目次
微妙に違うGoogleの画像サービス
機能が大幅にアップしたGoogleフォトということでGoogleフォトは使ったことが無かったかな?Google+の中にもフォト(GooglePhotosと同じ?)があったりしてあとPicasaもあるし・・・Googleさんもサービスありすぎでゴチャゴチャしてますね。
もう少し統一したほうが良いと思います。
[https://photos.google.com/u/0/]
↓こちらGoogle Photos(フォト)URL ↑こちらはGoogle+のフォトURL
URLはほぼ同じですが、表示される画像が違うのは僕だけでしょうか?(^_^;)
Google+のフォトのほうが最新の画像を表示しています。
[https://picasaweb.google.com/]
あとGoogleにはPicasaウェブアルバムもあります。
Picasa同期でGoogle Photosコレクションに表示
[https://photos.google.com/collections]
こちらからアクセスしてみると、どうやらPicasaで「ウェブに同期」した画像がそのままGoogle Photosのコレクションに表示されるようです。
- Picasaで「ウェブに同期」した画像 4月下旬から同期していない
- Google Photosのコレクション
パソコンのアプリケーション版Picasaは最近起動していなかったようで4月下旬から同期していませんでした。同期した分だけGoogle Photosのコレクションに表示されていました。(Picasaで同期したものは回転アイコンが表示されます。)
同期のタイミング
Picasaのほうはウェブ同期してしばらく経つと同期されてPicasaウェブアルバムに表示されます。
GooglePhotos、Google+のフォトともにコレクションのページでPicasaの同期したアルバムが見れます。
- Picasaウェブアルバムは当然すぐに同期される
- Google+のフォトもすぐに同期されているみたい
- Google Photosだけ同期されてなく古いアルバムのみを表示している。20分くらい遅れて最新アルバムが表示された。
[https://photos.google.com/u/0/collections]←Google+のフォト
[https://photos.google.com/collections]←Googleフォト
URLのパスが少し違います。
Googleフォトは始まったばかりではないと思いますがアップデートされたばかりなのか?まだ整備されていない部分がありそうです。
というよりGoogle+のフォトのリンクでGoogleフォトに飛ばしてないということはまだ完全に開始されてない?と思ったほうが良いのかもしれない。
Picasa同期ももともと容量無制限
Google Photosが容量無制限で画像データを保存できるようですがGoogleのPicasaも元々は容量無制限で画像をクラウド保存してくれます。
ただし、両サービスともに条件があります。以下のように設定画面で高画質などに設定しておくとどんだけ画像をクラウド保存しておいても無料で容量無制限で保存してくれます。
- Google フォト 「高画質」に設定すると容量制限なし。デフォルトでは高画質に設定されていないようなので設定が必要!
- Picasa オプションでGoogle+の写真タブのところのデフォルトアップロード サイズを「ウェブ共有に最適」にすると容量無制限
Picasaの場合はGoogle+に登録してある必要があるようです。
容量無制限でクラウド保存しておいてくれてもう画像が無くなる心配は無いのですが、画像の大きさは原寸ではなく2048ピクセルがマックスのようなのでプロの写真家などは使えないサービスかもしれません。
一般の観光で撮った写真や日々撮った写真の保存では問題なく使えそうで友達と共有するときやWebで使うときに活躍します。
GoogleフォトとPicasa便利です
PicasaはもともとGoogleのサービスではなく買収されたのでまだ完全にはGoogleの一部とはなっていないようです。
裏で開発しているチームも多分別なのでまだシームレスに繋がっていないと思われちょっとぎくしゃくしている部分があります。
無料で容量無制限に使わせていただいて文句を言うのもなんですが(汗)もうすこし使い安く分かり安くしていただけると助かりますm(_ _)m