LINEモバイルから新たなキャンペーンが始まりました! その名も【学生応援キャンペーン】で5000円分(データSIM(SMS付)は1000円分)のLINE PayかLINEポイントがもらえるキャンペーンです。
今回も【月額基本料5ヶ月間半額キャンペーン】と一緒に適用できるキャンペーンで、LINEフリーは対象外プランです。対象はコミュニケーションフリープランとMUSIC+プランのみ。
- 6/9ロックの日まで6900円相当もらえる!キャンペーンやってるヨ
- 2/19より新プラン・主要格安SIM最安値の音声通話SIM3GB/1,480円出た!キャンペーン付き
- 今だけラッキー!7,777円相当プレゼントキャンペーン 1年総支払い額を比較 一番オトクなプランは?
- 学生応援+5ヶ月間半額キャンペーン適用で音声通話SIMはデータSIMより安くなる事実を検証!
- キャンペーンコード 音声通話SIM契約5ヶ月間半額 + GOGO!2020! 5,050円相当プレゼント!ダブルでお得
- 【学生応援キャンペーン】で5000円分(データSIM(SMS付)は1000円分)のLINE PayかLINEポイントがもらえる (現在このページにいます)
つまり、学生応援キャンペーン(学生とは名ばかりで大人だったら誰でも可能♪)5000円分のLINE PayかLINEポイントがもらえて、さらに月額基本料5ヶ月間半額キャンペーンも適用できるので、かなりお得です。
今回の学生応援キャンペーンは以下のLINE PayコースとLINEポイントコースのキャンペーンコードどちらかを入力してLINEモバイルと契約してください。
- LINE Payコース:PB53
- LINEポイントコース:LN53
学生応援キャンペーンのコードを貼り付ける部分はLINEモバイル申込みページの4ページ目にあります。
詳しくはこのページ内のLINEモバイルの2つのキャンペーンを適用させる申込み方法に書きましたので参考にしてくださいね。(説明画像のキャンペーンコードは古いものです。)
そして、月額基本料5ヶ月間半額キャンペーンを適用させる場合はこちら↓から申し込んで、途中に学生応援キャンペーンコードを入力するページになりますので、PB53かLN53を入力しましょう。
格安SIM(MVNO)をLINEモバイルにするか決まってない方は以下のキャンペーン詳細と1年間総合計の費用を参考に読み進めてみてください。音声通話SIMがかなり安くなりますヨ
それでは、キャンペーンを詳しくみて、1年間の支払い総合計を比べてどのプランがお得なのか検証してみましょう。
目次
学生応援キャンペーン(社会人・家族も可)詳細
まずはこちらの学生応援キャンペーンの詳細をチェックしていきましょう。
学生応援キャンペーンといっても、普通に学生以外でLINEモバイル新規会員登録の方は対象者になりますのでご安心ください。
学生応援キャンペーン 期間
期間は2月下旬まで続きます。まだ余裕はありますが、なるべく早く決断したほうが良いでしょう。いつの間にかキャンペーン終了してしまったらつらすぎます。
2020/1/22(金)~ 2月下旬
2月下旬までなので、キャンペーンが終わる前に利用開始日を迎えないとキャンペーン適用になりません。なので、遅くとも2月上旬までに契約しておけばキャンペーン適用されると思います。
キャンペーン対象プランは?
コミュニケーションフリープランと、MUSIC+プランになります。
コミュニケーションフリープラン・MUSIC+プランともに、音声通話SIMは5000円分相当、データSIM(SMS付)は1000円分相当が学生応援キャンペーンでもらえます。
下のほうで1年間支払総額を計算していますが、計算すると音声通話SIMのほうが安くなっています!
LINEフリープランは対象外になりますのでご注意ください。
キャンペーン対象者
対象者、5000円分相当(データSIM(SMS付)は1000円分相当)もらえる方は以下の3つをすべてクリアした方にもらえます。
といってもそれほど難しい条件ではないのでご安心ください、「2」の【キャンペーン終了日までに利用開始日を迎えた方】の条件には注意、やはり2月下旬に申し込んだ場合は利用開始日までキャンペーン終了しちゃいそうなので、キャンペーンを適用させたい場合は2月上旬までに申し込みましょう。
- LINEモバイルのウェブサイト経由(エントリーパッケージを利用してのお申し込みも対象)でコミュニケーションフリー・MUSIC+の音声通話SIMかデータSIM(SMS付)を申し込んだ方
- 2020/1/22(水)~ キャンペーン終了日までの間に利用開始日を迎えた方
- 利用開始後、LINEモバイルの公式LINEアカウント(LINE ID:@linemobile)で契約者連携した方
キャンペーンでもらえるLINE Pay・LINEポイントの付与時期
LINE Pay・LINEポイントともに利用開始月を1ヶ月目とし、4ヶ月目の月末に付与。
例:利用開始日が2020/2/01の場合は2020年5月末になりそうです。
LINE PayかLINEポイントのどちらかでもらえる
学生応援キャンペーンでは、LINE PayかLINEポイントのどちらか選べます。
どちらのコースもキャンペーンコードを入力しないと適用できずにLINE Pay・LINEポイントともにもらえないのでご注意ください!
