パソコン・周辺機器 PC掃除に最適・強力な電動エアダスター・Kica Jetfan2レビュー キーボードやPC・ガジェットの掃除に欠かせないエアダスターですが、今までは缶タイプのエアダスターが主流でしたが、最近は強力な風力の電動エアダスターが出てきているので紹介します。フェイユーテック キカ(Feiyutech Kica) Feiy... 2025.01.09 パソコン・周辺機器
パソコン・周辺機器 ショートカット ボタン10選・ダイヤル・ディスプレイ内蔵ボタン・スクロールなど多彩 ショートカットやアプリの起動を1ボタンで行えるショートカット ボタン、現在はボタンだけでなくボタンの中にディスプレイがあって、見ただけでどのショートカット(アプリ)かが一目で分かるボタンもでています。さらに、ダイヤル・スクロールなどを搭載し... 2025.01.08 パソコン・周辺機器
パソコン・周辺機器 仕事やゲームで使えるPC用 左手デバイスが気になる 左手デバイス テンキー型テンキーは左手デバイスというわけではないのですが、左手で使うとかなり便利です。というのも右手にマウスを使う場合は左手が空くので左手で使うと効率的です。テンキー 4選DENTEN 電卓テンキー 2in1 Bluetoo... 2025.01.07 パソコン・周辺機器
パソコン・周辺機器 かっこいい ディスプレイ付きUSBハブ 3選 ディスプレイ付きSSDケースに引き続き、ディスプレイ付きUSBハブを紹介します。この分野では、DockCaseがメインブランドのようですね。DOCKCASE 10-in-1 usb c ハブ スケルトン設計、4K@60Hz HDMI&DP、... 2025.01.06 パソコン・周辺機器
パソコン・周辺機器 スケルトン&ディスプレイ付き外付けSSDケースをチェック USB接続の外付けSSDケースでスケルトン&ディスプレイ付きがいくつか出ていますのでチェックしてみました。あまり必要なくてもやはりディスプレイ付きに惹かれますね。デスクに飾っておいても良い感じになりそう。 2025.01.05 パソコン・周辺機器
パソコン・周辺機器 ピクセルアート・ニキシー管風に続いての新作Divoom Times Gate ピクセルアートが気になる ちょっと子供だましっぽい見た目ですが、ピクセルアートやニキシー管風の時計とデスク周辺に飾っておきたくなるようなガジェットDivoom Times Gateを見つけましたので紹介します。 2025.01.04 パソコン・周辺機器
モバイルバッテリー コンセント付きモバイルバッテリー5選:ワイヤレス充電&バッテリー残量表示 Beヨンドをしばらく更新をサボっていましたが、ボチボチ復活していきます。今後はレビューを少なめに、気になるガジェットを調査していくことにします。まずは気になるガジェット第一弾として、コンセント付きモバイルバッテリーを調査しましたので紹介しま... 2025.01.03 モバイルバッテリー
Bluetoothイヤホン Xiaomi Bluetooth Camp Speaker 2台でステレオ レビュー 中国 北京旅行の自分へのお土産として買ってきたXiaomi Bluetooth Camp Speakerを紹介します。Xiaomi Bluetooth Camp Speakerは1台でも360度どこから聞いても自然でなかなか良い音がでますが... 2024.07.16 Bluetoothイヤホン
海外通販 買い方 中国(VISA取得)に行ってお土産にガジェットを買ってきた 新型コロナウイルス感染症から、大分経ったので、そろそろ海外旅行も気軽に行けるようになりましたね。ただ、中国はいまだにVISA取得が必要ですが、中国 北京に用事ができたので行ってみました。北京はもう見尽くしたのであまり気乗りはしませんでしたが... 2024.07.05 海外通販 買い方
中華タブレット 頑丈防水のちっちゃいスマホ BlackView N6000SE レビュー BlackViewからIP69防水でMIL-STD-810H + ゴリラガラス5の頑丈な小さいスマホN6000SEがやってきたので紹介します。こちらはハードなシーン、小さな子供用とか工事現場とか山岳地帯などで活躍しそうなスマホです。 2024.06.18 中華タブレット
Bluetoothイヤホン オープンイヤー ワイヤレスイヤホン TRUEFREE F2 レビュー 耳を塞がないタイプで骨伝導イヤホンではない、オープンイヤー型のワイヤレスイヤホンがやってきたので紹介します。こちらはチューブで左右の耳あたりにつながっていて落ちにくいので、スポーツ・アクティビティで激しい運動をしても落ちずに快適に音楽を聞け... 2024.06.14 Bluetoothイヤホン
Home Assistant・IoT Home Assistant:電力・ガス・水道 をデータ化 電力はスマートメーターに取り替えて正常にデータを受信できましたが、問題はガスと水道メーターをどうやってHome Assistantに取り込むかを考えていたら、すでにありました。アナログな方法ですが、ESP32-CAMを使って定期的にメーター... 2024.04.09 Home Assistant・IoT
中華タブレット 全部入りタブレット Blackview Tab16 Pro レビュー 11インチ タブレットにケース兼スタンド + ペン + 保護フィルム付きとタブレットの機能を最初から全部使えるBlackView Tab16Proがやってきたので紹介します。現在、キャンペーンで22900円で買えます。 2024.04.03 中華タブレット
Home Assistant・IoT Home assistant:玄関カメラ・ラズパイカメラ ストリーミング配信 Home Assistantの最大の魅力ともいっていい、1画面にカメラ映像を複数個表示できるので便利でタブレットを壁に貼り付けて家全体の様子をチェックするのにも役立つ。IPカメラはメーカーのクラウドにアクセスして、録画をサービスとして販売す... 2024.03.01 Home Assistant・IoT
Home Assistant・IoT Home assistant:Zigbee導入で登録できるIoTガジェットが多くなる スマホで操作できる鍵やリモコン・照明・スイッチ・コンセントなどのIoT機器は便利ですが、各メーカーのアプリで操作しないと使えない。という縛りがあります。これを開放して1つのシステムで操作できるようにするのがHome Assistantで、今... 2024.02.22 Home Assistant・IoT