【2段階認証】Amazon・Microsoft・Dropbox・Facebook・Yahoo!(ヤフオク)・Google・wordpress・Apple 乗っ取り対策

PCアプリ・セキュリティ

Appleの2段階認証は電話番号SMSしか対応してない

AppleIDを2段階認証(2ステップ確認)するには携帯電話のSMSで4桁の確認コードを送ってもらうしか現在のところ方法は無いようです。

以前はiPhone,iPadでしか2ステップ確認できなかった?ようですが今はAndroidスマホでもできました。

それとMVNO(格安SIM)の方で音声電話+SMSを契約していない人はAppleIDをを2段階認証することができなさそうです。

試しに050plusの050IP電話でSMS送信してみましたがSMS(ショートメッセージ)が届きませんでした。

MVNO(格安SIM)の音声電話SMSでやったらできました。

Appleの以下のページ「2 ステップ確認と SMS について」について書いてありますが日本だと4つのキャリアの電話番号SMSしか対応してないようです。

Apple ID の 2 ステップ確認
アカウントで2ファクタ認証を使えない場合、たとえば、デバイスでiOS8またはOSXYosemite以前をお使いの場合などは、その代わりに、2ステップ確認でAppleIDのセキュリティ対策をすることができます。 
日本EMOBILE (イー・モバイル)
KDDI (au)
NTT docomo (ドコモ)
SoftBank (ソフトバンク)

My Apple IDにログインして「パスワードとセキュリテイ」にいく

まずはMy Apple IDのページからログインして2段階認証を設定するページにいきます。

Apple ID
YourAppleIDistheaccountyouuseforallAppleservices

My Apple ID

ログインできたら「パスワードとセキュリテイ」を選んで2ステップ確認を開始します。

ログインできたら「パスワードとセキュリテイ」を選んで2ステップ確認を開始します。

 

2段階認証(2ステップ確認)の設定開始

先ほども書いたようにApple IDの2段階認証は070,080,090の普通の携帯電話のSMSのみできます。

MVNO(格安SIM)の音声電話SMSでもできました!テストしたのはOCNモバイルONEの音声電話SMSです。

以下のように設定したのですが、すぐには設定完了できません。2ステップ確認の設定完了まで3日間かかります!

Apple ID の 2 ステップ確認
アカウントで2ファクタ認証を使えない場合、たとえば、デバイスでiOS8またはOSXYosemite以前をお使いの場合などは、その代わりに、2ステップ確認でAppleIDのセキュリティ対策をすることができます。 

以上のように2ステップ確認 完了しました。ちょっと面倒です。

以後は、ブラウザからログインしたら毎回2ステップ確認が必要になります・・・

さらにログイン後、3分?くらい放置すると自動ログアウトされるので毎回ログイン+2ステップ確認しないといけないのでかなり面倒でもうログインしたくなくなります(T_T)

古いiPadがデバイス一覧に表示されている

以前使っていて今は手元にないiPad2が信頼できるデバイスになっているようなので削除します。

信頼できるデバイス

ここでは削除できないようなので「iPhoneを探す」を押すとiCloudのページに飛びます。

Apple製品1個もなくなってしまった。

2段階認証以外のセキュリティー対策

App 用パスワードを使う

App 用パスワードを使って Apple ID で App にサインインする
App用パスワードを使えば、AppleIDを安全に利用し、Apple以外のデベロッパが開発したAppにサインインできます。

こちらは例のごとく2段階認証に対応していないアプリ用に個別にパスワードを使う方法で対応しています。

2段階認証に対応していないアプリはMicrosoft Outlook、Mozilla Thunderbird、BusyCal などらしいです。

信頼できるデバイスの管理

こちらは、iPhone,iPadのみしか対応していないようなので今はApple製品持ってないので検証できませんでした。

2段階認証でログインできなくなった場合の対処方法

スマホなどを紛失したりして2ステップ確認ができなくなった場合の緊急対応方法としては「復旧キー」を使うしか方法は無いようです。

復旧キーもパソコンなどに保存しておくのではなく、紙などにメモして保管することをすすめているようです。

紛失した復旧キーを変更

復旧キーは忘れたりなくしたりした場合は変更することができます。

紛失した復旧キーを変更する

2ステップ確認ができるうちはログインして復旧キーを変更可能です。

Apple ID 2段階認証 まとめ

2段階認証(ログイン承認)方法

端末(スマホ・タブレットやパソコン)のブラウザごとに2段階認証が必要

Apple製品(iPhone,iPadなど)以外は「信頼できるデバイス」にできない!のでWindowsのブラウザからログインするときは毎回2段階認証が必要。

  • 携帯電話の番号のSMS(050IP電話のSMS不可)

2段階認証が使えなくなった時の緊急対応

  • 復旧キー(番号を発行して印刷や保存しておく)

セキュリティ関連のその他オプション設定

  • App 用パスワードを使う(2段階認証に対応していないアプリ用のパスワード)
  • 信頼できるデバイスの管理(iPhone,iPadのみ)

 

Apple製品以外はログインの度に電話番号SMSで2段階認証しないといけないので不便です。

せめてアプリでワンタイムパスワードをできるようにしてくれると嬉しいんだけど・・・

やっぱりAppleは対応が遅いというか?半年遅れというか?完璧に最先端に満足できる使い心地というのが無くイマイチ足りない感がある(そこがまたAppleの良いところかもしれない)。昔からそういう体質は今も変わってないようです。

コメント