続いてHuawei P10 Plusの中身を見ていきましょう。
といってもいつものEMUI(Huaweiのユーザーインターフェース)なのであまり説明することがないので、他のハイスペックスマホと並べて撮影してみました。
目次
Huawei P10 Plus スペック
弟分のHuawei P10 Liteのスペックと比べてみてください。
画像 | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
---|---|---|
機種名 | Huawei P10 Plus | Huawei P10 Lite |
メーカー | Huawei636 | Huawei710 |
キャリア | SIMフリー | SIMフリー |
価格表示 | ![]() | |
Feel 表示 | ||
口コミ | ★評価 & 口コミ | ★評価 & 口コミ |
評価 | 低信頼 評価4.4:2人 | |
Wish | 19 25 9 | 3 4 5 |
OS | Android 6,EMUI | Android 7,EMUI |
Socブランド | Hisilicon | Hisilicon |
Soc | Kirin 960 2.4GHz 8コア | Kirin 658 2.36Hz 8コア |
メモリ | 4/6GB | 4GB |
ストレージ | 64GB | 32/64GB |
ディスプレイ | 5.5インチ | 5.2インチ |
解像度 | WQHD(2560x1440) | フルHD(1920x1080) |
スクリーン | 2.5D | |
パネル | TFT | TFT |
画素密度 | 432ppi | 424ppi |
バッテリー | 3750mAh | 3000mAh |
フロント カメラ | 800万画素 | 800万画素 |
リア カメラ | デュアルカメラ 2000+1200万画素 | 1200万画素 |
重量 | 165g | 143g |
サイズ 縦x横x奥行 | 153.5x74.2x6.98mm | 146.8x72.6x7.5mm |
SD | MicroSD(最大256GB) | MicroSD(最大128GB) |
Bluetooth | V4.2 | V4.0 |
GPS | ○ | ○ |
WiFi | a/b/g/n/ac | a/b/g/n/ac |
生体認証 | 指紋 | 指紋 |
充電 | USB Type-C | MicroUSB |
SIM | Dual(NanoSIM2枚) | Dual(NanoSIM2枚) |
DSDS(3G+4G同時待受) | ○ | |
2G(GSM) MHz(BAND) | 850(5-26),900(8),1800(3),1900(2) | 850(5-26),900(8),1800(3),1900(2) |
3G(W-CDMA)MHz(BAND) Docomo(1,6,19),au(1,18) Softbank,Y!mobile(1,8,11) | 900(8),1900(2-39),2100(1) | |
4G(LTE)MHz(BAND) Docomo(1,3,19,21,28,TD42) au(1,11,18,26,28,Wimax41) Softbank,Y!mobile(1,3,8,XGP41) | 1800(3),2100(1),2600(7) | 800(19-20),900(8),1800(3),2100(1),2600(7) |
実測値 | Antutu:121025 Geekbench:Single 1855 / Multi 5577 RAM:7806.83 Memory:Read 625.15/Write 163.97 SD:Read 637.41 / Write 163.26 | Antutu:60155 Geekbench:Single 901 / Multi 3306 RAM:6278.52 Memory:Read 226.53/Write 157.00 |
備考・特徴 | TD-SCDMA B34/39 TD-LTE B38/39/40/41 | |
レビュー |
その他のHuawei機はこちら「中華スマホHuawei機種 スペック一覧」をご覧ください。
Huawei P10 Plus アプリ・機能
ホーム画面
通知パネル
設定
端末情報
技適
ツインアプリ
Huawei P10 Plus ベンチマークテスト
AnTuTu
Geekbench
RAM・ストレージスピードテスト A1 SD Bench
他のスマホとのベンチマーク比較
こちらで比較しています。
CPU-Zのスペック詳細
Huawei P10 Plus 他機種とサイズ比較
こちらの4機種の実機で写真撮ってみました。
画像 | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|
機種名 | Huawei P10 Plus | Xiaomi Mi6 | OnePlus 5 | Xperia XZ Premium |
