ちょっと間が空いてしまいましたが LeEco Le Max 2 X829 の内部をみていきましょう。
こちらは素のAndroidではなく、AndroidベースのEUI(LeEcoのユーザーインターフェース)でOSを改造したものですのでAndroidはAndroidなのですが使い勝手が少しちがいます。
ただ日本語表示は普通のAndroidと同じように簡単にできて普通のAndroidと同じようにちゃんと表示されますのでご安心あれ、
(AndroidベースのOSでしたらPlayストアからインストールした日本語表示するアプリは全て日本語表示にできます。XiaomiのMIUIなどは設定などシステムの表示が日本語表示しない部分がありますが、Xiaomi・Meizu・Oppo・LeEcoなどの中華スマホでも日本語のアプリは問題なく使えます。)
目次
LeTV LeEco Le Max 2 X829 スペック
画像 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
機種名 | LeTV LeEco Le Max 2 X829 |
メーカー | LeTV570 |
キャリア | SIMフリー |
価格調査 | 価格調査![]() ![]() ![]() |
OS | Android 6,EUI |
Socブランド | Qualcomm |
Soc | Snapdragon 820 MSM8996 2.15GHz 4コア |
メモリ | 4/6GB |
ストレージ | 64/128GB |
ディスプレイ | 5.7インチ |
解像度 | WQHD(2560x1440) |
パネル | TFT |
画素密度 | 515ppi |
バッテリー | 3100mAh |
フロント カメラ | 800万画素 |
リア カメラ | 2100万画素 |
重量 | 185g |
サイズ 縦x横x奥行 | 156.8x77.6x7.99mm |
SD | - |
Bluetooth | V4.2 |
GPS | ○ |
WiFi | a/b/g/n/ac |
生体認証 | 指紋 |
充電 | USB Type-C |
SIM | Dual(NanoSIM2枚) |
DSDS(同時待受) | ○ |
2G(GSM) MHz(BAND) | 850(5-26),900(8),1800(3),1900(2) |
3G(W-CDMA)MHz(BAND) Docomo(1,6,19),au(1,18) Softbank,Y!mobile(1,8,11) | 2100(1),900(8),1900(2-39),850(5-26),1700(4-9) |
4G(LTE)MHz(BAND) Docomo(1,3,19,21,28,TD42) au(1,11,18,26,28,Wimax41) Softbank,Y!mobile(1,3,8,XGP41) | 2100(1),1900(2),2600(7),900(8),1800(3),850(5-26),700(17-12) |
実測値 | Antutu:145412 Geekbench:Single 1799 / Multi 4317 RAM:15654.17 Memory:Read 463.69/Write 169.52 |
評価 | ★評価 |
評価 | 評価4.1:1人 |
Feel 表示 | |
Wish | 25 118 46 |
カラー・バージョン表示 |
その他のLeTV LeEco機はこちら「中華スマホHOMTOM機種 スペック一覧」をご覧ください。
LeTV LeEco Le Max 2 X829 アプリ・機能
初期設定
LeEco機は初期設定が一番つまずきます・・・日本に居るとLeEcoユーザーを取得することができないようなのでスキップしてLeEcoユーザーを取得するのは諦めましょう。
以下、途中でGoogleアカウント取得画面や指紋認証の設定画面などがありますが省略しました。(Googleアカウントは取得するかログインしないとPlayストア使えないのでどちらかの設定はしましょう。)
日本からLeEco ユーザー登録できない
GmailでLeEcoのアカウント作成するとなぜか先に進まずアイコンがクルクル回った状態でフリーズ状態になる。
電話番号での登録は日本の+81は無いので登録できず。
メルアドでもなぜか登録できない・・・なのでスキップしましょう。
LeEcoユーザー登録スキップして初期設定完了させる
下画面左のようになったら「Skip」を押して先にすすみます。
サイズを決められる
表示するフォントサイズや画面に表示するアイコンの大きさも変えられます。
これで初期設定完了。LeEcoユーザーを取得しようとせずにスキップすればすぐに初期設定は完了します。
ホーム画面
ホーム画面左側に「LeView」という画面が表示されます。こちらはEUIの機能のようでLeTV関連のオススメ動画を表示する機能。
LeView
LeViewは日本に居る場合はYoutubeにリンクされているようです。これが香港とか中国に居る場合は表示が違ってきそう。
System Tools
よくあるツール群でLeEcoオリジナルなものではなさそう。
ホーム画面 長押しして設定
日本に居る場合はLeViewは必要ないと思いますので消してみましょう。
ホーム画面の空いているところを長押ししてスワイプしてLeViewの画面に移動すると上のほうに目のアイコンがありますのでタップしてグレー表示にする。
アイコンがグレー表示になったらLeViewが表示さずにホーム画面のみになりました。
LeTV LIVEアプリ
前回LeEco機をレビューした時はLeTVの動画関連アプリは一切入ってなく驚きましたが今回はしっかり入ってました。前回のLeEco Le 2 Proレビューは以下
LeTV Liveアプリなるものが入っていてまずはアップデートが必要なのでしてみました。
無料のものもありますが有料視聴な動画が半分以上ありました。
動画はほぼ英語か中国語のものばかりで日本人には実用的なアプリでは無さそうです。
My LeEco
こちらは日本に居るとLeEcoユーザー取得できませんでしたので海外行かないと使い道がなさそうです。
設定
設定は素のAndroidとほぼおなじ感じなので特に説明する必要はなさそう。ちょっと英語表示な部分もあるかな?
