【USBホットアイマスク おすすめランキング21選】充電式ホットアイマスク 比較 レビュー

テレワーク

デスクワークでの疲れトップ4(肩・首・脚・目)の中に入る目の疲れ、そんな眼精疲労を目と目のまわりを温めて少し癒やしてくれるアイテムのホットアイマスク。

一言にホットアイマスクといっても様々な機能や特徴があって、大きく分けると1回使い切りの使い捨てタイプと繰り返し使えるタイプがあります。

ホットアイマスクは温熱に加えてスチームやバイブレーション・マッサージなど充電式タイプもあって種類が充実していて迷ってしまいますね。

自分も自宅でお仕事をしていて、遊びも仕事もほぼパソコンを見ているので少なくとも毎日10数時間は目を酷使していますので目をケアする方法に敏感です。

このページでは最後のほうに充電式ホットアイマスクとUSBホットアイマスクの2種類のホットアイマスクをレビューしてますのでよかったらチェックしてみてください。

さすがに夏は目と目のまわりが汗だくになってしまうのでやりませんでしたが、秋冬春は毎日昼休みと夜寝る前にホットアイマスクを愛用しています。

ホットアイマスクの弱点は目を覆って真っ暗な状態で温めて気持ちよくなってくるので、すぐに『グゥ~グゥ~』といびきをたてて熟睡してしまうこと・・・

夜寝る時は良いのですが、昼休みなど近くに人がいるときには熟睡してイビキを聞かれないように十分注意しましょう(笑)

  1. ホットアイマスクの種類と機能・特徴
    1. タイプ別に見るホットアイマスクのメリット・デメリット
    2. 機能別ホットアイマスク
  2. ホットアイマスクの選び方
    1. 目的別 ホットアイマスクの選び方
    2. 使用シーン別 ホットアイマスクの選び方
    3. 繰り返し使えるタイプは洗濯できるものを
    4. ※ 就寝時に使う場合はタイマーがあるタイプを!
  3. 1回使い切りタイプのホットマスク
    1. めぐりズム 蒸気でホットアイマスク
      1. 唯一の1回使い切りタイプのホットアイマスク
  4. レンジでチンで繰り返し使えるホットアイマスク 2選
    1. リラックスゆたぽん
      1. 電子レンジでチン 365回使える
    2. あずきのチカラ
      1. レンチンのホットアイマスクでベストセラー商品
  5. USB電源で繰り返し使えるホットアイマスク 11選
    1. USB給電のホットアイマスクのタイプ
    2. KASTEWILL ホットアイマスク
      1. 切タイマー・温度設定がそれぞれ5段階可能なUSBホットアイマスク
    3. Bestface ホットアイマスク
      1. アイスパック・サシェ・スプレーなど付属品多数
    4. エレコム エクリアwarm USBホットアイマスク
      1. いつでもどこでも「温活」ができるようになるUSB接続のホットアイマスク
    5. MYTREX EYE ホット アイマスク
      1. 保健医学博士考案 グラフェン 波長6~14μmの遠赤外線ホットアイマスク
    6. Graphene Times ホットアイマスク グラフェン技術採用 USB加熱式
      1. 遠赤外線効果のグラフェンを採用したホットアイマスク
    7. COLMO ホットアイマスク USB 電気式
      1. シンプルで清潔・軽く携帯しやすいUSB給電式ホットアイマスク
    8. Aroma Season 蒸気でホットアイマスク
      1. 温度5段階・タイマー6段階の調整できるカワイイうさちゃんホットアイマスク
    9. TANOKI ホットアイマスク 温冷両用
      1. 温度・タイマーともに4段階設定 両側使えるホットアイマスク・冷却ジェルでアイスマスクも
    10. BESTUR ホットアイマスク USB電熱式 温冷両用
      1. 振動マッサージ付き!・立体構造で目の周りを温めてくれるホットアイマスク 冷却ジェル付き
    11. You&Me ホットアイマスク
      1. 温度4段階・タイマー4段階 両側ファスナーでケーブルを左右に出せる。スプレーでスチームも可能
    12. JOMARTO ホットアイマスク USB電熱式 温冷両用
      1. 3段階タイマー・4段階温度調整可能なUSB電熱アイマスク 冷却ジェル付きで夏はひんやりアイマスクに!
    13. USB ホットアイマスクはモバイルにも便利
  6. 充電式タイプ ホットアイマスクの特徴
    1. バッテリー内蔵のホットアイマスクの選び方
    2. 充電式ホットアイマスク・アイマッサージャーはOEMが多い
    3. タイマー機能付きが多いので寝てしまっても安心
    4. 目の部分は凹んでいない場合があるのでご注意ください
    5. USB充電式のバッテリー駆動
    6. エアーマッサージ機能
    7. バイブレーション機能
    8. スチーム機能
    9. 磁力機能
    10. Bluetooth接続や音楽内蔵で音楽も聞ける機種もある
    11. グラフェン加熱
  7. 充電式タイプ ホットアイマスク 7選
    1. コイズミ 目もとマッサージ エアーマスク
      1. ACアダプターかアルカリ電池のどちらかで動く珍しい仕様のアイマッサージャー
    2. パナソニック 目もとエステ 白 EH-SW66
      1. スチーム増量で目元エステも可能な温熱アイマスク
    3. コノビヤ 目元マッサージャー
      1. ヒーター・エアー・バイブレーションで5つのモード切り替えで目元マッサージ
    4. Nobelbird アイマッサージャー
      1. 男性が手に取りやすいブラック仕様のアイマッサージャー
    5. A-tion アイマッサージャー
      1. スマホとBluetooth接続で音楽を聞きながら目の周りを温熱とエアで優しくマッサージ
    6. La Luna ラルーナ エアーアイマスク
      1. 心安らぐ528Hz音源収録 MP3プレーヤー内蔵のエアーアイマスク
    7. GALOPAR アイウォーマー 最新グラフェン加熱技術
      1. グラフェン加熱+磁場で目元をやさしく温める
    8. REAK目元エステ アイウォーマー グラフェン加熱
      1. 液晶ディスプレイ付きグラフェン加熱・エアー・振動で目元アイマッサージャー
  8. Graphene Times ホットアイマスク レビュー
      1. Graphene Times ホットアイマスク グラフェン技術採用 USB加熱式
      2. Graphene Times 首 サポーター
    1. Graphene Times ホットネックサポーター
    2. Graphene Times ホットアイマスク
  9. 充電式タイプ ホットアイマスク コノビヤ 目元マッサージャー レビュー
    1. 化粧箱
    2. 本体・付属品
    3. 操作方法
    4. パット
    5. 調節バンド
    6. スマホとBluetooth接続で音楽を聞く
    7. 充電
    8. コノビヤ 目元マッサージャーを使ってみた感想
    9. コノビヤ 目元マッサージャーのバッテリーがヘタってきたので外部電池にしてみる
      1. 充電ホットアイマスク解体
      2. バッテリーをとる
      3. ウチにあるリチウムイオンバッテリーを接続
  10. rock space USBホットアイマスク レビュー
    1. 化粧箱
    2. 開けてみる
    3. rock space 10000mAh モバイルバッテリー
      1. 開封
      2. Lightningポート
    4. rock space mini USB ファン&ライトもある
      1. LEDライト
      2. 扇風機
    5. rock space USBホットアイマスク
    6. rock space 使ってみた感想
  11. 番外編 スティックタイプのアイマッサージャー Xiaomi Lefan レビュー
    1. ステックタイプのアイマッサージャーも便利
    2. Xiaomi Lefan コールド・ウォーム アイマッサージャー レビュー
    3. Xiaomi Lefan 開封
      1. 海外通販GeekBuyingからやってきた
      2. 化粧箱
      3. 開封
      4. カラー
    4. Xiaomi Lefan 特徴
      1. コールド18度とホット40度 2つのモード
        1. ホット
        2. アイス
      2. USB充電・2.5時間使用可能
      3. モード
    5. Xiaomi Lefan 動画・音と操作
    6. Xiaomi Lefan 使ってみた感想
    7. 日本で販売されているアイマッサージャー 2機種
      1. GagaKing 温冷美顔器
        1. 温冷イオン導入・バイブレーション機能
      2. Youmay 目元エステ 美顔器
        1. 目元エステ専用の充電式器
  12. ホットアイマスクを使ってみた感想・まとめ
    1. 使い切り・レンチンタイプのホットアイマスク 比較
    2. USB給電 繰り返し使えるホットアイマスク 比較
    3. 充電式タイプ ホットアイマスク 比較

