初Geekbuyingの商品サンプルとして、心拍数も計れるスマートブレスレットがやってきたのでレビューします。
こちらのスマートブレスレットはIP67防水でトレーニング時の心拍数常時表示ができて本格的に使えるようであれば、いよいよトレーニング時に心拍を計る胸バンドいらなくなるかもしれません。
Makibes ID107 Plus スマート ブレスレット
今までは自転車乗りの方や登山家などは心拍数を一定範囲内に保って効率よくトレーニングするために心拍を計測する胸バンドが欠かせませんでした。↓こういうの。
コレに変わってこのスマートブレスレットがあれば胸バンドがいらなくなるのかもしれせん。
ただ、数年前にAppleストアで買った「SCOSCHE ワイヤレス脈拍計」↓という商品は・・・時代が早すぎたのか?まともに動かなかった経験があるのでちょっと慎重になってます。
結果として一度裏山に登って心拍表示させてみましたが、ちゃんと継続的に心拍を計っていて問題は特に見つからなかったけど長期間使ってみないとなんともいえませんね。
では、Makibes ID107 Plus スマート ブレスレットみていきましょう。
と、その前にGeekbuyingの買い方などもチラッとチェックしてみます。
目次
Geekbuyingの買い方(チラッと説明)
海外通販Geekbuyingでまだお買い物したことない方のためにちょっとだけ買い方を説明してみます。
4%のクーポンもらってメルマガ登録
まずは、GeekBuyingで4%のクーポンをもらうためにメルマガ登録します。
メルマガ登録なので、Geekbuyingのキャンペーンやセール情報が週一くらいで届くので、それが嫌な方はメルマガ登録はパスしてくださいね。(会員登録後にMy Pageを見てもメルマガ配信解除する方法はなさそうでした。)
こちら、スマホのページでは無いようでしたのでパソコンのブラウザからアクセスしましょう。
Geekbuyingのトップページにアクセスして少ししたの右側の「4%」↓と大きく書いてある部分にメルアドを入力して「Subscribe」ボタンを押す。
メルマガ登録すると以下のような画面になる。↓メールを送ったから見てだって。
届いたメールに4%のクーポンコードが表示されていました。
でも・・・7日間で使わなくてはいけなくて・・・キャンペーン・セール対象ではない商品のみクーポン使えるので、あまり使い道ないかも。使えたらラッキーですね。
2%のクーポンもらってユーザー登録
続いて、Geekbuyingユーザー登録しましょう。
Geekbuyingのユーザー登録をすると自動的に2%のクーポンもらえます。先程のメルマガ登録の4%クーポンと合わせて6%のクーポンが使えますね。ただ、1回のお買い物で2枚のクーポンは使えませんね。
Geekbuyingのページにアクセスして上のほうにある人アイコンをタップ後、Sign upタブを選んでユーザー登録します。
その後、メールが届きまして以下のようなユーザー登録確認URLを押すとユーザー登録完了。
2%のクーポンも無事もらえました。↓
Geekbuyingの配送方法4種類
Geekbuyingの配送方法は4つあって、有料の配送は他の中華系海外通販よりちょっと高い気がしました。
- Registered Airmail:送料無料の追跡できる書留航空便 15~30日
- EMS(国際スピード郵便):7~15日
- TNT:日本ではあまり聞き慣れない国際物流会社 3~5日
- DHL:ドイツの国際物流会社 3~5日
それと、下のチェックボックスをチェックすると1.99ドルで荷物の保険がかけらるようになります。こちらは高額商品を買う場合はかけておくことをオススメします。
もし、商品が途中で壊れたり紛失して届かない場合は保険で全額返金、もしくはもう一度新たに発送してくれるので安心です。特に送料無料のRegistered Airmailはかけておいたほうが良いと思います。
どちらにせよ、決済方法でPaypalを選べば全額返金保証あるので安心ですが、保険をかけるとさらに安心できますね。
今回のGeekBuyingの配送 TNT
今回はフェデックス傘下のオーストラリア発のオランダに本拠地を置くTNTという国際物流企業からやってきました。
こちら、日本にもTNT Japanというのがあって、そちらの配送業者の方が届けてくれました。
箱の状態を見てみると↓、中国人が好きな、ダンボール箱に黄色いテープをすき間なく貼る方法で梱包されていた。
ちょい過剰梱包気味な気もしますが、ダンボール箱もシールベタベタだけどキレイな状態で届いた。
支払い方法
決済方法はPaypalを強くオススメします。
Paypal IDが無くてもクレジットカードを持っていればクレジットカード決済できるので問題はありません。(現金送金や銀行振込は海外通販では不可で、そういう海外通販のネットショップがあったとしても大変危険ですので支払わないようにしましょう。)
海外通販ではPaypal支払いが当たり前の常識になっていて、お客に有利な【Paypal バイヤープロテクション】という制度があって、商品が届かなかったり壊れていたり不備があったりした場合に、ショップにクレームを出すのではなくPaypal経由でクレームをだしたり、ショップでは対応できなかった場合にはPaypalが全額返金保証してくれるので安心です。
ただ、最初にショップに直接クレームを出して、対応してくれない場合にPaypalにクレームを出すようにしましょう。
