ChuwiからLapbook AirやSurBookにつづいてCoreBookがINDIEGOGOに出品中!
特徴は13.3インチディスプレイでフルHD(1920x1080)でメモリ6GB・ストレージ64GBのIntel Core M搭載な2 IN 1タブレット
CHUWI CoreBook INDIEGOGO出品 プロモーションページ
目次
Chuwi CoreBook INDIEGOGOの出品ページ
INDIEGOGOの出品ページは以下、
資金調達目標の3万ドルをすでに達成していて製造段階のフェーズに移っているようです。
Chuwi CoreBookのビデオもありました。1024筆圧感知ペンも使えてゲームから仕事までかなり使える機種のようです。
Chuwi CoreBook スペック
ぱっと見た感じは普通の2in1な中華タブレットですが、よく見ると低スペックな中華タブレットとはかなり違いました。
主な特徴は以下のようになっていました。順番にみていきましょう。
Core M3-7Y30 1.61GHz 2コア 搭載
Core M3-7Y30 1.61GHz 2コアでこれは他メーカーのCube Mix Plusも採用していて、1024筆圧感知ペンも対応していてレビューしましたがかなり使えるタブレットでした。
Chuwi CoreBookも1024筆圧感知対応しています。
画像 | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|---|
機種名 | Chuwi CoreBook | Cube Mix Plus |
メーカー | Chuwi808 | Cube550 |
キャリア | Wi-Fiモデル | Wi-Fiモデル |
価格調査 | 価格調査![]() ![]() ![]() | 価格調査![]() ![]() ![]() |
OS | Windows10 | Windows10 |
Socブランド | Intel | Intel |
Soc | Core M3-7Y30 1.61GHz 2コア | Core M3-7Y30 1.61GHz 2コア |
メモリ | 8GB | 4GB |
ストレージ | 128GB | 128GB |
ディスプレイ | 13.3インチ | 10.6インチ |
解像度 | フルHD(1920x1080) | フルHD(1920x1080) |
スクリーン | 2.5D | |
パネル | TFT | TFT |
画素密度 | 170ppi | 208ppi |
バッテリー | 10000mAh | 4300mAh |
フロント カメラ | 500万画素 | 200万画素 |
リア カメラ | 200万画素 | 500万画素 |
重量 | 1046g | 700g |
サイズ 縦x横x奥行 | 315x211x8.5mm | 273x172x9.6mm |
SD | MicroSD(最大128GB) | MicroSD(最大128GB) |
Bluetooth | V4.0 | V4.0 |
WiFi | a/b/g/n/ac | a/b/g/n |
充電 | USB Type-C | DCプラグ,USB Type-C |
接続 | MicroUSB | USB Type-C,USB3.0 Micro-B |
実測値 | Antutu:207704 | |
備考・特徴 | 1024筆圧感知 | Wacom筆圧感知1024 |
レビュー |
| |
評価 | ★評価 | ★評価 |
評価 | 評価4.4:1人 | |
Feel 表示 | ||
Wish | 1 14 4 | 13 102 62 |
ディスプレイ
ディスプレイは13.3インチで2.5Dディスプレイガラス、6GB/128GBとライバル種のCube Mix Plusもスペックは上回っています。それと厚みが8.5mmとタブレットにしては大分頑張っている細さも特筆すべきところ。
指紋認証
最近はタブレットやラップトップでも指紋認証つくのが普通になってきましたね。指紋認証も良いのですが、タブレットのほうもベゼルをもう少し狭額縁にしてもらいたいところ。
キーボード一体型スタンド
キーボード部分がカバーになって、スタンドにもなる1台3役な役割をはたしていて無段階スタンドも最大165度まで倒せる仕様になっています。これでテーブルでも膝うえでも使用することができそう。
バッテリー・充電
充電はUSB Type-Cで、12V3Aの36W急速充電で約3時間で充電完了。
Chuwi CoreBook+キーボード・ペン付きで499ドル
現在クラウドファンディングINDIEGOGOでChuwi CoreBook+キーボード・ペン付きで499ドルで販売されています。26%オフなのでかなりお得ですね。
CHUWI CoreBook気になる方はプロモーションページもご覧ください。↓