ホットアイマスクの種類と機能・特徴

ホットアイマスクの種類は以下の4つのタイプがあります。機能や好みによって使い分けるといいですね。

タイプ別に見るホットアイマスクのメリット・デメリット

コスパ重視でしたらUSB繰り返しタイプで、手軽でいったら1回使い切りタイプで選ぶとよさそう。

ついでに目のまわりのシワや目のクマもどうにかしたい場合は充電式タイプでしょうか。

使い切りタイプレンチン繰り返しタイプUSB繰り返しタイプ充電式タイプ
メリット気軽に変えて開けたらすぐに使える数百回繰り返し使えるUSB電源に差すだけで繰り返し使える。スチーム・香袋・丸洗い可能な商品ありUSB充電で繰り返し使用可能。マッサージ・バイブ・スチーム・BT音楽再生可能な商品あり
デメリット1回しか使えないのでコスパ悪いレンジで温める手間がかかる使用時にはモバイルバッテリーなどUSB電源が必要価格高め、ちょっとかさばる。ほぼ洗えない。
価格帯100円ほど500~800円ほど1000~5,000円3000~15,000円

機能別ホットアイマスク

タイプ別ホットアイマスクの主な機能は以下のようになっています。

温熱機能はどのホットアイマスクにも付いているので基本として、他のサブ機能にもバリエーションがあって、お好みで選ぶことができるのもウレシイところ。

主な機能特殊機能
使い切りタイプスチーム 約40度
レンチン繰り返しタイプスチーム250~365回繰り返しあずきスチーム
USB繰り返しタイプスチームサシェ(香袋)丸洗いタイマー・温度調節グラフェン 遠赤外線
充電式タイプマッサージバイブレーション音楽が聞けるタイマー・温度調整スチーム

USB繰り返しタイプはスプレーでスチーム温熱ができる商品が多く、逆に充電式タイプでスチームの出る商品はパナソニックだけです。

スチームが無いかわりにマッサージやバイブレーション・音楽を聞けたり温熱だけではなく、リラックスできる機能があります。

LIworld2

ホットアイマスクの選び方

目的別 ホットアイマスクの選び方

温熱以外に様々な機能のあるホットアイマスクが多いので大まかに分けて以下のように分類することができます。

目的
使い切りタイプ急に目がこったので今すぐ使いたい
レンチン繰り返しタイプ手軽に何回も使いたい
USB繰り返しタイプスチーム温熱を繰り返し経済的に使いたい
充電式タイプマッサージ・バイブでリラックスしたい

使用シーン別 ホットアイマスクの選び方

シーンごとに使いやすいホットアイマスクをあげてみました。使い切りタイプは手軽なので一番使えそうですが、やはりコスパが悪いのが微妙なところです。

最初に購入するのに一番長く使えそうなのはUSB繰り返しタイプです。こちらは1000円程度からあるので安く・繰り返し長く使いたい場合はオススメ。

移動中に使う昼休みに使う寝るときに使う急に目が疲れた時に使う
使い切りタイプ
レンチン繰り返しタイプ
USB繰り返しタイプ
充電式タイプ

マッサージ機能のある充電式タイプはかなりリラックスできますが、折りたたみできるとはいえかさばるので、持ち歩き移動にはあまり向きません。

繰り返し使えるタイプは洗濯できるものを

USB給電タイプには電熱線を外せば丸洗いできるものを選ぶとずっと清潔に使えます。

また、充電式タイプは本体と目の間にパットを挟むタイプのものもあります。

パットが数枚あると家族や友達と兼用で使えるので便利ですね。(充電式タイプで洗えないものは、あいだに薄いタオルやガーゼなどを挟むと清潔に使えます。)

※ 就寝時に使う場合はタイマーがあるタイプを!

使い切りや電子レンジでチンするタイプは5~10分程度で冷めるのでつけたまま寝ても問題ありませんが、USB給電などでタイマーが無いタイプは寝てしまうとずっとつけっぱなしになってしまうので、やりすぎで目に悪影響になります。

主に寝るときに使う場合はタイマー付きのものを選びましょう。

では、どんなホットアイマスクがあるのかみていきましょう。

1回使い切りタイプのホットマスク

急な眼精疲労や電車・飛行機などの移動時には袋を開けたらすぐ使い出せるので手軽すぎます。

お手軽な1回使い切りのホットアイマスクは「めぐりズム」の 蒸気でホットアイマスクしか現在のところ日本では出回っていません。

めぐりズム 蒸気でホットアイマスク

めぐりズム 蒸気でホットアイマスク
花王めぐりズム
加熱方法蒸気
温度約40度
使用時間10分
使用回数1回
特徴開封するだけで温まる

唯一の1回使い切りタイプのホットアイマスク

こちらはちょっとした時間や移動時に最適ですね。ただ10分ほどしか使用できないのがちょっと短い気もします。

袋から開けると蒸気が出て目のまわりをじんわり温めてくれます。

レンジでチンで繰り返し使えるホットアイマスク 2選

電子レンジタイプはいちいちレンチンして5分程度しか使用できないのがちょっと不便ですが、気軽に薬局などで買えてすぐに使い始められるのでちょっとしたスキマ時間にどうぞ。

リラックスゆたぽん

リラックスゆたぽん
白元アースゆたぽん
加熱方法電子レンジで30~40秒
温度不明
使用時間約5分
使用回数約365回
機能スチーム・あずき+セラミック

電子レンジでチン 365回使える

レンジで温めてあずきとセラミックで蒸気が出るタイプのホットアイマスク。USB給電のものと比べて5分程度しか温まらないのがデメリットなところ。ちょっとした休憩時間に使用するのにはよいですね。

あずきのチカラ

あずきのチカラ
桐灰化学あずきのチカラ 目もと用
加熱方法電子レンジで30~40秒
温度不明
使用時間約5分
使用回数250回以内
機能スチーム・あずきと緑豆使用

レンチンのホットアイマスクでベストセラー商品

こちらは電子レンジでチンするタイプで250回程度繰り返し使用できるタイプ。あずきを使用していてスチームが出るタイプのホットアイマスクです。すでにベストセラーになっているので試した方は多数いらっしゃるのではないでしょうか。ただこちらも5分程度しか使用できないのでちょっと物足りない方もいらっしゃると思います。

USB電源で繰り返し使えるホットアイマスク 11選

続いてUSB電源で使えて繰り返し何回も使えるホットアイマスクを紹介します。

ここからは、USBモバイルバッテリーやUSBアダプターに接続して給電するタイプのものです。

バッテリーは内蔵していませんが、紹介しているホットアイマスクはほとんど軽量なのでモバイルバッテリーと一緒に持ち歩いて、会社の休憩時間などで使える便利なアイテムです。

タイマーセットで寝るときも使えて1000回ほど繰り返し使えるタイプもありますので経済的です。

USB給電のホットアイマスクのタイプ

温めとは別のスチームや遠赤外線などの特徴をもったホットアイマスクがいくつかあります。

  • グラフェンを使用した遠赤外線タイプ
  • スチームで目に潤いを与えるタイプ(スプレーをかける)
  • アイスマスク付き

最近ではバージョンアップしているUSB給電タイプのホットアイマスクが多くて、11機種ほど紹介していきますのでご自分にあったUSB給電ホットアイマスクを探してみてください。

KASTEWILL ホットアイマスク

KASTEWILL ホットアイマスク
KASTEWILL

加熱方法電熱式・USB給電
温度40度・43度・46度・50度・54度
タイマー15分・25分・35分・45分・60分
使用回数約1000回
機能・特徴付属スプレーでスチーム・カバー丸洗い可

切タイマー・温度設定がそれぞれ5段階可能なUSBホットアイマスク

温熱も5段階に切り替えられてタイマー機能もあるのでつけたまま眠ってしまっても安心です。
こちらも電熱線を取り外してカバーを丸洗いできるのもポイント高いですね。
在庫切れ?

Bestface ホットアイマスク

Bestface ホットアイマスク
Bestface

加熱方法電熱式・USB給電
温度約40度・45度・50度
タイマー15分・30分・60分
使用回数250回以上
機能・特徴付属スプレーでスチーム・カバー丸洗い可・11点セット

アイスパック・サシェ・スプレーなど付属品多数

3Dアイマスクやアイスパックなど付属品がたくさんあってホットアイマスクとしてもアイスパックとしても使えます。ホットときはスプレーを噴射してスチームも可能でタイマーもあるので寝るときにつけても途中で止まるので安心です。
在庫切れ中?

