続いて安価な超音波式でナイトライトとアロマも使える3Life ナイトライト・アロマ 加湿器を紹介します。
- Hysure 超音波式 加湿器 レビュー
- 3Life 紫外線殺菌加湿器 レビュー
- 3Life ナイトライト・アロマ 加湿器 レビュー (現在このページにいます)
- クルマ用アルミ合金加湿器 レビュー
こちら↓なかなかオシャレな見た目で、ボタンを長押するとLEDライトが水を照らして光るので夜寝る時のナイトライトとしても使えます。
3Life ナイトライト加湿器 特徴・機能説明
300mAhバッテリー内蔵
1500mAhの18650リチウムイオンバッテリーを2本搭載で3000mAhのバッテリー容量になります。
充電時間は約5時間で、バッテリー駆動だと8時間使えます。
バッテリーを使わない・空の場合でもMicroUSBケーブルで給電しながら充電して加湿器を使えます。
タンク容量1リットル
容量1リットルで連続で10時間ほど加湿可能。
1時間で50mlのミスト
1時間で50mlの加湿と部屋全体を加湿するのにはちょっと少ないです。
部屋というよりもデスクなどに置いて個人的に使う加湿器になります。
ナイトライト
水に光が反射してほんわりとした光で部屋を演出してくれます。
タンクの丸い透明窓からも水の残量とLEDライトがぼんやり光って素敵です。
アロマ
加湿する前に中のスポンジのスポイトに数滴、アロマオイルを染み込ませて加湿するとほのかな香りが漂います。
上から給水
この加湿器の特徴として、タンクを外さずに上から水を給水できるところ。
水道の蛇口から直接給水する場合は、タンクを取り外して給水も可能です。↓
サイズ
サイズは直径110mmの丸い筐体で高さが167mmとコンパクトな加湿器になります。
操作ボタンは1つで、ボタンを押すごとにオン・オフ、長押しでLEDライトオン・オフ。
バッテリー残量表示
本体上にバッテリー残量を表示してくれます。主に持ち歩いて加湿器を使う場合はバッテリー残量を目安にしましょう。
3Life ナイトライト・アロマ 加湿器 スペック
バッテリー内蔵・インテリアライト・アロマ可能なおしゃれ加湿器
容量1Lタンクで長期使用可能
3000mAh内蔵バッテリー搭載、バッテリー残量表示
上から給水可能
LEDナイトライトで常夜灯になります。
スポイト部分にアロマを染み込ませてアロマ加湿
3Life ナイトライト加湿器 外観チェック
簡単に3Life ナイトライト・アロマ 加湿器の実機をチェックしていきましょう。
シンプルな見た目の小さい加湿器で、デスクに置いておくのに最適なサイズ。
USBポートとボタン
USBはMicroUSBポートで、その上にボタンがあります。
ボタンは一つのみで加湿器オン・オフと、長押しでLEDライトのオン・オフになります。
タンクはカチッとロック・ロック解除
本体は↓白い部分、下の透明な容器がタンクになります。
本体を右に回転させるとアンロックで上に上げるとタンクが分離可能。
タンクを外したらそのまま水道で水を給水すればOK。
ロックする時は左に回転させればカチッといってロックされて外れることはありませんでした。
ミスト・バッテリー残量表示
本体上部はミストが出る穴とデジタルでバッテリー残量が表示されます。
LEDライト
本体の中を覗き込むとLEDライトが透明パネルに内蔵されていました。
アロマ スポイト
本体の棒状のプラスチックを抜きとるとスポイトが出てきます。
このスポイトを引き抜いてアロマオイルと染み込ませて加湿するとアロマのほのかな香りがお部屋を漂います。
スポイトは予備に1つついているので違うアロマを使う場合はスポイトを取り替えて使うとよさそうです。
サーキュレーターと一緒に加湿
サーキュレーターとして使っているUSB扇風機で天井付近の温かい空気をかき混ぜるついでに加湿した空気もかき混ぜて保温・保湿しています。
3Life ナイトライト加湿器 使ってみた感想・まとめ
部屋全体を加湿する用途ではなく、デスクや夜寝る時など個人的に一部分を加湿したいときに役立つ加湿器。
小型でバッテリーが内蔵されているので普段はデスクに置いて加湿、寝る時は枕元に置いて加湿するのに最適。
特に寝る時にはLED内蔵なのでナイトライトにもなり、アロマ加湿も可能で、自分も睡眠時に枕元に置いて、喉の乾燥を防いでいます。
加湿力は弱いものの、個人的に使えばウィルス・感染症対策として使えます。
コメント