今回のGeekBuyingの場合で荷物が届かないのを例にしますと、荷物が届かない旨をGeekbuyingに連絡する、対応してもらえない場合はPaypal経由でクレームを出す。と言った具合にクレームや全額返金請求していけば最悪の場合でもPaypalが全額返金保証してくれるので安心です。
買って届かなかったら泣き寝入りではなくて、ちゃんと全額返金されるので安心ということです。ヤフオクとかで商品買って届かないで泣き寝入り(自分もなりかけた泣)とかというのは、海外通販ではありえない事なのでその辺は安心して良いと思います。
ただ、梱包とか化粧箱の状態とかは日本とは常識が違うのは予め納得しておきましょう。
Makibes ID107 Plus スマートブレスレット 開封
話しが長くなってしまいました(汗)やっと始まりです。今回のブツをみていきましょう。
梱包
TNTから来た段ボール箱を開けると、商品がライトロンに包まれていて完璧な梱包。
はい、海外通販なのに全く問題ありませんでした。
化粧箱
化粧箱は無傷!海外通販で初体験だワこれ。
ううん、日本の梱包並にちゃんとした梱包です。
素晴らしい、今まで経験した中華系ネットショップで一番商品を大切に扱ってくれています♪
開封
中身はスマート ブレスレット本体と取説のみでした。
Mi Band2よりも少し大きめな本体とベルト。
取説
Makibes ID107 Plus スマート ブレスレット 外観チェック
画面タップではなにも表示されず、消灯している状態では上か下にスワイプすると点灯します。もしくは時計を見る仕草で腕を少し回転させると表示される。
これ知らなくて最初は電池切れかと思いました。
内側の心拍センサー部分が少しもっこりしていました。保護シートが貼ってあるので取る。
本体をバンドから取ると↓ビックリした!大きな標準AタイプのUSBがそのまんま出てきた。
腕に装着してもこの標準USBの部分は邪魔にならず、これはなかなか面白い発想です♪
モバイルバッテリーで充電してみましょう。
画面が表示されている状態でタップすると、心拍計・歩数計・消費カロリー・歩行距離・歩行時間と、タップするたびに表示が変わる。
画面下の丸いボタンは主に戻るボタンで使うので、Mi Band2とは機能が違う。
上下にスワイプすると以下のように画面が切り替わります。
主にトレーニングとかリラックスの腹式呼吸で使いそう。
睡眠の質と時間を計ってくれるのはMi Band2も同じ。
そのほか、Moreをタップすると設定やらなにやらの詳細な機能が表示される。
機能は大まかに心拍・睡眠・時計ですが、その他にも細かい機能があったりして、ほぼスマートブレスレットとしてやれることは網羅されているようです。
電話が鳴ったら受話したり、音楽再生のリモコン、スマホカメラのシャッターとしても使えそうです。↓
実際にカメラのシャッター押してみましたが・・・反応なし・・・なんででしょ。あと音楽再生のリモコンどこにあるのかわからんかった。
Makibes ID107 Plus スマート ブレスレット アプリ
VeryFitPro インストール
アプリはVeryFitProというアプリでPlayストアで検索するとでてきました。取説のQRコードをスキャンしても同じです。
ペアリング
しばらくすると「ID107Plus HR」というのが出てきて無事ペアリング成功↓
個人情報入力
体の基本的な情報を入力します。
アプリ機能は歩数・睡眠・心拍
裏山登山後
少し歩数が足りない気がする・・・Mi Band 2に表示されているのは3千数百歩だったのでドッチが正確なのでしょうか?
Xiaomi Mi Band 2と比較
自分は腕時計嫌いで今までほとんど付けていませんでしたが、ここ1年くらいはMi Band 2をずっと付けていられました。たまに子供に時刻を教える程度でほとんど見ませんが、付けていても違和感なく目立たないのでストレスにならず、付けて放置状態にできるのが最高に気に入ってます。
Mi Band2は心拍計測機能はあるものの、トレーニング時に使用するリアルタイムに心拍を表示する機能はないので、Makibes ID107 Plus スマートブレスレットよりも低機能です。
ただ、幅が細くてスマートなのでMakibes ID107 Plus スマートブレスレットよりも違和感なく長く装着していられそうなところが最大に良いところ。
2つとも装着して裏山に登山行ってみました。心拍数もずっと計ってくれているので心拍数ダイエットにも役立ちそう。
90~120(220-年齢x0.6)くらいの心拍数が一番脂肪燃焼してくれる心拍数と言われているのでそのあたりの心拍を維持するのに役立ちます。
瞑想やヨガをやる時の腹式呼吸にも使えます。↓
Makibes ID107 Plus スマート ブレスレット まとめ
IP67防水で普段使いで多少水がかかっても問題なさそう。汚れたら水洗もいけそうです。
画面タップでは点灯せずに、上下にスワイプすると表示されて、時計を見る仕草をしても表示されます。
リアルタイムに心拍を計ってくれるので胸バンドの代わりになりそうでロードバイク・トレッキング・トレイルランニングなどのトレーニング時に最適。(長く使って実用的かどうかはもう少し使わないと分からない。)
瞑想・ヨガなどの複式呼吸をする時にも使えます。それとメールチェック・湿温度計・歩数計・時計表示、アプリインストール以外はスマートウォッチができることほとんどできそうです。
ただ、言語が中国語と英語しか無いのがちょっと残念なところ。
Makibes ID107 Plus スマート ブレスレット
※この商品はサンプル提供していただいてレビューしています。