それでは楽天モバイルの新プランRakuten UN-LIMITを契約していきます。こちらのプランは1年間無料でしかも契約解除料なしなので、完全に1年間タダで使えるプランなので契約しておいても損はありません!
なので、使わないまでも興味がありましたら契約しておきましょう。
- 楽天モバイル【Rakuten UN-LIMIT2.0】1年間無料 300万人限定4/8開始!
- 楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT 1年間無料を申し込む! (現在このページにいます)
- 楽天モバイル SIMがやってきた!設定とスピードテストの結果
- 楽天モバイルの事務手数料3300円引落と楽天ポイント還元・料金がかからないようにする設定
- 楽天モバイル非対応のスマホしか持っていない場合どこで買うか考える
- スマホRakuten Miniが1円で買えるキャンペーン スタート!6/7まで


このページでは契約方法を説明していきます。そしてドジなので2度ほど不備で申し込みをやり直しましたので、そちらも参考にしてください。


楽天モバイルの契約方法は以下のようにします。ちょっとややこしいのですが、それほど難しくはないので順を追って説明していきますね。
- 楽天モバイル 楽天市場店で仮に申し込み
- 「楽天モバイル正式契約手続きのご案内」がメールでやってくる
- 正式契約手続きのページにアクセスして楽天モバイルを申し込む
上記3ステップで申し込んでいきます。正式契約手続きご案内メールは仮申し込みの翌日届くと思います。
それでは楽天モバイル申し込みを見ていきましょう。
楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT仮申込
まずはRakuten UN-LIMITに仮に申し込みして、後ほど「楽天モバイル正式契約手続きのご案内」メールが来たら正式に申し込み手続きします。
ここでは仮申込の様子をみていきましょう。
お申し込み 2020.4.8 サービス開始
このページの中ほどにある「お申込み」と書いてあるボタンのいずれかを押して申し込みします。濃いピンクのほうがオンライン申し込みで特典の楽天ポイントがもらえる申し込み方法です。
この部分↓の
を選びます。(今回の例ではMNPせずに
を説明していきます。)実店舗の場合はポイント還元が受けられませんのであまりオススメできませんが、諸事情によりお店で契約したい方はお近くのショップを探すから実店舗を探すことができます。
お申し込みの前にご確認ください
を押すと以下の画面になりました。契約前に書類や楽天回線対応製品などをチェックしておきましょう。
ここでは「上記すべての項目を確認しました。」にチェックを入れて、
か、 を選びます。お申し込みタイプを選択してください
以下のような画面になります。左側はSIMのみ必要な場合で、右側はスマホも一緒に買う場合です。楽天モバイルのスマホだとeSIMも使えるようですね♪
もし今お使いのスマホがiPhoneの場合は楽天モバイルでは公式に対応していませんので・・・新たにAndroidスマホが必要になりますので右側の「製品 + プランセット」を選んで申し込むとよさそうです。
後ほど解説していきますが、スマホも同時に申し込むと最大で14500ポイント分の楽天ポイントが戻ってくるので、Androidスマホを楽天モバイルで買う場合はかなりお得になります。
この説明では左側の「プラン(SIMカード)のみ」を選びます。
楽天モバイル 楽天市場店へ飛ぶ
すると楽天市場の楽天モバイルの販売ページに飛びますので、ここで仮申し込みしていきましょう。
仮に申し込むので、やっぱりいらない場合は放置しても良いです。1年間もタダで使えるSIMなので使わないまでも契約だけはしておいたほうが今後役立つときがあるので、やっておきましょう。
電話・SMS・データ通信0円で太っ腹すぎ!
