Chuwiの新たな出品CoreBookですが、現在メモリ6GB・ストレージ128GBですが、調達資金が10万ドル超えでメモリを8GBにアップグレードしてくれるようです。
残り2ヶ月弱で10万ドルまであと2万ドル強なので多分達成しそう。もしCoreBookを検討している方はクラウドファンディングINDIEGOGOのCoreBookに出資してみてくださいね。
目標金額はすでに達成されていて、現在は459ドルでCoreBook本体+キーボード+ペンのセットが送られてきます。
Chuwi CoreBookの資金調達の推移
前回CoreBookを告知した10/16の時は36199ドルだった↓
そして現在11/29は倍以上の資金調達してまして、79286ドルになっています↓12月いっぱいだと思うので10万ドル達成しそうです。なのでメモリ8GBほぼ決定かな。
前回告知した時にスペックの詳細を説明しましたのでご覧ください。
Chuwi CoreBook YouTube動画
この動画からも分かるように、質感がスゴく良いです。今手元にあるChuwi LapBook Airもラップトップで種類はちょい違いますが質感・完成度ともに完璧な部類です。
このビデオでプロモーションビデオの後に実機レビューのように女性が英語で詳細に説明してくれています。英語なのでちょい意味が分かりませんが(汗)実機の完成度などがわかると思います。
Chuwi CoreBook スペック
CoreBookの特徴は13.3インチディスプレイで2.5D曲面ガラス、CPUがIntel Core M3-7Y30搭載でバッテリーが10000mAhで充電はUSB Type-Cでできるといったところ。
忘れていましたがスマホのタッチ式ホームボタンのようなくぼみで指紋認証も可能。キーボード・ペンは別売りだと思いますがほぼセットで買う人のほうが多そう。現在はセットで459ドルでINDIEGOGOで出資できます。
Chuwi Lapbook Airを見たかぎりですが、筐体の見た目・完成度・高級感ともにまったく問題ないレベルに達していて、SurfaceやMacBookと同等の高級感あり。もう中華パッドと言ったら怒られるレベルです。
画像 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
機種名 | Chuwi CoreBook | Chuwi Lapbook Air |
メーカー | Chuwi808 | Chuwi767 |
価格調査 | 価格調査![]() ![]() ![]() | 価格調査![]() ![]() ![]() |
OS | Windows10 | Windows10 |
Socブランド | Intel | Intel |
Soc | Core M3-7Y30 1.61GHz 2コア | Apollo Lake Celeron N3450 1.1GHz 4コア |
メモリ | 8GB | 8GB |
ストレージ | 128GB | 128GB |
ディスプレイ | 13.3インチ | 14.1インチ |
解像度 | フルHD(1920x1080) | フルHD(1920x1080) |
スクリーン | 2.5D | |
パネル | TFT | TFT |
画素密度 | 170ppi | 156ppi |
バッテリー | 10000mAh | 10000mAh |
フロント カメラ | 500万画素 | 200万画素 |
リア カメラ | 200万画素 | - |
重量 | 1046g | 1740g |
サイズ 縦x横x奥行 | 315x211x8.5mm | 329.2x220.5x20.5 |
SD | MicroSD(最大128GB) | MicroSD(最大128GB) |
Bluetooth | V4.0 | V4.0 |
WiFi | a/b/g/n/ac | b/g/n/ac |
充電 | USB Type-C | DCプラグ |
接続 | MicroUSB | MicroHDMI出力,標準USB3.0x2 |
実測値 | Antutu:118716 | |
備考・特徴 | 1024筆圧感知 | |
レビュー | ||
評価 | ★評価 | ★評価 |
評価 | 評価3.9:1人 | |
Feel 表示 | ||
Wish | 1 14 4 | 17 29 8 |
CPUがIntel Core M3-7Y30なのでタブレットとしてラップトップとしてもかなり使えるWindows10機になります。
いまならキーボード・ペンのセットで459ドルで出資できますのでぜひINDIEGOGOのページチェックしてみてくださいね。