エレコム エクリアwarm USBホットアイマスク

エレコム エクリアwarm USBホットアイマスク
エレコムHCW-E01

約3,739円
加熱方法USB加熱(5V1A)
温度最大約40℃
タイマー15分
使用回数約1000回
機能・特徴ピンホール設計・電熱ヒーター・電熱取り外して洗濯可能・6ヶ月保証

いつでもどこでも「温活」ができるようになるUSB接続のホットアイマスク

ピンホール設計で目に優しい。
タイマーが15分なので少し短い。

MYTREX EYE ホット アイマスク

MYTREX EYE ホット アイマスク
MYTREX EYE ホット アイマスク

約4,990円
加熱方法電熱式・USB給電
温度38度・40度・45度
タイマー60分
使用回数不明
機能・特徴保健医学博士考案 グラフェン 波長6~14μmの遠赤外線

保健医学博士考案 グラフェン 波長6~14μmの遠赤外線ホットアイマスク

次ページでレビューしたGraphene Times ホットアイマスクとほぼ同じ製品で、コントローラーまで同じなので、多分ですがOEM製品。
MYTREX-EYE2

特徴としては保健医学博士考案のグラフェンを使った遠赤外線のホットアイマスク。
3段階調整の温度とタイマー付きで重量は52gなので軽く持ち運びも便利

Graphene Times ホットアイマスク グラフェン技術採用 USB加熱式

Graphene Times ホットアイマスク グラフェン技術採用 USB加熱式
Graphene Times

約3,840円
加熱方法USB給電
温度38度・40度・45度
タイマー60分
使用回数約1000回
機能・特徴グラフェン式

遠赤外線効果のグラフェンを採用したホットアイマスク

最近流行りのグラフェンを使って遠赤外線がでるタイプのホットアイマスク。目のまわりにジワッと暖かくなって優しい熱がほんのりと気持ちいいです。
温度調節も38度・40度・45度と三段階あってボタンを押すたびに切り替えられます。45度とちょっとぬるめなので長く装着するのにちょうど良いのかもしれません。
タイマーは無いようですが、実際に使ってみて60分後に切れましたので60分タイマーがあるようです。取説には『45分以上は使用しないでください。』と書いてあります。

頭の後ろをマジックテープで留めますので締め付け調整可能。
装着した見た目もスタイリッシュです。

Graphene Times ホットアイマスクはこのページの下のほうのこちらで簡単にレビューもしていますので気になる方はチェックしてみてください。

COLMO ホットアイマスク USB 電気式

COLMO ホットアイマスク USB 電気式
COLMO

約3,580円
加熱方法USB加熱
温度38度・40度・45度
タイマーあり
使用回数
機能・特徴付属スプレーでスチーム・カバー丸洗い可

シンプルで清潔・軽く携帯しやすいUSB給電式ホットアイマスク

軽くて持ち運びが楽なシンプルで見た目もスタイリッシュなホットアイマスク
スプレーボトルで霧吹きして蒸気ホットアイマスクも可能で、USB電源を入れなければアイマスクとしてもおしゃれ。
お色は女性にピッタリの淡いピンクと淡いブルーがありますのでお好みをどうぞ。

Aroma Season 蒸気でホットアイマスク

Aroma Season 蒸気でホットアイマスク
Aroma Season

約2,390円
加熱方法電熱式・USB給電
温度約39度~52度 5段階
タイマー10分~60分 6段階
使用回数
機能・特徴カバー丸洗い可・ラベンダーサシェ付き

温度5段階・タイマー6段階の調整できるカワイイうさちゃんホットアイマスク

つけた時にうさちゃんがかわいいホットアイマスクです。
温度5段階・タイマーも10~60分まで6段階とちゃんとした機能もあってラベンダーサシェ(におい袋)も付いて、カバーも丸洗いできるお品です。
Aroma-Season2
うさちゃんの他にもパンダ君もいますのでお好みのデザインをどうぞ♪

TANOKI ホットアイマスク 温冷両用

TANOKI ホットアイマスク   温冷両用
TANOKI

約2,200円
加熱方法電熱式・USB給電
温度35度・40度・45度・50度
タイマー10分・15分・20分・30分
使用回数約1000回
機能・特徴冷却ジェル・スプレーでスチーム・カバー洗える

温度・タイマーともに4段階設定 両側使えるホットアイマスク・冷却ジェルでアイスマスクも

アイマスク両面使えて電熱パッドを外して洗えます。
温度4段階・タイマーも4段階のホットアイマスク
夏は冷却ジェルでアイスマスクも可能。

BESTUR ホットアイマスク USB電熱式 温冷両用

BESTUR ホットアイマスク USB電熱式 温冷両用
BESTUR

約2,500円
加熱方法電熱式・USB給電
温度40度・45度・50度
タイマー15分・30分
使用回数約1000回
機能・特徴叩く・振動2モード振動マッサージ・冷却ジェル付き

振動マッサージ付き!・立体構造で目の周りを温めてくれるホットアイマスク 冷却ジェル付き

叩く・振動の振動マッサージ付き!の新タイプホットアイマスク
冷却ジェルを冷蔵庫で冷やして冷却ジェルのアイスマスクもできる。
付属のスプレーボトルでスチームアイマスクも可能

You&Me ホットアイマスク

You&Me ホットアイマスク
You&Me

約1,780円
加熱方法電熱式・USB給電
温度約35度・40度・45度・50度
タイマー10分・15分・20分・30分
使用回数不明
機能・特徴付属スプレーでスチーム・カバー丸洗い可

温度4段階・タイマー4段階 両側ファスナーでケーブルを左右に出せる。スプレーでスチームも可能

布タイプのアイマスクで電熱部分を取り外して洗うことができるホットアイマスク
本体に付属のスプレーを噴いてスチーム状態でホットアイマスクができるのが特徴です。タイマーも30分までの4段階と少し短めですが、温度も4段階あってカバーも丸洗い可能。
こちらはよく見るとOEM製品のようで、ほぼ同じ製品が多数出回っています。

JOMARTO ホットアイマスク USB電熱式 温冷両用

JOMARTO ホットアイマスク USB電熱式 温冷両用
JOMARTO

約1,299円
加熱方法電熱式・USB給電 (5V/1.5A~2A)
温度40度・45度・50度・55度
タイマー15分・30分・60分
使用回数約1000回
機能・特徴冷却ジェル付き

3段階タイマー・4段階温度調整可能なUSB電熱アイマスク 冷却ジェル付きで夏はひんやりアイマスクに!

USB電源の安価な電熱アイマスク、電源はモバイルバッテリーを用意するとどこでもアイマスクが使えるようになります。
寝る時に自動で切れる3段階タイマー付き、温度は40度~55度まで4段階切り替え。
スプレーをかけてスチーム効果、夏は付属の冷却ジェルを冷蔵庫で冷やしてひんやりアイマスクにもなって両得。

USB ホットアイマスクはモバイルにも便利

最近の傾向として、アイスマスクも付属される製品が多くなりました。それと、男性でも使えるブラックや、スタイリッシュなホットアイマスクが登場して選択枠が増えてきましたね。

USB給電タイプのホットアイマスクは安いものがおおくて、洗える・繰り返し使えるので経済的にも衛生面でも良いし、軽いのでどこでも持ち歩けるのが便利すぎます。

USBホットアイマスクをぜひ一つ手に取ってみて車や電車での移動中や会社の休み時間に使ってみてくださいね。

充電式タイプ ホットアイマスクの特徴

バッテリー内蔵のホットアイマスクの選び方

充電式タイプのホットアイマスクは温熱で目元を癒やすのは基本で、その他にエアーマッサージ・バイブレーションマッサージ・磁力でマッサージ(2020年新登場)・スチームの4種類の機能があるタイプがあります。

注:コイズミのホットアイマスクだけAC電源か単3アルカリ電池4本のどちらかで使えるホットアイマスクになっています。それ以外は充電式です。

それぞれ機種によってできることが異なりますので、予算と機能を比較してご自分に合うホットアイマスクを探してみてくださいね。

温熱とマッサージ機能もついた充電式タイプのホットアイマスクは、温め+マッサージ効果で目の血行促進で目のクマやくすみ改善につながり特に女性には人気のお品です。

充電式ホットアイマスクの分野では4000円程度から10,000円程度とお値段も手頃な中華系のお品が人気です。

自分は一応男性ですが、デスクワークで目を酷使しているので眉毛の付け根あたりのコリがひどくて充電式タイプのホットアイマスクを愛用しています。(下のほうで使っている充電式ホットアイマスクをレビューしてあります。)

