スマートリングの使い方:電子決済や着信・通知と単機能しかない

スマートガジェット

スマートリングが発売されて2・3年経っているので、そろそろちゃんとしたスマートリングが出ているのか調査してみました。

一言にスマートリングといってもスマホを操作するリモコン的なものから健康管理のものまで少ない種類ですがいくつかあって、リモコンからタッチ決済から健康管理までできる全部入りのスマートリングは今のところないようです。

調査した結果、今のところ実用性が高いスマートリングは高額で単機能しかないのが一般的。

なお、以前はSmarty Ring・NXT Ring・Jakcom・Token Ringなどがありましたが、2022/9現在はすべて売り切れ、あまり評判が良くなかったようです。

これから紹介するスマートリングもあまり実用性があるとは言いづらいのですが・・・興味ある方は現状のスマートリングをチェックしていってください。

スマートリングの使い方 できること

スマートリングでできるのは2022現在5種類

2022年現在生き残っているスマートリングは以下の5種類で、それぞれのスマートリングは単機能になります。(タッチ決済できるEVERINGはNFCタグとしても使えそう。)

  • NFCタグ(電子キー操作など):NFCスマートリング(約5.5千円)
  • リモコン(音楽・通話操作):Bluetoothスマートリング(約6千円)
  • タッチ決済:EVERING(約2万円)
  • 骨伝導ボイスアシスタント:ORII(約1.5万円)
  • 健康管理:Oura Ring(約5万円)

リモコン・タッチ決済(Google Payなど)・ボイスアシスタントはスマホで代用できるし、健康管理はスマートバンド・スマートウォッチで代用できるので、

あえてスマートリングを使うとすれば指輪好きな方が最適なのかもしれません。

NFCスマートリングでできること

NFCスマートリングは2種類、1つ目はタッチ決済として、2つ目のリングはNFCタグとして使う2種類。

タッチ決済対応はNFC Type-Aのスマートリングでしか使えません。

安価なNTAG213などのNFCスマートリングだとタッチ決済不可で電子キーを開けたりスマホをちょっとだけ操作するNFCタグと変わりありません。

  • タッチ決済(高価):VISAタッチ決済などのカード決済が使える
  • 電子キー(安価):NFCに対応したスマートキーやNFC勤怠に使用可能

NFCスマートリングの良いところは充電が必要ないところ。

NFCスマートリング以外はBluetooth接続

スマホとBluetooth接続するスマートリングは定期的な充電が必要です。

Bluetooth接続のスマートリングは骨伝導ボイスアシスタントのORIIと、健康管理のOura Ringの2機種

スマートリング ランキング5選+2選

スマートリングは価格によって機能が違いすぎるので、目的の用途にあうスマートリングを探してみてください。といっても5種しかありませんが・・・

価格の安い順に紹介していきます。

NFCスマートリング

NFCスマートリング
FNSK

5,500円前後
スマホ接続NFC(IC:UID,ID:T5577,NFC:2枚分 NTAG213)
機能電子キー
素材セラミック
防水IP68
バッテリー不要

電子キーに使える基本的なスマートリング

Bluetoothスマートリング SR-II

Bluetoothスマートリング SR-II
DEMAXIYASR-II

6,000円前後
スマホ接続Bluetooth4.0
機能リモコン(電話・音楽・ビデオ)
素材チタン鋼、ポリエステルゲル
防水IPX8
バッテリー25mAh/6日間

Bluetoothでスマホと接続して音楽や電話の受話、セルフィーなどのリモコンとして使えるスマートリング

指輪型 骨伝導スマートデバイスORII(オリー)

指輪型 骨伝導スマートデバイスORII(オリー)
ORII(オリー)

13,000円前後
スマホ接続Bluetooth
機能音声アシスタント(骨伝導スピーカー・マイク)
素材
防水
バッテリー

ボイスアシスタント骨伝導スピーカー内蔵のスマートリング

EVERING NFCスマートリング

EVERING NFCスマートリング
EVERING(エブリング)

20,000円前後
スマホ接続NFC(TYPE-A:ISO/IEC 18092,ISO 14443 A)
機能決済(VISAなど)・電子キー
素材ジルコニアセラミック
防水5気圧
バッテリー不要

VISAタッチ決済などの決済処理をスマートリングだけで可能

Oura Ring オーラリング Heritage model

Oura Ring オーラリング Heritage model
Oura Ring(オーラリング)Generation 3

48,500円前後
スマホ接続Bluetooth
機能体温・心拍数・歩数・カロリー・睡眠の質など
素材カーボンコーティングチタン
防水100m防水
バッテリーワイヤレス充電時間20~80分/最大7日間

