最近AR(拡張現実)とかVR(バーチャルリアリティ 仮想現実)メガネが少し気になっていて、Xiaomi VRも試してみましたが、まだまだですが再来年あたりにはパソコンのモニタに取って代わってVRメガネが主流になるんじゃないだろうかと想像してます。
Windows Mixed Realityも出てきたことですし、これが実現すればデスクワークの業務が全てVRの中でできちゃって物理的な仕事場所という概念がなくなってきそう。
外出先ではスマホでVR、パソコンのある場所ではパソコンでVRできるようになれば未来の仕事のあり方を考えただけでもワクワクします。
スマホの小さい画面を見ずともVRメガネ装着すれば大きなディスプレイで作業できるようになればすごく作業も効率化しそうです。加えてキーボードのブラインドタッチができない方は音声入力もより進化していけば会話が仕事になるかもしれません。
仕事の作業効率も30年前に比べて、パソコンができたことでかなり速度が上がってますがこれから先はより加速度的に早く効率的になってさらにロボットが単純作業をしてくれるようになれば、人間の仕事が1時間くらいで終わってしまって、他の起きている時間15時間くらいは趣味・遊びや自己投資にあてられる未来がきたら嬉しですね。
目次
Magic Leap One
そんな中、Magic Leapから2018年にMagic Leap Oneという本格的っぽいVRメガネが登場しそうです♪
気になる方はMagic Leapのサイトもチェックしてみてください。↓
サイトのトップページがマウスを動かすと仮想空間のようになっていてステキなWebサイトです。(スマホでみたら普通の画像でした)
で、発表されたMagic Leap Oneは以下のような3点セットのもの。
ただ、あまり期待できないような記事もありましたので、まだ過度の期待はできないかもしれませんね。
Magic Leap One、実際に体験してみないと分かりませんが、楽しみでしょうがないです。
Oculus Riftどうなんでしょう?
Oculus Riftが現在では実用的にPCで使えるのはこれだけかもしれませんね。
ショップ | イメージ | 商品名 | 価格 ポイント 送料 |
---|---|---|---|
![]() Amazon.co.jp | ![]() | Oculus Linkケーブル | 10,680円 ¥10,680~¥28,228 送料無料 |
![]() Amazon.co.jp | ![]() | 【メーカー生産終了】Oculus Go (オキュラスゴー) - 64 GB | 15,800円 ¥15,444~¥34,800 送料無料 |
![]() Amazon.co.jp | ![]() | 【正規輸入品】Oculus Rift (オキュラスリフト) | 21,980円 ¥21,980~¥39,800 送料無料 |
![]() Amazon.co.jp | ![]() | 【正規輸入品】Oculus Quest (オキュラス クエスト)- 64GB | 24,800円 ¥24,800~¥68,400 送料無料 |
![]() Amazon.co.jp | ![]() | Oculus Quest 2—完全ワイヤレスのオールインワンVRヘッドセット—64GB | 37,180円 ¥37,000~¥60,000 送料無料 |
![]() 福楊一号店 | ![]() | Oculus Rift S PC接続専用 高性能VRヘッドセット&コントローラー | 44,800円 448P 送料無料 |
![]() Amazon.co.jp | ![]() | Oculus Rift S (オキュラス リフト エス) (VR) [並行輸入品] | 46,268円 ¥33,500~¥60,000 送料無料 |
![]() aki_ume35 | ![]() | 【正規輸入品/新品未開封/送料込】Oculus Rift S VRゴーグル 01月23日22時00分 終了 あと15時間1分 | 46,500円 |
![]() ネットショップ駿河屋 楽天市場店 | ![]() | 【中古】Windows7ハード Oculus Rift[日本向け仕様](状態:不備・欠品多) | 47,800円 478P 送料無料 |
ただ最近はWindows Mixed Realityなるものが出てきたのでこれから買うんだったら以下のが良さそうです。
現在の本命はWindows 10 Mixed Realityかな?
こちらのページに↓Windows Mixed Realityについて詳しく書いてあります。
現在はまだゲームとかエ○ゲーなどが主流のようで、自分の希望としては大画面で開発したり記事書いたりする作業をしてみたいのですが、可能なのでしょうか?
それと解像度が2880X1440しかないのも気になるところ・・・まだ現実のモニタ解像度にはかなわない気がする。レビューを見てみるとスマホのVRメガネよりも画質が落ちるようなことを書いてあるので期待はできなさそう・・・
Dell Visor
HP Headset
Acer Headset
Fujitsu Headset
Lenovo Explorer
どの製品も同じような仕様なので、買うんだったらお安いDellかなぁ、
やはり様子見でMagic Leap Oneが出るのをまとうか、それとも衝動買いでWindows Mixed RealityのMRヘッドセット買うか、迷うところです。
もう少し経ったらVRメガネで日常業務ができるようになって、大きいモニタを買わなくてすむようになれば嬉しい。
追記:VRで過去の建物も散歩できるようになる?
取り壊しになる建物も将来的にVR散歩できるようになるらしいです。
VRがあれば物理的な土地・建物の価値や必要性が薄れる時代がくるのかもしれませんね。