
AKASO Keychain Vlogカメラ レビュー 4K30pで世界最小レベル・Wi-fi・手ぶら放置撮影
VlogのInsta360 Goの進化版ともいうべき4K撮影できるAKASO Keychainがやってきたのでレビューしていきます。 自分がAKASO Keychainで特に気に入ったのは強力な磁石でドコでもくっつけられる点です。
VlogのInsta360 Goの進化版ともいうべき4K撮影できるAKASO Keychainがやってきたのでレビューしていきます。 自分がAKASO Keychainで特に気に入ったのは強力な磁石でドコでもくっつけられる点です。
ちょっといまさら感がありますが、BanggoodからDJI OSMO ACTIONが来ましたのでレビューしていきます。 いや、もちろん新発売のGoPro HERO9のほうが良さそうなのですが、価格が倍ほど違うので、価格がこなれてきたDJI OSMO ACTIONもありかなと思います。
そろそろ夏休みが近づいてきて、海・山に行く機会が多くなりそうでアクションカメラの出番!アクションカメラといってもたまにしか出番が無い場合で高額なアクションカメラを買うのをちゅうちょする場合は5千円台~1万円前後の安い中華アクションカメラを試してみてはいかがでしょうか?
中華アクションカメラで4K対応のAKASO V50 Proがやってきたのでみていきます。 中華なアクションカメラは8000円程度から4K対応でEIS手ぶれ補正付きなのが結構出ていまして、特徴としては全部入り!、防水ハウジングからバッテリー充電器、各種マウントパーツも全て揃っているので後からパーツを買い足す必...
今回はDJI Osmo Pocketの開封から操作までみていきます。 それと、USB-Cアダプタの左側にスマホを装着しないで、底面にあるUSB-Cポートにケーブルを刺してスマホと接続してDJI Mimoで操作も可能ですが、アダプタの接続状態によって充電状態か操作可能状態になるので、その挙動をみていきましょう...
3DプリンターでOsmo Pocketのホルダーを作ってみたので、ホルダーが欲しくて3Dプリンターを持っている方は参考にしてみてくださいね。
かなり流行りに乗り遅れましたが、BannggoodからDJI Osmo Pocketがやってきたのでレビューします。といってもOsmo Pocketのことはすでにみなさんご存知だと思いますので、今回はジンバルのFeiyu Tech WG2+Xiaomiアクションカメラと比較をしてみます。 特に左右にパンした...
4K+アクションカメラで防水ハウジング・バッテリー2個+充電器付き・リモコン・チビ三脚・専用ケースとアクションカメラに必要な周辺機器が全部入りで、なにも買い足す必要がない中華アクションカメラEKEN H6sがやってきたのでレビューします。 中華なアクションカメラはどれも似たような仕様ですが、このEKEN H...
最近動画を編集することがちょくちょく出てきたのでPowerDirector15 Ultimate Suiteを導入してみました。もうすぐPowerDirector16が出るようですが、早く動画編集したかったので「15」を買いました。 パッケージ版は送ってもらったり紙のゴミが出るのでダウンロード版ですぐにダウ...
Xiaomiの新しいアクションカメラがGearBestからやってきたのでレビューします。こちらはグアム旅行には間に合わなくて持っていけませんでしたが、質感・安さ・簡単な操作性で他の中華アクションカメラよりは上を行っています。 ただ、防水ハウジングやオプションパーツが一切入っていないので別途導入する必要があり...
グアムで中華アクションカメラ2台で防水ハウジングを装着して海の中を撮影した動画を編集してアップしてみました。全て4K/30fps動画でPowerDirector15で編集してYoutubeにアップしました。編集も大分慣れてきて素早く動画完成させることが出来るようになりました♪ 結果、中華アクションカメラは十...
大阪・グアムの旅で持って行ったガジェットを検証して、旅行で使えるガジェット・使えないガジェットを考えてみます。 主にアクションカメラなど、撮影機材とドローン、スマホ2台が持っていったガジェット。結局旅行かばんの重さは着替えなどを入れて合計8Kgくらいになってしまって背負うのがちょい辛かったけどキャリーバッグ...
GoPro HERO5のような前面にステータススクリーンがあるタイプのEKEN H8sがBanggoodからやってきたのでレビューします。
TOMTOPからAndoerのタッチパネル式の4Kアクションカメラ AN1が来たのでレビューします。 こちらはタッチパネル式ということで普通のボタン操作のみのアクションカメラより少し大きめの本体ですのでジンバルFeiyuTech WG2には枠にはまらず少し斜めになってしまうのが惜しいところ。
アクションカメラを装着するジンバルFeiyuTech WG2をリュック ベルトの胸あたりに装着したいのでベルトマウントCapture POVを導入レビューします。