最近、野良アプリを気にせずに入れまくっていたらアドウェアに感染してしまったようです(泣)
感染した内容はスリープから復帰時のホーム画面が表示する前になにやらJavaScript?多分ブラウザのJSでなにかをするようですが、
ブラウザアプリは起動してない様子。というよりホームボタンを押すと、そのアドウェアのアプリは終了するようで、なにもアプリが立ち上がっていない状態になっています。
画像 | ![]() |
---|---|
機種名 | Xiaomi Mi 4S |
メーカー | Xiaomi243 |
価格調査 | 価格調査![]() ![]() ![]() |
OS | MIUI7,Android 5.1 |
Socブランド | Qualcomm |
Soc | Snapdragon 808 |
メモリ | 3GB |
ストレージ | 64GB |
ディスプレイ | 5インチ |
解像度 | フルHD(1920x1080) |
パネル | TFT |
画素密度 | 441ppi |
バッテリー | 3260mAh |
フロント カメラ | 500万画素 |
リア カメラ | 1300万画素 |
重量 | 133g |
サイズ 縦x横x奥行 | 139.3x70.8x7.8mm |
SD | MicroSD(最大128GB) |
Bluetooth | V4.1 |
GPS | ○ |
WiFi | a/b/g/n/ac |
生体認証 | 指紋 |
充電 | USB Type-C |
SIM | Dual(NanoSIM+MicroSIM) |
2G(GSM) MHz(BAND) | 850(5-26),900(8),1800(3),1900(2) |
3G(W-CDMA)MHz(BAND) Docomo(1,6,19),au(1,18) Softbank,Y!mobile(1,8,11) | 2100(1),900(8),850(5-26) |
4G(LTE)MHz(BAND) Docomo(1,3,19,21,28,42) au(1,3,11,18,26,28,41,42) Softbank,Y!mobile(1,3,8,11,28,41,42) | 2100(1),2600(7),1800(3) |
動画 | https://youtu.be/WzSHM2SesiA |
実測値 | Antutu:55265 Geekbench:Single 1210 / Multi 2971 RAM:4125.61 Memory:Read 191.51/Write 117.96 SD:Read 143.61 / Write 89.06 |
評価 | ★評価 |
Feel 表示 | |
Wish | 7 7 5 |
目次
ロック画面から解除すると・・・アドウェア
ロック解除すると、ホーム画面が出ずに・・・こんな表示が出ます(泣)
うまくデータ取得できなかった場合は生のJavaScriptが表示されたりして・・・真っ白な時もあります。
ホーム画面が表示された後、10秒後とかに表示されることもあります。
ダミーのPlayストアが表示されたり、「おめでとうございます」ってメチャクチャ悲しいんですけど(泣)
アドウェアはこういう広告やアダ●ト広告を表示させて詐欺をします。怖いです。
純正ブラウザがハックされてJSで悪さしているようです。
いろいろ入れすぎて何が原因か分かりませんでした。違うアプリも入れているのでこの中のものが原因じゃないかも。
これを取り除きましょう。
AirPush Detectorを試す
まずはこちら、適当に選んだので効くかどうかもわからない(汗)
わからんけどスキャンしてもなにも発見できず。使えないパス
Mobile Security & Antivirus
安全だってさ・・・・(泣)見つけられず。
ノートンモバイルセキュリティ
全然保護されてません(泣)危険なアプリ削除させようとするけど、ノートン先生もアドウェア発見できないみたいです。
McAfee Mobile Security
おっ!見つかりました!
com.android.comp.download.mgrv11
というやつですね。
調べてみるとMi5のどこかのグローバルROMに入っているようですよ(汗)グローバルROM入れる時にはちょっと噂を調べてからいれましょう。
- Disableを押して削除する
McAfeeなかなかやるじゃないですか!
次はAVG試そうと思ったけど機会がなくなった。
除去できなかったらROM焼きしようかと思ってましたが一応除去できたのでやめておこうかどうしようか迷ってます。
涼しくなってきたのでそろそろ長ズボン履くのでOnePlus3をメインで使用します。Mi4Sは引退かなぁ、
野良アプリには当分気をつけたいと思います。
コメント
コメントは手動認証後表示されます。
こんにちは。
僕のMi5も同じ奴にやられました。
そして同じように約立たずのAirPush Detectorをやってみました(^^;)。
丁度、Best GearのShop ROMを正式なGlobal ROMに書き換えようと思っていたので、他のアプリを試す間もなく書換えてしまいました。
当然、この現象もなくなりMIUIのバージョンも新しくなり、良いことづくめでした。
何を踏んだのか原因がわからないので、再び踏んでしまう可能性があるのが怖いですね。
いむすた様
コメントありがとうございます。
余計なアドウェアしかける人が多くて困りますよね。
Rom焼きすればよいのですが、Romに仕掛ける人もいたりして、困ったもんです。
お互い野良アプリには気をつけましょう。