前回からの続きで、Xiaomi 70maiアプリを使えるようにするには中国SMSがないとユーザー登録できないので、ちょうどサービスが始まったばかりな中国SMSが使えるeSenderを使ってXiaomi 70maiアプリのユーザー登録をしてみます。
これができるようになれば、いよいよXiaomi 70Steps スマートルームミラーが使えるようになります。
前回までのXiaomi 70Steps スマートルームミラーの記事はこちら↓
Xiaomi 70 Steps Smart Rearview Mirror
目次
eSender 登録
eSenderはWeChat内で使えるので、先にWeChatをインストールしておきます。WeChatは日本の電話番号で登録できるので日本に居ても使えます。
eSenderをフォローする
WeChatを起動して右上にある虫眼鏡マークをタップ、「公式アカウント」をタップして上の検索窓に「esender」と入力すると出てきます。
フォローするとなにやら中国語がたくさん出てくる。↓
eSender ユーザー登録
以下のようにしてeSenderのユーザー登録をします。
- 上の開通中国内地番号を選ぶ
- 一般番号登記を選ぶ
- 特別番号登記を選ぶと番号が予め決められていた。ここからでは多分登録不可なので、一般を選ぶ
esender ユーザー登録 一般番号登記
ユーザー登録には日本の携帯電話番号とパスポート番号が必要になります。
電話番号の欄は「其他」にして、番号は+81の後、最初の「0」をのぞいた番号になります。
09012345678の携帯電話番号の場合は+819012345678になります。
- パスポート番号が必要
- 7日間有効と書いてある。一週間は無料で使えるみたい。
- 約款
最後の約款のところは「本人同意以上・・・」にチェックして、その下のラジオボタンは一番上を選べば良さそう。
esender 中国携帯電話番号ゲット!
ヤッター!これで中国携帯電話番号をゲットできました。
7日間は無料で使えそうです。その後は1年弱で128香港ドル(約1833円)で使えそうです。中国行く予定のある方は取得しておいたほうが現地でサービス登録するときとかWeChat Payで支払いがスムースにいくと思います。
eSenderが使えると日本人は中国のサービスを登録できるようになる
中国では現金を使う機会がかなり減っているというし、現金の場合は細かいお金を持っていないと買い物できない場合があるんです(泣)日本でもよくある事ですが百数十円のジュースを買うのに5千円札や1万円札を出したら嫌がられることがたまにありますよね。こういう事は中国ではものすごく嫌がられるんです(汗)というより買えない場合が多い。なので、細かいお金を持っていないと細かい物は買い物ができなかった。
今は逆に現金ではなく、AlipayかWeChatPay持ってないと買い物できないようなので、このeSenderは例えばシェアサイクルのアプリ登録する時とかで日本人にはかなり役立ちそうです。
Xiaomi 70maiアプリ ユーザー登録
中国SMSが使えるようになったので、Xiaomi 70maiアプリのユーザー登録をしてみましょう。こちら↓からの続きです。
先ほど取得した中国携帯電話番号をXiaomi 70maiアプリ(下画像左)に入力して「友送・・・」ボタンを押すと!SMS来ました!
- SMS来た!
で、「清輸入・・・」の部分に赤枠部分の番号を入力して登録ボタンを押すと!登録完了、ふぅ、できた♥
Xiaomi 70Steps スマートルームミラー アクティベーション!
いよいよ最終段階にきましたXiaomi 70Steps スマートルームミラーをアクティベーションしてみます。
Xiaomi 70Steps スマートルームミラーのQRコードを読む
Xiaomi 70maiアプリでXiaomi 70Steps スマートルームミラーのQRコードを読めばアクティベーション完了のようです。
このQRコードを読む↓♪
このQRコードを読むとXiaomi 70maiアプリ・Xiaomi 70Steps スマートルームミラーともに初期設定を開始します♪
Xiaomi 70maiアプリの初期設定
Xiaomi 70maiアプリのほうはまず車種を設定する。↓
クルマのメーカー・車種
自分はトヨタのエスティマに乗っているので設定する。中国語でトヨタは以下のような漢字↓この「串」のような漢字、日本語にもあるのかなぁ?
続いて車種、エスティマは以下の赤枠の漢字、ネットで調べると出てきました。エンジンの大きさ?よく分かりませんが2.4Lだと思う。そして年式は10年くらい乗ってるので2007年でしょう(適当)
これで初期設定完了。
Xiaomi 70maiアプリホーム画面
以下のような画面になりました。
Xiaomi 70Steps スマートルームミラーとの接続はBluetoothで電話・音楽で、システムアップデートと撮影したビデオ・写真でWifi接続でやるようです。
次回はいよいよXiaomi 70Steps スマートルームミラーをレビューしてみます♪