機能は主にホットアイマスク(温熱)とエアーマッサージの2つ、それとスピーカーが付いているタイプが多く、スマホとBluetooth接続やMP3プレーヤー内蔵で音楽が聞けるのも多数あります。例外としてパナソニック製の充電式ホットアイマスクはアロマとスチームも可能になっています。

充電式ホットアイマスクの温熱以外の機能
  • エアーマッサージ
  • スピーカーで音楽を聞く
  • アロマ
  • スチーム

この充電式タイプのホットアイマスクは主に女性用として販売されているようですが、男性でも問題なく使えます。

というよりデスクワークで眼精疲労に悩んでいる男性にこそ使っていただきたいお品です。

充電式ホットアイマスク・アイマッサージャーはOEMが多い

日本のパナソニックは別ですが、中華系の充電式ホットアイマスクは似たようなタイプの製品が多く少し形が変わった程度で見た目もほとんど同じです。

というのもOEM(受託製造)品が多く出回っているので、ブランド名が違っても製品じたいは全く同じモノというのが多数存在します。

タイマー機能付きが多いので寝てしまっても安心

ものによって違いますが、6分~15分ほどで温熱やマッサージが自動的に停止しますので、気持ち良くてそのまま眠ってしまっても問題ありません。

ただ、仕事の昼休み時などに寝てしまうと・・・(いびきや周りの目が)危険ですので注意しましょう♪

目の部分は凹んでいない場合があるのでご注意ください

パナソニック以外は、装着すると柔らかいネル生地のパッドが少し目に触れるようになっているので、動作中は目は開けられません。

基本的に目の病気がある方は使用することができませんのでご注意ください。

USB充電式のバッテリー駆動

手軽にUSB充電して、ケーブルレスで使用することができるのでベッドやソファーにUSB電源が無くても大丈夫。

弱点は充電式ホットアイマスクを折りたたんだ内側にUSBポートがあるので、充電しながら使用することが出来ないタイプがほとんどです。

折りたたむタイプの充電式ホットアイマスクはほとんどが充電中は使用不可ですね。

エアーマッサージ機能

エアーバッグに空気を出し入れして膨らましたり縮ましたりして、目の周りのツボ部分を優しくエアーでマッサージするタイプの充電式アイマスクです。同時に温めもしてくれるのでかなり気持ちよくリラックスできます。

自分も実際に使っていますがかなり優しいマッサージでちょっと物足りない時もありますが、気持ちよくて思わずイビキをかいて寝てしまいます・・・

バイブレーション機能

エアーマッサージの他にバイブレーション機能もある充電式ホットアイマスクもいくつかありますのでお好みでしたらそちらを選ぶようにしましょう。(以下のランキングでいくつか紹介してあります。)

スチーム機能

パナソニックのホットアイマスクだけの機能です。

このスチーム機能は、目の癒やしというより目元のエステの要素が濃いので美容目的でホットアイマスクを使用したい方に最適なお品です。

磁力機能

2020年に登場した機能の一つに磁力で目元を癒やす機能が追加されました。

以下のランキング2位のGALOPAR アイウォーマーが磁力機能がありますが、1万円台とちょっと高めなので、どうしても磁力を試したい方は手にとってみてください。

Bluetooth接続や音楽内蔵で音楽も聞ける機種もある

スマホとBluetooth接続して、ホットアイマスクを装着中に音楽も聞けてリラックスできる機能があるので、温熱+マッサージ+音楽でより気持ちいい時間を過ごせます。

ただし、音はたいていモノラルで真ん中あたりの使用中は鼻のあたりから聞こえるため音質は良いとは言えないでしょう。そのあたりが気になる方は充電式アイマッサージャーのスピーカーを使わずにBluetoothイヤホンや他のスピーカーを使うとよいでしょう。

グラフェン加熱

加熱方法として、最近はグラフェンを採用した充電式ホットアイマスクも登場しています。

グラフェンは遠赤外線を出して目元のコリや痛みを和らげ癒やしてくれそうです。

では、オススメの充電式タイプホットアイマスクを見ていきましょう。

充電式タイプ ホットアイマスク 7選

マッサージ機能や使用中に音楽も聞ける充電式タイプのホットアイマスクのオススメを紹介します。

コイズミ 目もとマッサージ エアーマスク

コイズミ 目もとマッサージ エアーマスク
コイズミKRX-4000

約8,000円
温度2段階(温度不明)
バイブレーション○(8パターン)
エアーマッサージ○(4パターン)
磁気
スチーム
音楽MP3プレーヤー内蔵(メモリ2GB)
使用時間10・15分タイマー
バッテリー2電源方式(AC100-240V電源・単3アルカリ電池4本)
備考365日以内返金・返品対応

ACアダプターかアルカリ電池のどちらかで動く珍しい仕様のアイマッサージャー

コントローラー部分に単3アルカリ乾電池4本を入れるか、付属品のACアダプターを接続しても動かすことができます。
パソコンからMP3音源をメモリ内にコピーして音楽を楽しむこともできます。

こちらのホットアイマスクのみ充電式ではありません。ご注意ください。

パナソニック 目もとエステ 白 EH-SW66

パナソニック 目もとエステ 白 EH-SW66
パナソニックEH-SW66

約18,000円
温度38・40度
バイブレーション
エアーマッサージ
磁気
スチーム
音楽
使用時間1日1回(約12分)を目安
バッテリーバッテリー USB充電 約1時間満充電で2回(1回約12分)
備考アロマ(別売り)

スチーム増量で目元エステも可能な温熱アイマスク

旧型よりスチームが倍増で保湿してくれる目元エステ用温熱アイマッサージャー
スチームが出る充電式ホットアイマスクはパンソニックだけで、お肌の保湿に最適♪
出展:amazon.co.jp
別売りのアロマタブレットもつけられます。

コノビヤ 目元マッサージャー

コノビヤ 目元マッサージャー
コノビヤ

約4,880円
温度○(温度不明)
バイブレーション
エアーマッサージ
磁気
スチーム
音楽Bluetooth接続スピーカー内蔵
使用時間15分タイマー
バッテリーバッテリー USB充電
備考365日以内返金・返品対応

ヒーター・エアー・バイブレーションで5つのモード切り替えで目元マッサージ

温熱ヒーター・目の周りのツボをやさしくエアーマッサージ・バイブレーション機能で目元をマッサージ
出展:amazon.co.jp
5つのモードで目元を癒やしてくれます。
ヒーターはどのくらい温かくなるか不明。

Nobelbird アイマッサージャー

Nobelbird アイマッサージャー
Nobelbird

約8,300円
温度グラフェン約38~45度
バイブレーション
エアーマッサージ
磁気
スチーム
音楽Bluetooth接続スピーカー内蔵
使用時間15分タイマー
バッテリー1650mAhバッテリー USB充電(満充電3時間で約12回使用可能)
備考365日以内返金・返品対応

男性が手に取りやすいブラック仕様のアイマッサージャー

男性でも女性でも使えるブラックとレザー調のデザインで見た目がいい♪
エアーマッサージ・45度までの温熱・バイブレーション機能あり。
折りたたみ式で持ち運びにも便利。

A-tion アイマッサージャー

A-tion アイマッサージャー
A-tion

約4,800円
温度約38~42度
バイブレーション
エアーマッサージ
磁気
スチーム
音楽Bluetooth接続スピーカー内蔵
使用時間15分タイマー
バッテリーバッテリー USB充電
備考365日以内返金・返品対応

スマホとBluetooth接続で音楽を聞きながら目の周りを温熱とエアで優しくマッサージ

Bluetoothでスマートフォンと接続して音楽を聞きながら温熱とエアマッサージで目元をやさしく癒やしてくれるアイマッサージャー
出展:amazon.co.jp
365日返品・返金可能なので安心です。
移動時は折りたたみ式で携帯に便利。

La Luna ラルーナ エアーアイマスク

La Luna ラルーナ エアーアイマスク
La Luna

約9,180円
温度約40度
バイブレーション
エアーマッサージ
磁気
スチーム
音楽MP3プレーヤー内蔵(癒やしの528HzのBGMを4曲内蔵)
使用時間自動Off約15分
バッテリー1450mAh USB充電(3時間満充電で最大120分)
備考90日保証

