ども、2012年ごろに関東から福岡に引っ越しするときに完全ペーパーレス化して、領収書や古い写真・卒業アルバム(ページごとに切った)とかもスキャンしまくって完全データ化後に全部捨ててしまって今ではガジェットの取説までスキャンして捨て、紙媒体の本は子供の教育本2冊のみとなりました。その他の本はデジタル版のKindleで買ってます。(子供は教科書など紙はたくさん持ってます。)
ウチに紙が無いメリットは荷物が少なくなって引っ越しが楽+スッキリすることですが、デメリットとして紙が無いので字を書かない!ということ。なので年に1回か2回くらいしかペンを持たない状態が6年も続いていると本当にプルプルして字が書けなくなるんです、コレは焦る・・・この間の引っ越しの時に久しぶりにペンを取って契約書にたくさん字を書きましたが、自分の名前ですらまともに書けなくなってしまってショック(泣)
ということで字を書く練習用に一冊はノートを持っておかなきゃいかん!で、やって来たのが水で拭き取れば繰り返し使えるというスマートノート↓。たまにはこのノートに作戦(何の?)や戦略(何の?)を書いて「字がうまく」とまでは行かないまでもまともにペンを持った手がプルプル震えない程度までに回復するまで練習してみます。
見た目↓は普通のオシャレっぽいリングノートで中も一見普通の紙に見えるごくフツーのノート。
このスマートノート、消せる以外は普通のノートと変わりないのであまり説明する必要は無いと思いますが、まずは動画など御覧ください↓。
この他にも発売元のNEWYESのサイトに動画があります。↓
動画ではアレ、ドライヤー使って字が消えてたけどウチのドライヤーでホットをあてても字が消えなかった。ティシュなどで濡らせば消える。
目次
半永久的に使えるノート 特徴・機能説明
ノートとは言え特殊なノートなので軽くみていきましょう。
サイズはA5・B5
NEWYESのスマートノートサイズは2種類。B5・A5になります。
A5が小さい方、B5が大きいほうです。ノートの他にペンとクロスが入っています。このペンで書いて、クロスを濡らして書いた字を消すのに使えます。
ノートなのにペーパーレス?
ペーパーレスな自分にとっては嬉しいノートで今後はペーパーレスにしたい方には役立つノートでしょう。
書くのは普通に書けます。消し方は以下の3通り
- 濡れた布やテッシュで拭く
- ペン裏のゴムでこする
- ドライヤーで温める
濡れたティッシュなどで拭くと広範囲に消せまして、ペン裏のゴムでは細かい部分用、ゴムだと広範囲を消すのにかなり苦労してしまうので濡れたもので拭くのが簡単。
あと、ドライヤーの熱風で消すのは何度かやりましたが?最初は消せないと思いましたが何度かやってみると温風をかなり近づけると消せました。がっ、なぜか文字が復活して濃くなってくる。(動画撮ったのですが・・撮れてなかった(泣)
もしかしたらイオンドライヤーという特殊なドライヤー?なので消しにくいのかもしれません。それにしてもこのドライヤーは女性の髪がすぐに乾くので初めて子供に使ったら今までのドライヤーの3分の1くらいのスピードで乾くのでびっくりした。↓
他にドライヤーは持ってないのでイオンドライヤー以外だったら書いた文字がすぐに消えるのかもしれませんね。
話はそれましたが、何度も書いたり消したりできます。
線とドット
紙はA5:50枚・B4:30枚あって罫線とドットが半分ずつになっています。
普通にノートとして使えて、書き終わったらスマホで写真を撮って消す。これを1枚につき500回ほど繰り返せるようです。
ストーンペーパー
触った感じは普通の紙にちょっとツルツルした質感で少しだけビニールっぽい感触。紙にこだわりがある方は違和感があるのかもしれませんが、ほとんどの方は普通にノートとして使えるくらい普通の紙と変わらない。
ペンに秘密がある!
パイロットが開発したフリクションインクを使ったペンなので、普通の紙に書いても消せるのですが・・・
パイロットのフリクションボールは単体でも売ってます。
- 中国語が書いてある。熱の文字があるので熱で消せるペンだよ、と書いてありそう
- ペン先は普通のボールペン
ただ、フリクションインクは熱でインクが透明になるという原理ですが、今回のスマートノート(ストーンペーパー)の役割は水で消えるということのようです。
なので、ゴムで擦って熱をだして消したり、水で濡らして消したり両方できるということですね。
スマートノートに書いて消すとちょっと滲(にじ)んだような消し跡になる↑。このペンで普通の紙に書いてもゴムでこすれば消えました。
あと、このフリクションインクのペンを使わないで普通のボールペンでスマートノートに文字を書いたら消せませんでした。ご注意ください。
スキャンしてデジタル化すればいい、という考え方
ノートに書いて消しちゃったらノートの意味がない、というのは最もなご意見ですが、スマートノートはノートに書いたものをスキャンしてデジタル化で保存すれば良いという考えのようです。
NEWYESではスキャンアプリにCamScannerを推奨しているので試してみます。
ノートの最初のほうにある取説の緑色の紙をスキャンしてみました。↓高品質鮮明化すると緑色がかすんでしまいますが、文字は見やすくなってるみたい。
OCR機能(文字をスキャンしてテキストとして抜き出してくれる)もありますが何回もOCRを使う場合は有料になるようです。
紙媒体の必要な部分のみテキスト化できて便利ですね♪
半永久的に使えるノート 30%オフ クーポン
ノートにしちゃ、2000円前後とかなり高いお品なので30%オフになるクーポンも出まして600円ほど割引になりますので欲しい方はクーポン使ってぜひお安くゲットしてください。
NEWYESNOTE
クーポンコードはこちら↑↑↑↑↑↑↑↑↑
- 有効期間:2019/1/
31
クーポンが適用できるのは今月末までです。
半永久的に使えるノート 使ってみた感想
書き方が荒いと跡が残って完全に消せない場合がありますが、書いてスキャンして消してと1枚の紙で何回も使えるし、鉛筆のように消せるので気軽に書く練習ができる。
- 子供が汚い手で粗く書くとなかなか消えない。
- 消しても一部跡が残って消えなくなってしまった。
あまり使うことのない紙とペンですが、字が書けなくなってしまったら紙媒体の契約書や役所で自分の名前も書くこともできなくなってしまうのでたまにこのスマートノートで練習してみます。
※この商品はサンプル提供していただいてレビューしています。