それぞれのキャンペーンコードをもう一度紹介します。
LINEポイントコース
LINEポイントコース:LN53
LINEポイントをもらいたい場合は「LN53」をLINEモバイル契約時に入力しましょう。
LINE Payコース
LINE Payコース:PB53
LINE Payをもらいたい場合は「PB53」をLINE Pay契約時に入力しましょう。
LINEポイント・LINE Payどちらをもらうかと言えば、LINE PayをもらったほうがLINEモバイルの月額料金を支払えるので有効に使うことができそうですね。
あと、音声通話SIMにするか、データSIM(SMS付)迷っている場合は、コミュニケーションフリー・MUSIC+プランのデータSIM(SMS付)でもいいのですが学生応援キャンペーンで1000円相当分しかもらえず、下のほうで1年間の支払い総合計を計算しましたが、データSIMは割高になってしまいます。
やはり音声通話SIMのほうが5000円分相当もらえるしキャンペーン2つ適用できるのでお得なようです。
月額基本料5ヶ月間半額キャンペーン
月額基本料5ヶ月間半額キャンペーンは去年夏あたりからずっと続いていまして、学生応援キャンペーンと一緒に適用させることが可能です。
キャンペーン対象はコミュニケーションフリープランと、MUSIC+プランでさらに両プランの音声通話SIMのみが対象になっていますのでご注意ください。
下で各プランを比較していますが、やはり音声通話SIMの契約が一番お得のようです。
この月額基本料5ヶ月間半額キャンペーンはこちら↓からLINEモバイルに申し込むと自動的に適用できて、学生応援キャンペーンは申し込みの中でLINE Payコースは「PB53」かLINEポイントコース「LN53」のキャンペーンコードを入力しましょう。
月額基本利用料が5ヶ月間半額キャンペーンについては詳しくはこちらで書きましたので、気になる方はご覧ください。
LINEモバイル 1年間支払い総合計 検証 驚愕の事実!

ダンナ!えらいことになってやすぜ、1年間の支払い総額がデータSIMよりも音声通話SIMを選んだほうがお得になってやす♪
LINEモバイルの1年間の支払い総合計を計算すると完全に音声通話SIMがお得!
なんと!!1年間限定で消費税やユニバーサル料も含めて月額料金や初期費用(ウェブ登録事務手数料3300円+SIMカード発行手数料440円 =3740円)の総合計から学生応援キャンペーンを引くと音声通話SIMのほうが安くなります。
背景が黄色のプランの音声通話SIMが【月額基本料5ヶ月間半額+学生応援キャンペーン5000円相当】のキャンペーンを適用できるのでかなりお得になっていますね♪
紫色のプランはキャンペーン適用できていないか、お得ではないのであまりオススメできないプランです。
つまり1年間だけLINEモバイルを使う場合は、完全に音声通話SIMがお得!ということになります。
では、各プランを比較・検証してみましょう。学生応援キャンペーンではもらえるLINE PayかLINEポイントを支払い金額から差し引いて計算しています。
「音声」の行は音声通話SIM、「データ」の行はデータSIM(LINEフリー以外はSMS付き)になります。
SIM | 容量 | 初期費用 | 年ユニバーサル料 | 月額1年目合計 | 学生応援 キャンペーン |
実質年間総費用 |
---|---|---|---|---|---|---|
LINEフリー | ||||||
音声 | 1GB | 3,740円 | 40円 | 15,840円 | 0円 |
19,620円 |
データ | 1GB | 6,600円 | 10,380円 | |||
1GB(SMS) | 8,184円 | 11,964円 | ||||
コミュニケーションフリー | ||||||
音声 | 3GB | 3,740円 |
40円 | 17,391円 | -5,000円 相当 |
16,171円 |
5GB | 22,638円 | 21,418円 | ||||
7GB | 29,172円 | 27,952円 | ||||
10GB | 32,538円 | 31,318円 | ||||
データ | 3GB | 14,652円 | -1,000円 相当 |
17,432円 | ||
5GB | 21,648円 | 24,428円 | ||||
7GB | 30,360円 | 33,140円 | ||||
10GB | 34,848円 | 37,628円 | ||||
MUSIC+ | ||||||
音声 | 3GB | 3,740円 |
40円 | 24,321円 | -5,000円 相当 |
23,101円 |
5GB | 27,588円 | 26,368円 | ||||
7GB | 33,132円 | 31,912円 | ||||
10GB | 35,508円 | 34,288円 | ||||
データ | 3GB | 23,892円 | -1,000円 相当 |
26,572円 | ||
5GB | 28,248円 | 30,928円 | ||||
7GB | 35,640円 | 38,320円 | ||||
10GB | 38,808円 | 41,488円 |
(消費税の四捨五入などで若干料金が違ってくる場合がありますので参考程度にとどめておいてくださいね。)
すべて税込の料金です。通話した分の通話料は加算していません。
LINEモバイル契約から1年間に限っての計算ですが、音声通話SIMのほうがデータSIM(SMS付)よりも安くなるのは驚きですね。
