アクションカメラやデジカメとスマホが同時に装着できて三脚も付いている自撮り棒を紹介します。
中華系海外通販TOMTOPの商品で、品質もよく高級感がありましたが、三脚は華奢で・・・使い方がわからず、1度も使わないうちに壊れてしまいました・・・(泣)
- Andoer 自撮り棒 レビュー
- TELESIN GP 自撮り棒 レビュー(現在このページにいます)
TELESIN GP – MNP – 090 – H M Version Selfie Stick Kit
TELESIN GP 自撮り棒 開封
化粧箱
化粧箱はボッコボコでした。
開封
中は無傷。
パーツは、雲台とかスマホホルダーも付いていてアクションカメラ・スマホ両方の自撮り棒になる。また自撮り棒の横に付けるパーツもあるので、アクションカメラ・スマホ両方同時に装着も可能で、三脚もある。全部入りですね。
TELESIN GP 自撮り棒 使ってみる
高品質
三脚のジョイントのパーツは金属で高級感あり、グリップのゴムも高品質なゴムを使っていて好感触。
伸ばす
90cm伸びて他の自撮り棒より長め。
左に回して伸ばして右に回してロックで簡単な機構。
スマホ装着
自撮り棒の棒の部分に付けるパーツを装着して、スマホホルダーを装着してみます。
先ほどレビューしたXiaomi Mijia Camera Mini アクションカメラを付けてみます。
スマホホルダーを付けた↓
スマホも装着!アクションカメラではなく、スマホ撮影したい時も自撮り棒の上にスマホホルダーを付けても使える。
三脚
ちょい曲者な三脚、雑にあつかって壊さないように注意しましょう。
この自撮り棒の一番の特徴として、邪魔にならない三脚がついているところ♪、ところが・・・
こうやって↓も足がフニャフニャして立たない。
三脚部分のみ外してみるも、フニャフニャして立たない・・・
分解してみた、どうやらネジの部分を少し回すとロックする機構みたい。
ロックしてある状態で・・・無理に回したら↓足部分が「もげた!」(泣)
雑に扱うとこうなります・・・・ご注意ください。三脚はもう使えないのでポイしました。
重量
重量は長く伸びる分だけちょい重めです。
他の自撮り棒とくらべても長い
長いです。軽さをとるか、長さをとるかによって使い分けられそう。
TELESIN GP 自撮り棒 使ってみた感想
三脚付き、スマホホルダー付きで、ストラップもついていて全部入りで2000円きって現在は1629円で売っているところがスゴイ。
ただ、三脚のロックがちょっとメンドウというより・・・ロック・ロック解除になれる前に壊れたのでなんとも言えませんが、注意が必要でした。
なかなか高品質なので旅行のお供にどうぞ。
TELESIN GP – MNP – 090 – H M Version Selfie Stick Kit
※この商品はサンプル提供していただいてレビューしています。
コメント