心安らぐ528Hz音源収録 MP3プレーヤー内蔵のエアーアイマスク

自律神経のバランスが整う528Hzの心安らぐ音源を4曲収録された音楽プレーヤー付きのエアーアイマスク。
MP3音楽を追加して聞くことも可能でスマホとBluetooth接続不要♪
満充電で最大120分使い続けることが可能(安全のため15分でオフになります。)

GALOPAR アイウォーマー 最新グラフェン加熱技術

GALOPAR アイウォーマー 最新グラフェン加熱技術
GALOPAR

約10,800円
温度38・45度(グラフェン)
バイブレーション
エアーマッサージ
磁気
スチーム
音楽Bluetooth接続スピーカー内蔵
使用時間5・10・15分タイマー
バッテリー1650mAhバッテリー USB充電(満充電で180分使用可能)
備考

グラフェン加熱+磁場で目元をやさしく温める

グラフェンと磁気・エアー・バイブレーションの5つのモードで目元リフレッシュ
他のアイウォーマーとの違いはグラフェン加熱とマグネットの昨日があるところ。
スピーカー内蔵でスマートフォンとBluetooth接続で音楽が聞けます。
半分に折りたたみできるので持ち運びも便利。
出展:amazon.co.jp
カラーは3色で男性にもピッタリなお色があります。

REAK目元エステ アイウォーマー グラフェン加熱

REAK目元エステ アイウォーマー グラフェン加熱
REAK

約5,920円
温度38・42度
バイブレーション
エアーマッサージ
磁気
スチーム
音楽Bluetooth接続スピーカー内蔵
使用時間15分タイマー
バッテリー1650mAhバッテリー USB充電 満充電180分(15分x12回)
備考液晶画面付き・一年間安心保証

液晶ディスプレイ付きグラフェン加熱・エアー・振動で目元アイマッサージャー

5つモードとタイマー機能で目元をやさしくマッサージ。
液晶費用時でバッテリー残量や温度・エアを表示確認できてわかりやすい。
スマホとBluetooth接続で音楽を聞けて音量調節も可能。
折りたたんでコンパクトに持ち歩けます。

Graphene Times ホットアイマスク レビュー

自分が愛用しているホットアイマスクを実機2つ紹介していきます。

こちらはGraphene Timesご提供でホットアイマスクとホットネックサポーター・ホットネックピローの3種類がやってきました。

Graphene Timesの特徴として、グラフェンを加熱して遠赤外線を出すという製品でホットアイマスクやホットネックサポーターで遠赤外線効果がありそう。

化粧箱がかなり豪華なところが好印象↓

Graphene Times ホットアイマスク 箱

今回やってきたのは3つの商品。

Graphene Times ホットアイマスク グラフェン技術採用 USB加熱式

Graphene Times ホットアイマスク グラフェン技術採用 USB加熱式

約3,840円

Graphene Times ホットネックサポーター

まずはホットネックサポーターを簡単にみていきましょう。こちらは首コリの肩に首の後ろを温めてほぐす器具です。

箱を開けると本体が穴あきの袋に入っていました。使い終わったらこの袋に入れて保管するようです。

Graphene Times ホットアイマスク ネック箱 開ける

電源ボタン付きのUSBケーブルと本体。

Graphene Times ホットアイマスク ネック 全部

首に巻いてマジックテープで止めます。↓

磁石でくっつけて本体に給電するタイプのケーブル。

チャックで伝熱を取り外せるようになっているので、布部分は汚れたら丸洗い可能。Graphene Times ホットアイマスク ネック 中身

取説も載せておきます。↓

Graphene Times ホットアイマスク

続いて本命のUSBホットアイマスクをみていきましょう。こちらも上のホットネックサポーターと同じような構造になっています。

中身はこんな感じで↓アマゾンレビューを書くとモバイルバッテリーがもらえるようです。

Graphene Times ホットアイマスク セット

薄くてマジックテープもしっかりしていてスポーティーなイメージです。こちらは電熱線と一体型になっているようで、洗濯できないタイプでした。

Graphene Times ホットアイマスク 本体裏

目の部分が凹んでいて↓瞬きできますがまつげがくぼみに少しあたるかもしれません。電源を入れると目のまわりがじんわりと温かくなります。

Graphene Times ホットアイマスク 本体 目の部分

マジックテープは最近の毛足が短いタイプのもの↓

Graphene Times ホットアイマスク 本体 マジックテープ

こちらも本体とケーブルを磁石でくっつけて、ケーブル途中にあるコントローラーの電源ボタンを長押しして電源オン、電源ボタンを押すたびに45度・40度・38度と温度調節可能。

Graphene Times ホットアイマスク 本体 コントローラー

使い心地は思ったよりも温かくなりませんでしたが、じんわりと温かく目の部分が凹んでいるので瞬き可能なところがグッドです。

こちらも取説アップしておきます。↓

Graphene Times ホットアイマスクは昼休みにかなりの頻度で使っています。緩めにつけるとあまり温かくないので、少しキツめに締めると目のまわりに密着してじんわり温かくなります。人によっては少し熱いと感じるかもしれませんのでマジックテープの締め具合で調節できます。

30分程度使用すると目がさっぱりして少し目のコリ(こめかみのあたり)がほぐれる気がするので気に入って使用しています。

充電式タイプ ホットアイマスク コノビヤ 目元マッサージャー レビュー

充電式タイプのエアマッサージと温熱ができるホットアイマスクを買いましたのでどんなものか見ていきましょう。

化粧箱

アマゾンで買いまして、箱もきれいな状態で届きました。

充電式タイプ ホットアイマスク コノビヤ 目元マッサージャー レビュー 箱

箱を開けてみると、日本語説明書と中国語の説明書、USBケーブルと本体が入ってます。

充電式タイプ ホットアイマスク コノビヤ 目元マッサージャー レビュー 開封

本体・付属品

本体と、付属品は取説・合格証・USBケーブルのみです。

充電式タイプ ホットアイマスク コノビヤ 目元マッサージャー レビュー 付属品

本体の外側の白いプラスチックにはビニールが貼り付けてあってきれいな状態でした。

充電式タイプ ホットアイマスク コノビヤ 目元マッサージャー レビュー テープ

日本語の取説はごく簡単な説明のみ、電源ボタンが一つだけなので特に難しい操作は必要ないので、取説でもあまり書くことがないのでしょう。

充電式タイプ ホットアイマスク コノビヤ 目元マッサージャー レビュー 取説

操作方法

ボタンは電源ボタン一つのみで操作は簡単です。↓

充電式タイプ ホットアイマスク コノビヤ 目元マッサージャー レビュー 電源

操作方法は以下のようになっていました。

  • 電源ボタン長押し(3~4秒):電源オン・温熱モード
  • 電源ボタン1回目:マッサージモード
  • 電源ボタン2回目:マッサージ+温熱モード
  • 使用途中で電源ボタン長押し(3~4秒):電源オフ

15分間で自動的にオフになりますので、使用中に寝てしまっても安心です。

パット

目のまぶたの部分もパットにあたるので、使用中は目を開けたり閉じたりすることは不可能です。柔らかいネル素材のパットなので肌に優しく密着する感じです。

充電式タイプ ホットアイマスク コノビヤ 目元マッサージャー レビュー パット2

パットを軽く押すとクッションのように凹んで中にはエアバッグが入っていて膨らんだり縮んだりしてエアーでマッサージします。

充電式タイプ ホットアイマスク コノビヤ 目元マッサージャー レビュー パット

パットは取り外せない仕様で丸洗いも不可能で、ウェットティッシュで拭くくらいしかできません。

調節バンド

バンド自体がゴムで伸び縮して、調整するバックルも付いているので頭にフィットさせることができます。

充電式タイプ ホットアイマスク コノビヤ 目元マッサージャー レビュー 調節

スマホとBluetooth接続で音楽を聞く

音楽を聞くにはコノビヤ 目元マッサージャーを電源オンにした状態で、最初にスマホ側でBluetooth接続設定をします。

Androidスマホで説明すると設定アプリを起動して、Bluetoothの画面で「新しいデバイスとペア設定」を押して「SHU SEN」を選んでペア設定する↓をするとスマホの音がコノビヤ 目元マッサージャーのスピーカーから出るようになります。