ただ、2年目以降継続してLINEモバイルを使う場合は割引が無く、通常の月額プランに戻るのでご注意ください。まぁ、どの格安SIM(MVNO)も同じようなキャンペーンやってますので1年ごとに乗り換えるのもありかもしれません。
LINE Payで学生応援キャンペーンの5000円分のLINE Payをもらうと月額料金支払いにも使えますので、LINEポイントよりもLINE Payで5000円分もらっておくことをオススメします。
それでは、各プランごとの月額基本料5ヶ月間半額と、学生応援キャンペーン5000円相当の内訳をみてみましょう。
コミュニケーションフリー プラン 音声通話SIM
月額基本料5ヶ月間半額キャンペーンと、学生応援キャンペーン5000円相当のダブルで割引されるのでそ・う・と・う 安くなってますね♪
プラン | 初期費用 | 初月 | 2~5ヶ月目 | 6ヶ月目以降 | 1年合計 | 学生応援 | 実質 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
容量 | ユニバ料 | 月額 | 合計 | 月額 | 合計 | 月額合計 | キャンペーン | ||
3GB | 3,780円 | 660円 | 930 | 3,718 | 1,859 | 13,013 | 17,391円 | -5,000円 相当 |
16,171円 |
5GB | 1,221 | 4,884 | 2,442 | 17,094 | 22,638円 | 21,418円 | |||
7GB | 1,584 | 6,336 | 3,168 | 22,176 | 29,172円 | 27,952円 | |||
10GB | 1,771 | 7,084 | 3,542 | 24,794 | 32,538円 | 31,318円 |
コミュニケーションフリー プラン データSIM(SMS付)
月額基本料5ヶ月間半額キャンペーンは無く、学生応援キャンペーンは1000円のみなので、1年間LINEモバイルを使う場合は、音声通話SIMより高くなっちゃう!
プラン | 初期費用 | 1年間 | 学生応援 | 実質 | |
---|---|---|---|---|---|
容量 | ユニバ料 | 月額 | 月額合計 | キャンペーン | |
3GB | 3,780円 | 1,221 | 14,652円 | -1,000円 相当 |
17,432円 |
5GB | 1,804 | 21,648円 | 24,428円 | ||
7GB | 2,530 | 30,360円 | 33,140円 | ||
10GB | 2,904 | 34,848円 | 37,628円 |
MUSIC+ プラン 音声通話SIM
こちらはLINE MUSIC聴き放題のMUSIC+プランでやはり音声通話SIMだと1年目はかなり安くなって同じMUSIC+プランのデータSIM(SMS付)よりも安くなっちゃう。
プラン | 初期費用 | 初月 | 2~5ヶ月目 | 6ヶ月目以降 | 1年合計 | 学生応援 | 実質 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
容量 | ユニバ料 | 月額 | 合計 | 月額 | 合計 | 月額合計 | キャンペーン | ||
3GB | 3,780円 | 660円 | 1,315 | 5,258 | 2,629 | 18,403 | 24,321円 | -5,000円 相当 |
23,101円 |
5GB | 1,496 | 5,984 | 2,992 | 20,944 | 27,588円 | 26,368円 | |||
7GB | 1,804 | 7,216 | 3,608 | 25,256 | 33,132円 | 31,912円 | |||
10GB | 1,936 | 7,744 | 3,872 | 27,104 | 35,508円 | 34,288円 |
MUSIC+ プラン データSIM(SMS付)
MUSIC+プランのデータSIM(SMS付)も1年間で音声通話SIMよりも高くなってしまうので、選ばないほうが無難みたい。
プラン | 初期費用 | 1年間 | 学生応援 | 実質 | |
---|---|---|---|---|---|
容量 | ユニバ料 | 月額 | 月額合計 | キャンペーン | |
3GB | 3,780円 | 1,991 | 23,892円 | -1,000円 相当 |
26,572円 |
5GB | 2,354 | 28,248円 | 30,928円 | ||
7GB | 2,970 | 35,640円 | 38,320円 | ||
10GB | 3,234 | 38,808円 | 41,488円 |
LINEアプリを頻繁に使う方はLINEモバイルが便利
なにせLINEアプリはギガを消費せずに使い放題なので、日本人ならば一度はLINEモバイルを使ったほうがお得です。
そして、LINEモバイルをメインのSIMにする場合はコミュニケーションフリーかMUSIC+プランの音声通話SIMが超お得になるので、どちらかのプラン+音声通話SIMを選びましょう。
2枚目のSIMをLINEモバイルにする場合は月500円のLINEフリープランでデータSIMが良いでしょう。
それではお互いにLINEで素敵なコミュニケーション生活をおくりましょう♪LINEをやりすぎで疲れた場合はたまにはこのBeヨンドに遊びにきてくださいね。
LINEモバイルについて、キャンペーンや分からないことがありましたら遠慮なく↓コメントから質問してくださいね♪待ってまぁす!