睡眠や活動量を計測し健康状態を得点でスマホアプリに表示するスマートリング

血中酸素濃度も計測できるスマートリングも↓米アマゾンで販売中。

BodiMetrics CIRCUL Fitness Ring

BodiMetrics CIRCUL Fitness Ring
BodiMetricsCIRCUL

$199
スマホ接続Bluetooth
機能血中酸素濃度(SpO2)・心拍・睡眠の質など
素材
防水生活防水
バッテリー充電90分

バネ式でリングサイズが3種類・血中酸素濃度・心拍・睡眠などを計測する健康管理スマートリング

こちらは米アマゾンで販売されているスマートリングで血中酸素濃度や心拍が計測できるモデル。

ちょっと値段が高いので、安いスマートバンドのほうが良いかもしれませんね。

血中酸素濃度・活動量計としてスマートリングを使う予定な方は、Xiaomiのスマートバンドを検討してみてください。価格も安いですし時計としても使えます。

Xiaomi Smart Band 7
Xiaomi

7,000円前後
ディスプレイ/size/パネル1.62インチ・490x192px (326PPI) / 有機EL
心拍/酸素摂取量(Vo2max)/SpO2常時計測 / ワークアウト時 / 常時計測
歩数/距離計/消費カロリーあり/あり/あり
睡眠量覚醒、浅い睡眠、深い睡眠
GPSスマホGPSに接続
通知/方法SMS,アプリ,着信・バイブ,表示
操作タッチ・スワイプ
防水5気圧50M防水
バッテリー9日間(180mAh)
重量実測25g(バンド含む)
対応(アプリ連携)Bluetooth5.2(BLE)Android 6 / iOS 10以降
その他3軸加速度+3軸ジャイロ・PPG心拍センサー・近接センサー内蔵・120種類のスポーツモード・フェイス自作画像カスタム可能
大画面最新Mi Band 7 日本語対応 グローバルバージョン

ディスプレイが幅広く25%大画面になって登場!視認性が大幅アップ
常時ディスプレイオンも可能で毎日バッテリーを充電する方には最適。

番外編 パルスオキシメーター

一応指輪なので紹介しておくと血中酸素レベルと心拍数を計測するパルスオキシメーターもあります。

Viatom wellue O2Ring

Viatom wellue O2Ring

20,000円前後

こちらはBluetooth接続でお年寄りの不整脈を計測したり血中酸素濃度を計測・保存する専用のリング。

スマートリングはあまり普及していないみたい

結局のところ、スマートリングは小さいガジェットなので使用用途がごく限られていて、あまり実用には至っていないようです。

でも新しもの好きガジェッターさんには試してみる価値はありそうかな?

やはり指輪よりもっと手軽なスマートバンドやスマートウォッチのほうがより普及しているようですね。

今のところは技術が追いついていないとこがあって、あと数年経てばスゴイスマートリングが出そうな気がしますので、今はスマートバンドなどで代用すればよいと思います。

スマートリング6選 スペック比較

2022年に世にでているスマートリングのスペックもチェックしていってください。

画像Oura Ring オーラリング Heritage model 1EVERING NFCスマートリング 2指輪型 骨伝導スマートデバイスORII(オリー) 3Bluetoothスマートリング SR-II 4NFCスマートリング 5BodiMetrics CIRCUL Fitness Ring
商品名Oura Ring オーラリング Heritage modelEVERING NFCスマートリング指輪型 骨伝導スマートデバイスORII(オリー)Bluetoothスマートリング SR-IINFCスマートリングBodiMetrics CIRCUL Fitness Ring
特徴睡眠や活動量を計測し健康状態を得点でスマホアプリに表示するスマートリングVISAタッチ決済などの決済処理をスマートリングだけで可能ボイスアシスタント骨伝導スピーカー内蔵のスマートリングBluetoothでスマホと接続して音楽や電話の受話、セルフィーなどのリモコンとして使えるスマートリング電子キーに使える基本的なスマートリングバネ式でリングサイズが3種類・血中酸素濃度・心拍・睡眠などを計測する健康管理スマートリング
メーカーOura Ring(オーラリング)EVERING(エブリング)ORII(オリー)DEMAXIYAFNSKBodiMetrics
価格48,500円前後20,000円前後13,000円前後6,000円前後5,500円前後$199
スマホ接続BluetoothNFC(TYPE-A:ISO/IEC 12092,ISO 14443 A)BluetoothBluetooth4.0NFC(IC:UID,ID:T5577,NFC:2枚分 NTAG213)Bluetooth
機能体温・心拍数・歩数・カロリー・睡眠の質など決済(VISAなど)・電子キー音声アシスタント(骨伝導スピーカー・マイク)リモコン(電話・音楽・ビデオ)電子キー血中酸素濃度(SpO2)・心拍・睡眠の質など
素材カーボンコーティングチタンジルコニアセラミックチタン鋼、ポリエステルゲルセラミック
防水100m防水5気圧IPX8IP68生活防水
バッテリーワイヤレス充電時間20~80分/最大7日間不要25mAh/6日間不要充電90分

コメント