SBC(シングルボードコンピュータ)

SBC(シングルボードコンピュータ)

カスタム可能なLinuxコンピューター Mecha Cometが気になる

Linux端末のMecha Cometが発表されました。スマホのような小さいハンドヘルドコンピューターが登場します。40Pinのポゴピンでキーボードやゲームパッド・GPIOと交換できるのも楽しそうで、なによりもラズパイのHATとの互換性があ...
SBC(シングルボードコンピュータ)

憧れのキーボード付きのハンドヘルドコンピューターをチェック

小型のハンドヘルドコンピュータの代表といえばスマートフォンですが、ちょっと普通すぎてガジェットオタクには物足りない。ということで、今売っているか手に入りそうなキーボード付きコンピューターをいくつか紹介します。
SBC(シングルボードコンピュータ)

KHADAS VIM1S・VisionFive2・Jetson nano・ラズパイ3はSSD 2T使えない

一昨年あたりからかラズパイが在庫不足で価格が高騰して手が出せない状況になってしまったので、他のSBC(シングルボードコンピュータ)に手を出していきます。
SBC(シングルボードコンピュータ)

SSDが激安なのでVisionFive2をファイルサーバー化・Ubuntuにしてみたけどいまのところ失敗

最近SSDがかなり安くなったので、そろそろハードディスクでファイルサーバーを運用するのをやめてSSDに変え、さらにSBC(シングルボードコンピュータ)でファイルサーバーを構築しようと目論んでいました。候補に上がったのは今あるSBCのJeto...
SBC(シングルボードコンピュータ)

OKdo Nano C100 開発者キット NVIDIA Jetson Nano B01互換機 レビュー

シングルボードコンピューターNVIDIA Jetson Nano B01互換機のOKdo Nano C100がIoT本舗からやってきたので紹介します。こちらはJetson Nano B01互換で、ほぼい一緒ながらストレージにeMMC搭載でM...
SBC(シングルボードコンピュータ)

USB PD ハンダごて2種 FNIRST HS-01・PTS200 レビュー

新型のUSB PDハンダゴテFNIRST HS-01がBanggoodからやってきたので紹介します。FNIRST HS-01はキャップ付きで使わない時にはペンケースなどに仕舞っておけるスマートなハンダゴテになります。(キャップ締めた状態で全...
SBC(シングルボードコンピュータ)

【テスター】 ムスツールQ1+FNIRSI-S1 レビュー NCV(非接触電圧検知機能)と温度計付き

電圧・電流・抵抗などを計測する最近のテスターはどんなものがあるのか、電子工作初心者として興味が湧いてきたのでレビューしていきます。Banggoodから表示が見やすく温度計付き・LEDライト(FNIRSI-S1のみ)付きのデジタルマルチメータ...
SBC(シングルボードコンピュータ)

Dashyでダッシュボードを作りnetdataでローカル監視体制強化

シングルボードコンピュータのKHADAS VIM1Sを買ってLinuxが増えてきたのでローカルサービスのリンクをまとめたページを作っていきます。それと、ラズパイやJetson nanoってたまにWifiが切断されたり重い動作をさせておくとフ...
SBC(シングルボードコンピュータ)

ハンダ付けスタンド(基盤ホルダー)どれを選べば良い?用途別に決める ランキング10選

基盤やブレークボードなどをハンダ付けするときに「ハンダがずれたり」「ピンが斜めに」なってしまうことってありませんか?自分はハンダ付けがうまくない、というよりほぼ初心者なのでなかなかうまくハンダ付けできなくて、いつもハンダ付けした部分が汚くな...
SBC(シングルボードコンピュータ)

Visual Studio Codeの使い方 ラズパイ(SSH)・ESP32で使えるようにする

PHPやJavascript、ラズパイにSSH接続にVisual Studio Codeを使っているついでに、そろそろArduino IDEを卒業して代わりにVSCodeにPlatformIO IDEを導入して使ってみることにします。最近は...