Dropboxの2段階認証(方法は2通り)
Dropboxの2段階認証は現状では「電話番号のSMS」と「アプリ(Google認証システムなど)」の2通りの方法で2段階認証できそうです。
それと、WebブラウザでDropboxのサイトにアクセスして2段階認証しなければいけないのでパソコンのDropboxアプリやスマホのDropboxアプリでは設定できません。スマホやパソコンのブラウザでDropboxサイトにログインして設定する必要があります。

- Amazon AWSエラーの影響で2段階認証のSMSこず3日後にコードが来た件
- Microsoftの2段階認証 OneDriveでアプリ2段階認証不具合?
- Dropbox 2段階認証の設定で乗っ取り対策 (現在このページにいます)
- Facebook 2段階認証で乗っ取り対策
- Yahoo!(ヤフオク)のワンタイムパスワード 2段階認証で乗っ取り対策
- Google 2段階認証の設定で乗っ取り対策
- 【ID乗っ取り報告】でビビって(汗) ワンパスワード実施
- wordpress セキュリティ対策 Google Authenticatorで2段階認証
- Apple IDのセキュリテイ対策 2段階認証(2ステップ確認)をAndroidでやってみる
WebブラウザでDropboxサイトにアクセスしてセキュリテイを表示
Dropboxのセキュリテイの設定はブラウザからでしか設定できません。
まずは、上記URLのDropboxにログインして、右上にあるIDのリンクをクリックすると設定がでてきます。

設定のページで「セキュリテイ」タブをクリックするとセキュリテイ関連の設定をする画面になります。
Dropbox 電話番号SMSで2段階認証を設定
Dropboxの2段階認証については以下のページで詳しく説明してます。
この電話番号SMSは050plusの050IP電話などは残念ながら現在のところ使えないようです。
(バックアップ電話番号としては050IP電話は使えます。)
070,080,090の一般的な携帯電話のSMS(ショートメッセージ)を使うしかないようです。
OCNモバイルONEの音声電話のSMS(080番号)は使えました!

セキュリテイの2段階認証>ステータスの「有効にする」をクリック
- 2段階認証 スタートガイド
- 2段階認証を有効にする前に再度パスワード入力
- テキストメーッセージで2段階認証してみる
- SMSが使える携帯電話の番号を入力
- スマホにSMSが届く
- 届いた番号を入力
- バックアップコードが表示される。スマホが使えなくなった時の緊急用
- 予備の電話番号も求められる
- 電話番号SMSによる2段階認証完了
Google認証システムで2段階認証してみる
つぎにGoogle認証システムでもやってみます。
Dropboxのアプリの2段階認証は特にエラーもなくすんなり設定完了しました。
2段階認証したあと初めての機器でDropboxにログインする場合はこうなる

- メルアドとパスワードでログイン
- セキュリテイコードを聞かれる。スマホのSMSかGoogle認証システムを見て入力。
2段階認証をオンにするとセキュリテイコードを入れなければページにアクセスできないので安心ですね。
セキュリティコードを入力する画面で「このコンピュータを信頼する」にチェックを入れれば今ログインしたスマホ・パソコンは次回からは2段階認証せずにログインできます。
2段階認証以外のセキュリティー対策
パスコード(スマホ・タブレット アプリのみ)
スマホのDropboxアプリを起動したときに4桁のパスコードを要求してセキュリテイを高める設定です。
- 赤枠の順序でたどると設定画面に移動できます。
- パスコード設定を選ぶ
- パスコードをオン を選ぶ
- 4桁のパスコードを決める。確認用に2回入力する
Dropboxのアプリを起動する度にパスコードを聞かれますので、他人が自分のスマホをいじった時にもDropboxの中身は見れないようになります。
セッション
Dropbox に現在ログインしているウェブ ブラウザの一覧が表示されます。
見に覚えのないアクセスは「☓」を押して削除することができます。
デバイス
リンクしているデバイス一覧です。
同じデバイスが複数あるのはログインした場所が違うのでしょうか?
過去にこんなスマホとかパソコンを使ったという記憶が残ってて懐かしいのですが、今は使ってない場合は削除してしまいましょう。
リンク済みのアプリ
Dropboxへのアクセス権を許可したアプリ一覧
使わないアプリはセキュリテイを低めてしまいますのでリンクを削除してしまいましょう。
PCにDropboxをインストール(おまけ)
ちょっとセキュリテイとは関係ないのですが、もしパソコンにDropboxをインストールしてない場合は簡単にインストールできるページがあります。

パソコンで上記ページにアクセスします。
- スマホ「コンピュータをリンクする」
- www.dropbox.com/connectにパソコンのブラウザからアクセス
- スマホでパソコンに写ったこの画面をスキャン
- パソコンの画面をスキャン
- スマホ側の画面
- Dropboxダウンロード開始
- ダウンロード完了したら指示通りにインストールする
もともとインストールは簡単ですけどまだパソコンにDropboxインストールしてない場合はお試しあれ。
2段階認証でログインできなくなった場合の対処方法
緊急バックアップ コード
復元コードは2段階認証を設定したときに表示されますがメモしておくのを忘れた場合は以下のようにすれば見れます。
- 復元コードはここから観ることができる
- 再度パスワードの入力を求められる
- 復元コードが表示されるので書き留めておく
Dropbox 2段階認証 まとめ
2段階認証(ログイン承認)方法
端末(スマホ・タブレットやパソコン)のブラウザごとに2段階認証が必要
- 携帯電話の番号のSMS
- スマホ アプリ(Google認証システムなど)
2段階認証が使えなくなった時の緊急対応
- 緊急バックアップ コード(復元コード、番号を発行して印刷や保存しておく)
- バックアップ電話番号(050IP電話の登録も可能)
セキュリティ関連のその他オプション設定
- セッション(Dropbox に現在ログインしているウェブ ブラウザ)
- デバイス(リンクしているデバイス一覧)
- リンク済みのアプリ(Dropboxへのアクセス権を許可したアプリ一覧)
Facebookの2段階認証やセキュリテイはちょっと複雑でわかりづらい感じがしましたがDropboxはかなりシンプルでわかりやすい!
シンプルだからDropboxが普及したんですね。最強のクラウドシステムDropboxこれからも使っていきたいです。
DropboxまだID登録していない場合は以下のリンクから登録すると500MBの容量を余計にもらえます。(僕の方も500MBもらえるので両方共お得です♪)

よかったらこちらから登録してくださいね。
コメント