メーカー | Huawei636 | Xiaomi619 | OnePlus688 | SONY709 |
キャリア | SIMフリー | SIMフリー | SIMフリー | ドコモ SIMフリー |
価格表示 | ![]() | ![]() | ![]() | |
Feel 表示 | ||||
口コミ | ★評価 & 口コミ | ★評価 & 口コミ | ★評価 & 口コミ | ★評価 & 口コミ |
評価 | 低信頼 評価4.4:2人 | 低信頼 評価4.4:2人 | 低信頼 評価4.1:2人 | |
Wish | 19 25 9 | 30 190 31 | 25 155 39 | 19 19 7 |
OS | Android 6,EMUI | Android 7,MIUI8 | Android 7,Oxygen | Android 7 |
Socブランド | Hisilicon | Qualcomm | Qualcomm | Qualcomm |
Soc | Kirin 960 2.4GHz 8コア | Snapdragon 835 MSM8998 2.35GHz 8コア | Snapdragon 835 MSM8998 2.35GHz 8コア | Snapdragon 835 MSM8998 2.35GHz 8コア |
メモリ | 4/6GB | 4/6GB | 6/8GB | 4GB |
ストレージ | 64GB | 64/128GB | 64/128GB | 64GB |
ディスプレイ | 5.5インチ | 5.15インチ | 5.5インチ | 5.46インチ |
解像度 | WQHD(2560x1440) | フルHD(1920x1080) | フルHD(1920x1080) | 4K(3840x2160) |
画素密度 | 432ppi | 428ppi | 401ppi | 807ppi |
フロント カメラ | 800万画素 | 800万画素 | 1600万画素 | 1300万画素 |
リア カメラ | デュアルカメラ 2000+1200万画素 | デュアルカメラ 1200+1200万画素 | デュアルカメラ 2000+1600万画素 | 1900万画素 |
DSDS(3G+4G同時待受) | ○ | ○ | ○ | ○ |
実測値 | Antutu:121025 Geekbench:Single 1855 / Multi 5577 RAM:7806.83 Memory:Read 625.15/Write 163.97 SD:Read 637.41 / Write 163.26 | Antutu:176113 Geekbench:Single 1928 / Multi 6359 RAM:7023.93 Memory:Read 466.76/Write 221.47 | Antutu:182202 Geekbench:Single 1960 / Multi 6731 RAM:7000.10 Memory:Read 476.11/Write 213.21 | Antutu:149719 Geekbench:Single 1894 / Multi 5428 RAM:6992.22 Memory:Read 524.61/Write 204.95 |
レビュー |
OnePlus5とXiaomi Mi6 デュアルカメラ 3機種
まずは中華ハイスペック同士の戦いで、Mi6とOnePlus5の出場。
3機種全てデュアルカメラなハイスペック中華スマホ。もうハイスペックスマホはデュアルカメラ標準な雰囲気がありますね。
Xiaomi Mi6が5.15インチなので二回りくらい小さい、小さいの好きな方にはMi6は良いスマホです。
OnePlus5と見た目比較
ううん・・・Huawei P10 Plusのほうがありきたりだけどステキな感じがして、OnePlus5はのっぺりしてなんかかっこ悪い気がする(汗)
Xperia XZ Premiumと見た目比較
続いてXperia XZ Premiumと比較してみましょう。
確かにXperia XZ Premiumはプレミアム感があります。OnePlus5より良い見た目(汗)
ただ、5.46インチと他のスマホより小さい!!のにズウタイがデカイヨ!(泣)
Xperia XZ Premiumの上にHuawei P10 Plusを乗せるとけっこうな長さの違い・・・
Xperiaファンとしては悲しいけど、時代の流れでしょうね。
Huawei P10 Plus 価格調査
型違いなど類似商品が表示されている場合がありますのでご注意ください。
Huawei P10 Plus 使ってみた感想・まとめ
今回は登場してませんが、2017夏の時点ではやはりGalaxy S8+がステキ過ぎて最強な気がします。
こちらのHuawei P10 PlusはGalaxy S8+と比べた場合は2世代ほど古い形な気もしますが、中華スマホとしては最先端の機種。堅実で多くの人に受け入れられるデザインですが、そろそろハイスペックな中華スマホも新しいデザインのスマホを出していってほしい。