このページにプランがあります↓のでチェックしてみると!データ通信はもうすぐ月5GB使える、Rakuten Linkアプリをインストールしておけば電話もSMSもアプリ経由で使うと0円という、太っ腹すぎるプランです♪
さらに海外66カ国でも月2GBまで使えるのもすごく助かります。ちょっとした海外旅行だったらレンタルWifiやSIMカード買う必要なさそうです。
逆に1円も払わないので申し訳なくなってしまうほどの太っ腹かげんで、ホントありがとうと言いたい。
楽天モバイルSIMを仮に購入しよう
長く説明画像が続いて、下のほうにスクロールしていくと以下のように「【事務手数料3300円相当ポイント還元中】Rakuten UN-LIMIT★300万名対象★」という項目が出てきます。
ここで商品をカートに入れます。
ここで上の水色枠の部分は追加で料金が発生するので選ばないか、必要なものだけ選びましょう。選ばない場合は「追加しない」にしておけばOK。
下の赤枠の2項目のみ選択します。
- 新規電話番号(新たに電話番号を作る場合)・MNP(他社で使っていた電話番号を楽天モバイルで使いたい場合)
- 楽天回線対応製品が必要となります:「了承した」を選ぶ
楽天回線対応製品(楽天モバイル対応のスマホ)が必要と書いてあるのですが、これはAndroidのシムフリースマホか、auのスマホだったら使えそうな気がします。
SIMが届いたらウチにあるSIMフリースマホに挿して検証してみます。
お買い物ガイド
ここで、ページ一番下にある「お買い物ガイド」を見てみると、この購入では楽天モバイルが仮契約になるので、正式契約時に再度同じような申込みが必要になります。
ちょっとメンドウですね・・・以下の2点にご注意ください。
- MNPや新規電話番号は正式契約時に再選択
- 楽天スーパーポイントはこの仮申し込みでは反映されず、正式契約時に選択します。
ようは仮申込の時は上画像の赤枠2項目の部分は適当に選んでいても、正式契約時に再度選ぶようになるのであまり重要では無いということでしょう。
2項目を選択できましたら
へボタンを押してみましょう。楽天市場 買い物かごの画面
以下の画面になります。楽天市場をよく利用されている方はもうおなじみですね。
ボタンを押して次へ進みます。
楽天会員ログイン
楽天のログイン画面になりますのでログインしましょう。
まだ楽天会員でない場合は、楽天モバイルの契約はできないので、楽天市場のトップページから楽天会員登録を済ませましょう。(楽天会員は無料です。)
注文確認
楽天ポイントをここで使用できるようになっていますが、この仮申し込みでは反映されません。正式契約の時に反映されるようになっています。
下のほうに行くと「メールマガジン登録」の項目があって、全てのメルマガのチェックが入った状態になっています。この状態だと次の日から毎日メルマガがやってくるので、
ボタン2つを押してチェックを外しておきましょう。住所確認とメルマガ解除ができたら上に戻って
ボタンを押します。お買い上げありがとうございました!
この画面が出たら仮申し込み完了です。
しばらくすると「楽天モバイル正式契約手続きのご案内」メールがやってくるので待ちましょう。自分の場合は翌日「楽天モバイル正式契約手続きのご案内」メールがやってきました。
Thankyou・注文内容などメールが3通やってくる
注文を確定すると以下の3通のメールがやってきます。このメールは自動配信されたもので、正式契約手続きのご案内メールではありません。
【楽天市場】注文内容ご確認(自動配信メー ル)
楽天市場order@rakuten.co.jpから自動配信でオーダーメールが届きます。
こちらに書かれている金額はまだカードから引き落とされずに、本契約の時に決済されるようです。楽天ポイントも利用したことになっていますが、まったく反映されていません。
[楽天モバイル] お申し込み完了のお知らせ
rm-mail@mobile.rakuten.co.jpからやってきました。
お申し込み完了のお知らせ
rakutenmobile@shop.rakuten.co.jpの
プランはRakuten UN-LIMITと明記されています。
後ほど正式契約手続きの案内メールが届くようです。
これで楽天モバイルの仮登録は完了しました。続いて正式契約していきましょう。
【楽天モバイル】楽天モバイル正式契約手続 きのご案内がやってきた!
楽天モバイルの仮申込をして翌日に正式契約手続きのご案内メールがやってきました。
information@mobile.rakuten.co.jpからのメールで、以下のようなテキストのメールになります。
メール文中の「1. 正式契約手続きについて」項目の以下の部分をクリックして正式契約の画面に飛びます。
実際にクリックして楽天モバイルの正式契約をしてみましょう。
楽天モバイル正式契約手続 き開始!
