Intel Dual Band Wireless-AC 7260 for Desktop導入、Wifiつながらない→解決

パソコン・周辺機器

スミマセン m(_ _)m 最初に謝っておきます。

いくらやってもWifiが認識されず、初期不良で交換してもらったIntel Dual Band Wireless-AC 7260 for Desktopですが本日届きました。

親切に交換してくださってありがとうございます。感謝です。

Intel Dual Band Wireless-AC 7260 for Desktop導入、Wifiつながらない→解決
ちょっと古いタイプですけど、Intel Dual Band Wireless-AC 7260 for Desktopの導入です。かなりクセがあって未だにWi-fiにつなげていません、Bluetoothはつながりました。

本日もう一度PCI Expressに刺した所・・・またBluetoothしか認識されず、

「ああ、もうBluetoothだけ使えれば良いや」と思っていましたが、

PCI Express x 16に刺したら難なく認識

今までPCI Express1に刺してました。2個(下図青枠部分)あるのでどちらも刺して試してましたが、

最後の悪あがきとしてPCI Express x 16に刺したら何事も無く認識しました・・・

形状からみてどう考えてもPCI Express x 1だと思うのだけどどういうことだろうか?

普通PCI Express x 1でしょ。他のサイトとかみても1にさしてました。

BIOSでなにか設定必要だったのかな?

WS000001

初期不良じゃなかったみたい、ホントどじですみませんm(_ _)m

WS000000

ヤッた!BluetoothもWifi(Wireless-AC 7260)もちゃんと認識されました。

とりあえずPCI Express x 16で使います

PCI Express x 1に刺して認識しなかったのは不思議ですけど一応使えるようになったので今は良しとします。

今後BIOSを研究してPCI Express x 1でも使えるようにしたい。

コメント

  1. 匿名 より:

    Expressですよ。
    LではなくRです。

  2. 匿名 より:

    BTと無線LANは相性悪いので、同時に使用しない方がいいですよ。

    • GO より:

      コメントありがとうございます。
      どういった問題がでてきましたか?
      自分のは特に今のところ不具合ありません。

  3. 170 より:

    まったく同じ症状です。使用マザーも同じようですね
    うちの環境ではとりあえず認識はされています、BIOSは701
    マニュアルでドライバーの更新をすると、エラーが出ますが(ふつうはありえない)、一応当てっているようで
    再起動後に使用できるようになりました。
    BTとの同時使用は、特に不安定なので、無線のみで使用しています。
    Z170かマザーが怪しい気もするのですが

    • GO より:

      170様
      お仲間ですね♪
      このWifiカードかなりクセがあるようですね。
      マザーもHDMIが初期不良でチラついて交換してもらったんです。結構当たり引いてるのか?相性が悪いのか?面倒で困ります。
      BIOSの設定でなんとか使えるようになるんじゃないかと、

  4. 名無し より:

    H170の自作マシンで使ってます。

    もしかしてなのですが、ドライバーはMSのものですか?intelのものですか?
    MSだとユーティリティを使う際にたまに競合するようなので、intelのものにした方がいいかもしれません(特にsetupは残しておくとドライバーの再インストール時にも使えますし…)

    • GO より:

      名無し様
      情報ありがとうございます。
      ドライバーは付属のCD-ROMから入れて認識しなかったので、Intelのサイトからダウンロードしたのを入れました。
      MSのは自動で入るドライバーのことですか?
      というよりデバイスマネージャーで認識すらされないんです(泣)
      現在販売店に交換交渉中です。これから再度試してみますね。