あとは音楽プレーヤーや動画などの音がコノビヤ 目元マッサージャーから出ますのでそのまホットアイマスクを使用しながら音楽が聞けます。

充電

本体を半分にたたんだ中↓のMicroUSBポートに刺して充電しますので、充電しながら使用するというのは無理でした。

充電式タイプ ホットアイマスク コノビヤ 目元マッサージャー レビュー MicroUSB

USBアダプタは同梱されていないので、別途USBアダプタを買うかスマホに付属のを使うかパソコンのUSBを使って充電します。

コノビヤ 目元マッサージャーを使ってみた感想

エアマッサージは柔らかめで少し物足りない気もしましたが、『エステだとこのくらい柔らかくマッサージするのかも』と思いました。

なので強烈な目のコリにはあまり効きそうにありません。

温熱のほうもそれほど温かくはなく、じんわりと温かい程度でもう少し熱いくらいがよかったのですが、これ以上熱いと危険なのかもしれません。上でレビューしたGraphene Times ホットアイマスクは最高45度で、こちらのコノビヤ 目元マッサージャーは最高42度で特に危険では無い温度のようです。

結論としてリラックスするのにはかなり効果的なガジェットで、夏以外は毎日使用するのに適しています。

ただ、急激な眼精疲労や目のクマを1回でどうにかするようなことは無理でした。

ヘビーローテーションで充電式ホットアイマスクを半年ほど使っていましたが、バッテリーがヘタってきたので外部電源に改造してみます。

コノビヤ 目元マッサージャーのバッテリーがヘタってきたので外部電池にしてみる

充電ホットアイマスク解体

スマホオープナーで外側の白い部分とクッションの間をえぐって開けました。↓

充電式タイプ ホットアイマスク コノビヤ 目元マッサージャー レビュー

バッテリーをとる

電子基板とバッテリーは右目のほうにありまして、基板の2本のビスを外すとバッテリーが取れる。

基板部分のバッテリーのプラグを抜きます↓(下画像左下の赤と黒のケーブル)

充電式タイプ ホットアイマスク コノビヤ 目元マッサージャー レビュー

よくある充電式リチウムイオン電池でした。↓同じものをebayやAliexpressで数百円で買えそうですが、リチウムイオンなので送ってくれない。アマゾンで買うと高いしなぁ、

充電式タイプ ホットアイマスク コノビヤ 目元マッサージャー レビュー

ウチにあるリチウムイオンバッテリーを接続

リチウムイオン電池を使うフラッシュライトのバッテリーがウチにあったので代用して使うことにします。

バッテリーは16340と言われるよくあるもので、3.7V/650mAhのもの。

充電式タイプ ホットアイマスク コノビヤ 目元マッサージャー レビュー

バッテリーを接続したらちゃんと動いたので、白いカバー部分に穴を開けて電池台をボンドでくっつけて完成↓

充電式タイプ ホットアイマスク コノビヤ 目元マッサージャー レビュー

これでもうしばらく充電式ホットアイマスクを使えそう。

rock space USBホットアイマスク レビュー

もう一つ、数年間使っているUSBホットアイマスクのrock space アイマスクを紹介します。

こちらはすでに販売されていませんが、他のUSBホットアイマスクと同じようなもので、モバイルバッテリーがあればUSBに接続して何回も使えます。

すでに4年ほど使っているのでUSBホットアイマスクはかなりコスパが良いですね。

化粧箱

rock spaceの化粧箱、Apple Storeとかのオシャレなショップに吊り下がっていそうなパッケージ。

開けてみる

rock space 全部2

USBで使えるアイマスク・LEDライト・ファン・10000mAhモバイルバッテリー

rock space 全部

rock space 10000mAh モバイルバッテリー

こちらのモバイルバッテリーとセットでUSBホットアイマスクを使っています。

開封

今回来たのは10000mAhのほうでiPhoneを充電できるLightningポートと標準USBポートの出力があります。

rock space 10000mAh モバイルバッテリー 開封

10000mAhあるので少なくとも普通のスマホ2回はフル充電できますね。3回くらいフルに充電できそう。

iPhone7のローズゴールドをインスパイアしたような色と形。

rock space 10000mAh モバイルバッテリー 充電

モバイルバッテリー自体の充電はMicroUSBでします。下画像↓の左上のほうに薄っすらと4つ青LEDが点灯していますがこれがバッテリー容量の表示、4つで満タンのようです。

rock space 10000mAh モバイルバッテリー 変換アダプタ

Lightningポート

今はiPhoneがおウチに無いのでLightning⇔MicroUSBに変換するアダプタを刺して出力できるかやってみましたが、デキませんでした。
なぜなんだろう?

iPhone持っている方はLightning刺して便利に使えそう。

rock space mini USB ファン&ライトもある

このタケコプターのような扇風機とオシャレなLEDライトのセット。

それとクネクネ曲がって固定できるMicroUSBケーブル。

rock space mini USB ファン&ライト セット

扇風機のほうは柔らかめのゴムでできていてファンが回っている状態で指で触れても止まって痛くは無いです。

rock space mini USB ファン&ライト 取り出す

この↓MicroUSBに変換するケーブルというかチューブというか、ケーブルのようにフニャフニャしないで曲げて固定できるので好きな位置に設置できる。

rock space mini USB ファン&ライト ケーブル

LEDライト

rock space mini USB ファン&ライト LEDライト

LEDライトは上の銀色の部分↑をタップしてオン・小・中・大・オフと光量も3段階調整できる。

rock space mini USB ファン&ライト LEDライト MicroUSB

MicroUSB接続↑

LEDライトを点けてみる。

rock space mini USB ファン&ライト 3段階ライト ステキなあかり

もちろん普通のMicroUSBでも使えます。

rock space mini USB ファン&ライト 3段階ライト

扇風機

続いて、タケコプターのようなファン♪

rock space mini USB ファン&ライト ファン

これから暑くなるのでマウスを持つ手を冷やしたり顔面を冷やしたり・・・いろいろと活用できそう。

rock space mini USB ファン&ライト ファン動作

rock space mini USB ファン&ライト ファン MicroUSB

rock space USBホットアイマスク

続いて今後常用することになりそうなホットアイマスク、長時間モニタを見ていると目の少し上の眉間のあたりがすごく凝るんですヨ。

なのでホットアイマスクを装着して2時間に1回程度休憩すれば目も疲れずにすみそう。

rock space USBホットアイマスク 開封 rock space USBホットアイマスク セット

装着してちょっと横になると・・・目の周りがほんのり暖かくなって目残りをほぐしてくれて気持ちよすぎて爆睡しちゃいます。

rock space USBホットアイマスク オープン

ピンク色の部分は中を取り出せば洗うこともできるそう。

中を見たくなったので中身をみてみる。↓

rock space USBホットアイマスク 中身

やはり電熱線が敷かれていてコレが温まる元です。

rock space USBホットアイマスク 電熱線

rock space 使ってみた感想

オシャレなモバイルバッテリーで女性に良さそうなお色。

Lightning対応 5インチ/iPhone7 5000mAh モバイルバッテリー(ローズゴールド)

こちらもなかなかオシャレな感じで真っ白なのですごく気に入りました。タケコプター(ファン)を使って、夏にブンブンキーボードとかマウスを触る手を冷やしていきます。

mini USB ファン&ライト (ホワイト)

このホットマスク↓は長時間デスクワークな自分にはかなり重宝して目のこりを優しくほぐしてくれてもう必需品になりました。

USBホットアイマスク (レッド)

番外編 スティックタイプのアイマッサージャー Xiaomi Lefan レビュー

ステックタイプのアイマッサージャーも便利

ホットアイマスクとはちょっと違いますが、ステックタイプで片目をマッサージするタイプのお品ですので、ちょっとした隙間時間やデスクワーク中にも使えます。

ただ、手に持ったまま使用するので手が疲れる(わがまますぎ)・・・というデメリットもあります。仕事をしていても気が向いたときに気軽に使えるのがいいところですね。

こちらの商品はシワ・むくみなどを軽減する充電式のための器具ですが、目のコリや目のまわりのマッサージにも使用できます。

デスクワーク中に気が向いたら使っているのがこちら↓(海外通販の商品)のスティックアイマッサージャーでペルチェ効果により温かくしたり冷たくしたりできて裏のボツボツの振動(バイブレーション)でコリを少しほぐすこともできる器具です。(充電式液を導入しやすくなるイオン導入はありません。)

Xiaomi Lefan コールド・ウォーム アイマッサージャー レビュー

今まではパソコンを何時間見ても目が疲れませんでしたが、最近老化現象か・・・目が疲れて眉毛のつけねにある攅竹(さんちく)というツボがものすごく凝っていて指でマッサージするもなかなかほぐれないので、お灸やりたいけど目の近く(目が焦げたら大変!)なので無理ですね。