それでは楽天モバイルの正式契約手続きをオンラインでしていきましょう。上のメールのURL部分をクリックするとページ飛びます。
本人確認書類のアップロード
まずは本人確認書類をアップロードの画面になります。自動車運転免許証の場合は表面と裏面の画像をアップロードしていきます。
本人確認書類は、以下のように健康保険証やパスポート・住民基本台帳カードなどを選ぶことができます。
ご注意いただきたいのは、スキャナーでスキャンした画像ではなく、スマホで免許証などを撮影した画像でないと受け付けてくれません。
自分はスキャンした画像をアップロードしたところ↓このようなメールが届きます・・・
このメールが届いたら、「my 楽天モバイル」を押してスマホで免許証の裏表を撮影して、再度本人確認書類をアップロードしました。
電話番号の選択
ここで、MNPか新規電話番号かを選べます。
「現在の番号を引き継ぐ(MNP)」か、「指定の番号から選ぶ」を選びましょう。
現在の番号を引き継ぐ(MNP)
MNPは、他の携帯キャリアで使っていた電話番号を楽天モバイルで使う場合。今お使いの携帯電話番号を変えないで引き続き使いたい場合にこちらを選びます。
別途今お使いの携帯キャリアからもらったMNP予約番号が必要になりますので事前に問い合わせて取得しておきましょう。
指定の番号から選ぶ(新規電話番号は3択)
こちらは楽天モバイルSIMで新規に電話番号をもらいたい場合に選びます。
新しい携帯電話番号は3つのうち好きな番号を選べます。
好きな電話番号が表示されなかった場合はログアウト・ログインを繰り返して好きな電話番号が表示されるまで繰り返すしかなさそうです。(現時点では指定された番号を選ぶ以外に自分で好きな電話番号を選ぶことはできませんでした。)
自分は新規電話番号にするので、
ボタンを押すと以下の画面になりました。携帯電話番号を確認したら次へ進みましょう。
お届け先情報
住所と電話番号は楽天会員の住所等が表示されるので、受け取り住所がそのままの場合は次に進めます。(本人確認書類に書いてある住所と一致しないと不備になります。ご注意ください。)
違う場所の場合は「変更する」を押して住所を変更しましょう。
ここで申し込み後、ドジってまた以下のようなメールがやってきました・・・免許証のマンション名と提出したマンション名が違うようでしたので再度変更します。
本人確認書類とお届け先情報の住所が同じか確認しておきましょう。
2回目ですが・・・このメールが届いたら、「my 楽天モバイル」を押して住所を修正します。
お申し込み内容の確認
確認内容は、値引が-2980円になっているか、新しくもらう携帯電話番号や次回請求は3300円になっているか、それと契約者情報も確認しましょう。
下のほうにスクロールしていくと、またメルマガのチェック項目があるので、チェックを外しておきましょう。
プランのお支払い方法
続いて支払い方法を選択します。すでに楽天会員にクレジットカードや銀行口座を登録してある場合は選択するだけでOKです。
ここで楽天ポイントがある場合は「すべて使う」などを選択しましょう。
次へ進むと重要事項説明が表示されます。
重要事項説明・利用規約
こちらの重要事項説明や利用規約は一通りざっと読んでおくと良いでしょう。
個人的にこの重要事項説明・利用規約で気になった箇所は以下。やはり解約時には解約解除料などはかからずSIMカードの返却送料のみがかかりそうです。
- 最大通信速度はベストエフォート方式(複数のユーザーでネット回線を共有する方式)
- サービスエリアは楽天基地局の電波の楽天回線エリアとパートナー(au)の基地局の電波のパートナー回線エリアの2つが存在する。
- 20歳未満の方がご契約いただく際は親権者の同意が必要
- 解約
- 解約申し込みをされた日にご契約を解除します。月額料金は、解約日までの日割り計算でのご請求となります。
- SIMカードは貸与品となりますので、解約時は以下の返送先へご返却をお願いします。解約に伴うSIMカードの返却費用はお客様負担
- その他解約手数料はかかりません。
- MNP予約番号の発行は「my 楽天モバイル」より申請いただけます。
重要事項説明をスクロールして下までいくとチェックが2つ表示されるので、チェックして
ボタンを押します。しばらくこの処理中↓が表示されます。
お申し込みありがとうございます!で正式契約完了
これで、楽天モバイルの正式契約が完了しました。ただ自分は後ほど不備がありましたので運転免許証の再アップロードや住所が違っていて修正もありましたので手間がかかりました。
この時点では特にカードからお金を引き落とされていませんで、楽天ポイントも使用指定ない状態。SIMカードが届いた時にお金が引き落とされるか、来月引き落としかな?
不備がある場合は変更する必要あり
正式契約完了しても、不備があると以下のようなメールがやってきて修正するように言われます。
1回目は免許証のアップロードがスキャナでスキャンしたものだったので、スマホのカメラで撮影して再度アップロードしました。
2回目の不備は免許書の住所と登録した住所のマンション名がある・なしで違っていたので修正しました。
- 【重要】本人確認書類の不備による再アップロードのお願い
- ご契約者様情報の変更完了のお知らせ
2回の不備があったので、正式契約まで2日間かかってしまいました。楽天モバイルの担当の方にお手数おかけしましたm(_ _)m
my楽天モバイルのページ
不備の修正が終わってSIMカードが届くまではやることがないのでmy楽天モバイルのページにアクセスしてみます。
現状はSIMカード発送準備中で見るところがないのでしばらく待ちます。
SIMカードが届きましたら追記していきますね。
コメント
コメントは手動認証後表示されます。
どうでもいいのですが、画像で本名がでてませんか・・
違うといいんですが
はい、本名は公開してます。
ほかの情報もドジって公開する場合もあります・・・