中華タブレット

中華タブレット

10インチ タブレット BlackView Tab10 Wifi レビュー

先日新発売されたBlackViewTab10Wifiがやってきたので紹介します。こちらは、10インチのWifiタブレットで専用のケース・ペン・厚いフィルムも同梱されていてエンタメ用途のピッタリです。
中華タブレット

Blackview Tab16 11インチLTEタブ レビュー 新しいクーポンコードで24,995円!

新発売の11インチLTEタブレットBlackViewTab16がやってきたので実機を紹介します。現在、アマゾンで8/6まで26,415円で買えるセールも行っていますので、欲しい方はお早めにどうぞ。
中華タブレット

【10インチ タブ】BlackView Tab8 レビュー

BlackViewから新型10インチタブレットのBlackviewTab8がやってきたので紹介します。ちょうど今からアマゾンでクーポンコードとアマゾンのクーポンを適用させると13,955円で買えますので、激安な10インチタブレットが欲しかっ...
中華タブレット

Lenovo IdeaPad Duet 370 Chromebook レビュー キーボード・ペン・カバー付き

Lenovoから貸出機ChromebookのIdeaPadDuet370がやってきたので紹介します。こちらはキーボード・ペン・スタンド兼カバーの全部入りの製品でGooglePlayストアも使えてChromebookでもAndoroidとほぼ...
中華タブレット

新型のミッドレンジ タブレット Lenovo Pad 2022 M10 Plus レビュー

ミッドレンジで使い勝手の良いLENOVOタブレットLenovoPad2022がやってきたので紹介します。中国ではあまり型番の習慣が無いようで、はっきりとした型番が分からないガジェットが多いのですが、こちらはTB128FUという型番(モデル)...
中華タブレット

激安中華LTEタブレット HEADWOLF WPad 1 レビュー

Banggoodで激安販売されている新製品中華タブレットのHEADWOLFWPad1がやってきたので簡単に紹介していきます。Banggoodでは8/6現在は予約注文で限定100台119.99ドルで販売されているAndroid12でLTE付き...
中華タブレット

頑丈IP69 10インチタブレット OUKITEL RT1 レビュー

OUKITELから新しい頑丈なIP69防水のタブレットがやってきたので紹介します。OUKITELRT1の特徴は1万mAhの大容量バッテリーと、筐体の角と裏面がラバーで頑丈構造になっていて防水防塵性能はIP69な頑丈IP69タブレットそれと、...
中華タブレット

最新Xiaomi Pad 5 + キーボード Mi Pad 2・3・4 Plus レビュー・カスタムROM

安くてハイスペックで人気なXiaomiの新タブレットXiaomiPad5を紹介します。Pad5専用のキーボード兼カバーもやってきたので合体させて試した様子なども一緒にご覧ください。ハイスペックな中華タブレットのライバル機としてLenovoP...
中華タブレット

Lenovo Pad Pro2021 薄い!大画面高詳細スナドラ870ハイスペックタブレット レビュー・Lenovo Pad 11と比較

Banggoodから中国版ではない、Playストアが入っているグローバルバージョンのLenovoPadPro2021がやってきたので紹介します。こちらは、11.5インチの大画面で有機ELの解像度2560x1600(WQXGA)ディスプレイで...
中華タブレット

BMAX MaxPad I11 レビュー 軽量・メモリ8GB・高解像度のお気軽 遊び用タブレット

LTEが使える10インチの2Kディスプレイでメモリ8GB・ストレージ128GBのBMAXMaxPadI11タブレットを紹介します。BMAXはあまり聞き慣れない中華メーカーですが、実際に触ってみるとなかなか軽く(実測436g)完成度もそれなり...
中華タブレット

Teclast M40 Pro LTE レビュー 技適マーク・1年保証 とTeclast タブレット5機種レビュー

中華タブレットの代表的なブランドのTeclastタブレットがが日本のアマゾンでもどんどん販売されていて、1年保証や技適マークもある機種も登場してきています。Teclast最新タブレットはどんな機種があるのか紹介していきます。
中華タブレット

Dragon Touch(ドラゴンタッチ)10インチ タブレット Max10 Plus・Max10・NotePad 102 3機種レビュー 技適ありな格安タブレット

DragonTouchの新型タブレットQLEDディスプレイ搭載DragonTouchMax10Plusがやってきたのでレビューしていきます。DragonTouchという会社のタブレットやガジェットが日本でもアマゾンや楽天でけっこう出回ってい...
中華タブレット

Huawei MatePad レビュー Playストアなし・野良アプリはChrome以外使える

新型のHuaweiタブレットHuaweiMatePadBAH3-W09がBanggoodからやってきたのでレビューしていきます。こちらは日本では発売されていないメモリ4GB/ストレージ64GBの中国版になります。日本でも販売されていますが、...
中華タブレット

【世界最小PC?】GOLE1・GOLE1 Plus 2機種レビュー

小さくて特徴のあるラップトップのGPDPocketも話題ですが、同じような特殊なタブレットGOLE1も忘れないでくださいよぉ、今回はGOLE1PlusがGearBest来たのでレビューしてみます。今回のGOLE1は一味違って本体がデカイ!前...
中華タブレット

【2016】CHUWIタブレット Hi12・HiBook・HiBook Pro・Hi10 Plus・Vi10 Plus レビュー

このページは2016年にレビューしたCHUWIHi12・HiBook・HiBookPro・Hi10Plus・Vi10Plusを再編集して紹介します。今までのCHUWI機タブレットの歴史として参考にしてください。