SHUWEIから長さ40cmでRGBバックライトがついたモニターライトを紹介します。
ボタンはタッチボタンで左がLEDライトのボタン、右がRGBバックライトのボタンになっています。

SHUWEI 40cmRGBバックライト付きモニターライト スペック
モニターライトの特徴
モニターライトはスタンドと違って、目に直接光が入りにくい構造なので、長時間デスクワークをする方でも目が疲れにくいLEDライトです。

スペック
SHUWEIモニターライトの特徴は以下のとおり。
- 明るさ:3段階(ダブルクリックで調節)
- 色温度:電球色2800-3200K・温白色4000-4500K・昼白色6000-6500K
- LEDバーの回転角度:120度
- タッチボタン:左:LEDライト・右:RGBバックライト、ともに3秒長押しで点灯・消灯
- RGBバックライト:レインボー・赤・緑・青・黄・水色・紫・白・赤-緑・緑-青・青-黄・黄-水色・水色-紫・紫-白
- モニターの厚み:1~3cmまで対応
- 電力:5V(6W)
- LEDバーのサイズ:幅405mm・奥行き23.5mm・高さ21mm
- USBケーブル:1.5M
LEDライトの明るさ
明るさと色温度は3段階で明るさは左側のタッチボタンをダブルクリック、シングルタッチで色温度を変更できます。

RGBバックライト
モニターライト背面にはRGBバックライト搭載で、ディスプレイの背面の壁がカラフルになってゲームを盛り上げてくれます。

ゲーム以外の作業の場合はホワイトのRGBバックライトにもできますので、作業にも使える。
ディスプレイの厚みは1~3cm
もっと厚みがあるディスプレイにも設置できそうですが、一応厚み3cmまでのディスプレイに対応とのこと。

電源はUSB給電
電源はUSBケーブルで5V1.2A(5W)ほどの電源でOK。

ちなみにUSBケーブルはモニターライトからは外れません。
SHUWEI 40cmRGBバックライト付きモニターライト レビュー
SHUWEIモニターライトの実機を簡単にみていきましょう。
箱

取説は日本語になっていました。

本体
モニターライト本体のLEDライトの部分は透明で黄色(寒色系のLED)とオレンジ(暖色系のLED)が交互に配置されているライトバー。

ディスプレイの背面の重り部分はボール状になっていて中央のディスプレイにあたる部分は傷つけないように柔らかいゴムになっています。

ディスプレイに設置
設置する部分はディスプレイが傷つかないようにゴム状に、LEDバーの部分はかなりの角度で曲がります。

ここまで↓回り込んで回るので、LEDの光が目に直接入って眩しいということはないですね。

LEDバーの色温度と明るさ
LEDの色温度は電球色・昼白色・温白色の3段階に切り替えられます。



明るさも左側のタッチボタンをダブルクリックで3段階の明るさにできます。


RGBバックライト
ゲームプレイする方には必須とも言えるディスプレイまわりをライトアップしてくれるRGBバックライトを搭載しています。


単色・2色も変更可能。

ホワイトのみもあるので、ゲームをプレイしない時で作業に集中したい場合もRGBバックライトを使えそう。

SHUWEI 40cmRGBバックライト付きモニターライト まとめ
RGBバックライト付きでLEDバーが40cmのモニターライト、アマゾンで4280円-800円オフクーポン=3480円で買えます。
30インチ以上の大きいディスプレイにはちょっと物足りないかもしれませんが、それ以下のディスプレイをお使いであれば安く手に入れられるモニターライトになっています。

コメント