端末情報
通知パネル
通知パネルは文字通り「通知」のみ表示されるようになっています。通知は通知パネルの下のほうにある「Management」を押すと設定可能です。
マルチタスク ボタン
LeEco機のOS EUIの一番の特徴がこのマルチタスクボタンにトグルなどの機能が集まっている点です。
- トグル・バックライト調整・プレイボタン
- トグルがある 左右に動かすと別のトグルも出てくる
マルチタスク表示のほかにトグル・バックライト調整・プレイボタンが表示されます。一番上のトグルはツールになっていて下のほうにあるトグルは普通は通知パネルにあるトグル。
なれれば機能が集まっているので便利に使えそうです。
LeTV LeEco Le Max 2 X829 ベンチマークテスト
AnTuTu
200ドル切るのにAntutu14万台はスゴイ!コスパ重視+高スペック必要というワガママな(汗)方にはオススメ
Geekbench
RAM・ストレージスピードテスト A1 SD Bench
他のスマホとのベンチマーク比較
こちらで比較しています。
CPU-Zのスペック詳細
LeTV LeEco Le Max 2 X829 使ってみた感想
200ドル切る価格で安くてスナドラ820搭載な高スペックモデルなのと日本語表示の部分はだいたい素のAndroidと同様なので中華スマホ初の方でもオススメできる機種です。
ただ、上記で説明したとおり通常は通知パネルで表示されるトグルなどがマルチタスクボタンの表示に移動しているのでAndroidとは違う部分も少しあります。それが受け入れられればコスパ面で間違いなく買いな中華スマホです。
それに保護シートは最初から貼ってあるし専用ケースも付属されているので他に買うモノがないのもコスパ高くて素晴らしすぎる。
デメリットといえば、過去にLeEco機持っていた方・持っている方は形がまったく同じなので面白みが無いところでしょうか。(LeEcoコレクターの場合は別ですけど)
あとはLeEco社は最近クルマにも手をだしていてその関係でトラブっていて、もしかしたら潰れる可能性もありそう・・・家電などいろんな部門に一気に手を伸ばしすぎな気がしますがどうなるんでしょうか?激安で良いスマホ出しているだけに心配なところです。
※この商品はサンプル提供していただいてレビューしています。
コメント
コメントは手動認証後表示されます。
lex829Gの設定について質問です。
メールやTwitterなどのプッシュ通知が上手く受信できないのですが、設定方法とかあるのでしょうか?
ちなみにLINEだけは正常に受信できます。
ご質問ありがとうございます。




通知が受信できない、というのは通知が表示されない、ということでしょうか?
LeEco機の通知設定も素のAndroidとほぼおなじなのですが、以下の設定をチェックしてみてください。
設定 > アプリ > 該当アプリ選択 > Notifications
この画面でNotification関連のチェックがオンになっているか確認してみましょう。
デフォルトで通知は来るようになっているので設定>アプリをいじらなければ通知は来る(表示される)と思います。
もしくはTwitterのログインが正しくないので受信できないのかもしれません。Twitter自体のログイン設定や通知設定を見直すと良いかもしれませんね。
親切な回答頂きましてありがとう御座います。
その後、色々と試しましたがプッシュ通知が届きません。
正確にはスリープ後20分位すると届かなくなるんです。
おそらくDozeモードの影響だと思い、モードをオフにできるアプリを入れましたが効果なしです。
完全にお手上げ状態・・・
最終手段としてROM焼きに挑戦してみようと考えています。
そうですか・・・残念ですね。
ウチでも現在家族が使っていますがLINE・カカオトーク等の通知は来なかったことは無いそうです。GearBestから来ました。
ショップROM?が悪さしているのかもしれませんね。
le max 2は指紋認証機能が数回のスキャンで壊れるorもともと壊れている可能性が高いようですので注意したほうが良いと思われます。
サポートフォーラムにもかなりの件数の不具合報告が上がっています。
ご報告ありがとうございます。
Le Max 2はまだウチにあるので後ほど調べてみます。