パソコンやスマホを長時間見ても目がすばやく回復するように目のマッサージ器具や目薬・ルテインなど眼精疲労回復する方法を試しています。

ほんとオッサンになると太るので運動しなきゃいけなかったり体にガタがきて、あちこちケアしたり痛くなったりで先が思いやられますよね。

体の不調な部分で【目】以外にはギックリ腰を毎年春頃になってましたが、毎日スクワットやるようになったら去年あたりからギックリ腰にならなくなった。

スクワット・ジャンピングスクワットは老化予防に役立ちそうですヨ。腰の調子が悪い方はぜひスクワット継続してみてください。

今回はXiaomiが最近出したXiaomi Lefan コールド・ウォーム アイマッサージャーというのを試してみます。

Xiaomi Lefan コールド・ウォーム アイマッサージャー 女性

見た目は↓目のマッサージ器具ですが、スタイリッシュで女性の美容器具のようなデザイン。実際に使ってみると非常にリラックスできて美容器具と言っても良い分野のガジェットです。

反面、強力に眼精疲労を回復する器具ではないので、目が疲れて仕事に集中できないくらいの方にはあまり適さないのかもしれません。

ちょっとした休憩時間に目を冷やしてシャキッとさせたり、温めてリラックスさせたりするのに良いです。あと、裏側のイボイボで目の周りのマッサージも出来て1台3役の使い方ができます。

Xiaomi Lefan コールド・ウォーム アイマッサージャー

海外通販Geekbuying Xiaomi Lefan コールド・ウォーム アイマッサージャー

では、みていきましょう。

Xiaomi Lefan 開封

海外通販GeekBuyingからやってきた

GeekBuyingからはEMS(国際スピード郵便)で来て、梱包もしっかりしていました。

Xiaomi Lefan コールド・ウォーム アイマッサージャー  Geekbuying梱包

化粧箱

箱は大きめでけっこうずっしりと重かった。マウスと比べるとこのくらい。↓

Xiaomi Lefan コールド・ウォーム アイマッサージャー  化粧箱 斜め マウス

化粧箱は少しボッコリしている。

開封

本体は箱に比べてかなりコンパクトなので、マウスの横に置いておけるサイズ。デスクワークで気が向いた時にちょくちょく使えそう。

Xiaomi Lefan コールド・ウォーム アイマッサージャー  化粧箱 開封

付属品は巾着ケースとMicroUSBケーブル↓全体的にオシャレな女性向けのような見た目で、基本女性向けだと思いますが、目がコッているオッサンにも十分使えます。

Xiaomi Lefan コールド・ウォーム アイマッサージャー  化粧箱 開封 付属品

Xiaomi Lefan コールド・ウォーム アイマッサージャー  化粧箱 開封 セット

カラー

来たのはホワイト+シルバーで、他にもピンクやグリーンがあります。

Xiaomi Lefan コールド・ウォーム アイマッサージャー  実物

Xiaomi Lefan コールド・ウォーム アイマッサージャー カラー

Xiaomi Lefan 特徴

Xiaomi Lefan コールド・ウォーム アイマッサージャー 特徴

コールド18度とホット40度 2つのモード

コールドでリフレッシュ効果、ホットで眼精疲労やリラックスするときに使えます。ホット・コールドを交互にすると目の血行促進にも役立ちそう。

半導体で温度調節されていて自動制御。眼球部分の半導体セラミックはペルチェ効果で冷暖でサイズはアジア人向けのようです。

Xiaomi Lefan コールド・ウォーム アイマッサージャー 分解

ホット

40度まで温かくなって眼球にあてるとリラックスできます。

Xiaomi Lefan コールド・ウォーム アイマッサージャー ホット

アイス

18度は温いと思いましたが、実際に目にあてると冷たくて目がシャキッとします。

Xiaomi Lefan コールド・ウォーム アイマッサージャー 男性

USB充電・2.5時間使用可能

MicroUSB充電で2.5時間使用可能。USBアダプタは同梱されていませんので別途準備する必要があります。

Xiaomi Lefan コールド・ウォーム アイマッサージャー  2.5時間

ポータブルでスタイリッシュなので何処にでも持ち歩けます。

Xiaomi Lefan コールド・ウォーム アイマッサージャー  ポータブル

モード

全て電源ボタンひとつで操作します。

  • 長押し:電源オン・オフ
  • Refresh:18度に冷やす
  • Relieve:40度 温め
  • Revive:温・冷 交互
  • 裏面:マッサージ

裏面のボツボツで電源オンの時はいつでもマッサージできます。肌にあてると自動的にバイブレーションでマッサージ開始する。

Xiaomi Lefan コールド・ウォーム アイマッサージャー  マッサージ

Xiaomi Lefan 動画・音と操作

使う時のアラート音など確認できるように簡単な動画撮ってみました。起動時に電源ボタン長押しで「ピーッ」と音がして、終了時も長押しで「ピーッ」と同じ音。モードを切り替える時は電源ボタンを押すと「ピッ」と音がします。

それと、裏面のボツボツ部分でマッサージする時にバイブレーションするので、スマホのバイブのような音がします。

使わないで数分経つと自動的にオフになる。

Xiaomi Lefan 使ってみた感想

眼球を冷やすと思ったより目がシャキッとして気持ちいい。

目を温めるとリラックスしてなんだか眠たくなる。

ボツボツのマッサージ部分で眉毛のツボを刺激するとコリが少し解消して、ついでに目の周りもマッサージすると目の周りが痙攣しにくくなる。

デメリットはずっと手でもってマッサージや眼球を冷やすのがメンドウな気がします。

目の周りの美容器としても使えそうなので、女性にもいいようです。

この前アマゾンで買ったゴーグル型の目ケアマッサージ(目を温めたり空気を膨らましたり縮めたりしてマッサージするタイプ)も使ってますのでそろそろレビューしてみます。(こちらはフリーハンドなので装着して横になると気持ちよくてグーグー寝ちゃいます。)

Xiaomi Lefan コールド・ウォーム アイマッサージャー 裏表

Xiaomi Lefan コールド・ウォーム アイマッサージャー

Xiaomi Lefan コールド・ウォーム アイマッサージャー 男性2

日本で販売されているアイマッサージャー 2機種

アイマッサージャーはデスクワーク中でも目がこって、すぐにどうにかしたい時にはちょっとだけ和らぎます♪

ここで、日本で販売されているスティックアイマッサージャーを2つだけみてみましょう。

GagaKing 温冷美顔器

GagaKing 温冷美顔器
GagaKing
加熱方法バッテリー USB充電
温度温:約42度・冷:約6度
使用時間3分~8分
使用回数
機能イオン導入・音波振動
温冷イオン導入・バイブレーション機能

主に女性用の器具ですが、男女兼用のようです。ホット・コールドで充電式液浸透補助のイオン導入できて、バイブレーション機能もあります。

Youmay 目元エステ 美顔器

Youmay 目元エステ 美顔器
Youmay
加熱方法バッテリーUSB充電
温度温:約42・40・38度・冷:約19度
使用時間6分
使用回数
機能イオン導入・音波振動
目元エステ専用の充電式器

こちらは主に目元ケアの美顔器なのでヘッドが凹んで目にあてられるようになっています。目にあてて冷たくしたり温かくすると血行促進・リラックスできます。女性(男性も)の場合は洗顔後に充電式液をぬって目のまわりをケアするとイオン導入にもなります。

他にもスティックタイプの目元エステはありますが、ホットアイマスクの代わりになるような目元エステの商品は上記2点ほどしかありませんでした。

ホットアイマスクを使ってみた感想・まとめ

ホットアイマスクやアイマッサージャーをいくつか紹介しました。数があって選ぶのも大変ですが、使用シーンにあったタイプを選ぶとよいでしょう。

使い切り・レンチンタイプのホットアイマスク 比較

薬局などで気軽に買えてちょっとした時間に使用できるのがいいですね。特に1回使い切りのめぐりズムは袋を開けるだけなのでかなり使えます。

画像めぐりズム 蒸気でホットアイマスク あずきのチカラ リラックスゆたぽん
商品名めぐりズム 蒸気でホットアイマスクあずきのチカラリラックスゆたぽん
特徴唯一の1回使い切りタイプのホットアイマスレンチンのホットアイマスクでベストセラー電子レンジでチン 365回使える
メーカー花王桐灰化学白元アース
加熱方法蒸気電子レンジで30~40秒電子レンジで30~40秒
温度約40度不明不明
使用時間約10分約5分約5分
使用回数1回250回以内約365回
特徴開封するだけで温まるスチーム・あずきと緑豆使用スチーム・あずき+セラミック
このページ
詳細リンク
詳細を見る詳細を見る詳細を見る

