSSシンプルで運用してもかなりお得感高いです。
情報ありがとうございます。
マジですか!やはりauも使えると思ったのですが、使えないと言われている方もいるので、
地域によって違うのかな?
自分のOnePlus3もA3000でした。ドコモ電話も使わないけどau契約して人柱実験しないとダメっぽくなってきました。
3Gを拾わないau VolteのSimは厳しいかも。
バンド1のみですし、auが規制かけてるかもしれないですね。
cdma2000のBC0に対応したことでau iPhone4Sからプランそのままで移行できた事は大きいです。
データ通信はドコモ系利用ですね
人柱実験はZenFone 3 Deluxeまで待たれてもいいのでは…。
コメントありがとうございます。
えっ?ホントだ!au VoLTEって・・・3G使えないんですね(泣)
LTE使える場所でしか電話もできないってことですね(汗)これって自分のような田舎に住んでいる人間には使えないSIMじゃないですか。
田舎は3G必須なのでとりあえず契約しないことにしておきます。それにしても困った携帯キャリアですね・・・
au使うにはZenFone 3 Deluxeとか、中華スマホでcdma2000に対応したスマホを導入するしかなさそうです。
LTE band19に対応していると書かれていますが、onplus公式サイトを確認してもband19は未対応でした。
どちらが正しいのでしょうか?
https://oneplus.net/3/specs
ちくわ大明神様
こめんとありがとうございます。
Beヨンドのスペック表はショップのスペック表とかサイトとかから集めたものなので正確じゃない場合があります。
最終的にはネットショップや公式サイトのスペック表でご確認ください。
公式に問い合わせましたがやはりband19は非対応でした。
中華ガジェットの購入・改造は個人の責任というのは当然だと思っていますが、販売サイトのリンクを貼っている以上、ただの引用にしても、情報の正否の責任はしっかり確認していただく必要があると思います
ましてやアフィで稼がれている以上はしっかりしてくださいね、、これ以外にもけっこう間違えてますよ
ちくわ大明神様
ご指摘ありがとうございます。
修正しておきました。