USB給電 繰り返し使えるホットアイマスク 比較

繰り返し使えて経済的でUSBモバイルバッテリーがあればどこでも使うことができます。スプレーを吹きかけてスチームもできるタイプのものもあり、電熱線を外せば丸洗いも可能なものもあるのでお好みで選んでください。

画像JOMARTO ホットアイマスク USB電熱式 温冷両用 1You&Me ホットアイマスク 2BESTUR ホットアイマスク USB電熱式 温冷両用 3TANOKI ホットアイマスク   温冷両用 4Aroma Season 蒸気でホットアイマスク 5COLMO ホットアイマスク USB 電気式 6Graphene Times ホットアイマスク グラフェン技術採用 USB加熱式 7MYTREX EYE ホット アイマスク 8エレコム エクリアwarm USBホットアイマスク 9Bestface ホットアイマスク 10KASTEWILL ホットアイマスク 11
商品名JOMARTO ホットアイマスク USB電熱式 温冷両用You&Me ホットアイマスクBESTUR ホットアイマスク USB電熱式 温冷両用TANOKI ホットアイマスク 温冷両用Aroma Season 蒸気でホットアイマスクCOLMO ホットアイマスク USB 電気式Graphene Times ホットアイマスク グラフェン技術採用 USB加熱式MYTREX EYE ホット アイマスクエレコム エクリアwarm USBホットアイマスクBestface ホットアイマスクKASTEWILL ホットアイマスク
特徴3段階タイマー・4段階温度調整可能なUSB電熱アイマスク 冷却ジェル付きで夏はひんやりアイマスクに!温度4段階・タイマー4段階 両側ファスナーでケーブルを左右に出せる。スプレーでスチームも可能振動マッサージ付き!・立体構造で目の周りを温めてくれるホットアイマスク 冷却ジェル付き温度・タイマーともに4段階設定 両側使えるホットアイマスク・冷却ジェルでアイスマスクも温度5段階・タイマー6段階の調整できるカワイイうさちゃんホットアイマスクシンプルで清潔・軽く携帯しやすいUSB給電式ホットアイマスク遠赤外線効果のグラフェンを採用したホットアイマスク保健医学博士考案 グラフェン 波長6~14μmの遠赤外線ホットアイマスクいつでもどこでも「温活」ができるようになるUSB接続のホットアイマスクアイスパック・サシェ・スプレーなど付属品多数切タイマー・温度設定がそれぞれ5段階可能なUSBホットアイマスク
ブランドJOMARTOYou&MeBESTURTANOKIAroma SeasonCOLMOGraphene TimesMYTREX EYE ホット アイマスクエレコムBestfaceKASTEWILL
価格約1,299円約1,780円約2,500円約2,200円約2,390円約3,580円約3,840円約4,990円約3,739円
加熱方法電熱式・USB給電 (5V/1.5A~2A)電熱式・USB給電電熱式・USB給電電熱式・USB給電電熱式・USB給電USB加熱USB給電電熱式・USB給電USB加熱(5V1A)電熱式・USB給電電熱式・USB給電
温度40度・45度・50度・55度約35度・40度・45度・50度40度・45度・50度35度・40度・45度・50度約39度~52度 5段階38度・40度・45度38度・40度・45度38度・40度・45度最大約40℃約40度・45度・50度40度・43度・46度・50度・54度
タイマー15分・30分・60分10分・15分・20分・30分15分・30分10分・15分・20分・30分10分~60分 6段階あり60分60分15分15分・30分・60分15分・25分・35分・45分・60分
使用回数約1000回不明約1000回約1000回約1000回不明約1000回250回以上約1000回
機能
特徴
冷却ジェル付き付属スプレーでスチーム・カバー丸洗い可叩く・振動2モード振動マッサージ・冷却ジェル付き冷却ジェル・スプレーでスチーム・カバー洗えるカバー丸洗い可・ラベンダーサシェ付き付属スプレーでスチーム・カバー丸洗い可グラフェン式保健医学博士考案 グラフェン 波長6~14μmの遠赤外線ピンホール設計・電熱ヒーター・電熱取り外して洗濯可能・6ヶ月保証付属スプレーでスチーム・カバー丸洗い可・11点セット付属スプレーでスチーム・カバー丸洗い可
このページ
詳細リンク
詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

充電式タイプ ホットアイマスク 比較

こちらは、充電式を意識したホットアイマスクでマッサージやバイブレーション機能、音楽も聞けるものもありまして機能が充実しています。

上のUSBホットアイマスクよりもお値段は少し高めですが温熱で温かくなりながらマッサージもしてくれるのは気持ちよく、すぐに熟睡してしまいます。

画像REAK目元エステ アイウォーマー グラフェン加熱 1GALOPAR アイウォーマー 最新グラフェン加熱技術 2La Luna ラルーナ エアーアイマスク 3A-tion アイマッサージャー 4Nobelbird アイマッサージャー 5コノビヤ 目元マッサージャー 6パナソニック 目もとエステ 白 EH-SW66 7コイズミ 目もとマッサージ エアーマスク 8
商品名REAK目元エステ アイウォーマー グラフェン加熱GALOPAR アイウォーマー 最新グラフェン加熱技術La Luna ラルーナ エアーアイマスクA-tion アイマッサージャーNobelbird アイマッサージャーコノビヤ 目元マッサージャーパナソニック 目もとエステ 白 EH-SW66コイズミ 目もとマッサージ エアーマスク
特徴液晶ディスプレイ付きグラフェン加熱・エアー・振動で目元アイマッサージャーグラフェン加熱+磁場で目元をやさしく温める心安らぐ528Hz音源収録 MP3プレーヤー内蔵のエアーアイマスクスマホとBluetooth接続で音楽を聞きながら目の周りを温熱とエアで優しくマッサージ男性が手に取りやすいブラック仕様のアイマッサージャーヒーター・エアー・バイブレーションで5つのモード切り替えで目元マッサージスチーム増量で目元エステも可能な温熱アイマスクACアダプターかアルカリ電池のどちらかで動く珍しい仕様のアイマッサージャー
ブランドREAKGALOPARLa LunaA-tionNobelbirdコノビヤパナソニックコイズミ
価格約5,920円約10,800円約9,180円約4,800円約8,300円約4,880円約18,000円約8,000円
温度38・42度38・45度(グラフェン)約40度約38~42度グラフェン約38~45度○(温度不明)38・40度2段階(温度不明)
バイブレーション○(8パターン)
エアーマッサージ○(4パターン)
磁気
スチーム
音楽Bluetooth接続スピーカー内蔵Bluetooth接続スピーカー内蔵MP3プレーヤー内蔵(癒やしの528HzのBGMを4曲内蔵)Bluetooth接続スピーカー内蔵Bluetooth接続スピーカー内蔵Bluetooth接続スピーカー内蔵MP3プレーヤー内蔵(メモリ2GB)
使用時間15分タイマー5・10・15分タイマー自動Off約15分15分タイマー15分タイマー15分タイマー1日1回(約12分)を目安10・15分タイマー
バッテリー1650mAhバッテリー USB充電 満充電180分(15分x12回)1650mAhバッテリー USB充電(満充電で180分使用可能)1450mAh USB充電(3時間満充電で最大120分)バッテリー USB充電1650mAhバッテリー USB充電(満充電3時間で約12回使用可能)バッテリー USB充電バッテリー USB充電 約1時間満充電で2回(1回約12分)2電源方式(AC100-240V電源・単3アルカリ電池4本)
備考液晶画面付き・一年間安心保証90日保証365日以内返金・返品対応365日以内返金・返品対応365日以内返金・返品対応アロマ(別売り)365日以内返金・返品対応
このページ
詳細リンク
詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

1日で効果を得ることは難しいのですが、毎日のスキマ時間に使用すると目が楽になって目のクマやシワも取れるかもしれません♪

特にデスクワークでパソコンを一日中見ている方は目が大事!

ということでホットアイマスクをぜひ活用して、目のコリ・眼精疲労を低減していきましょう!

ホットアイマスク

コメント