スマホ 改造・調査

2016年 ベンチマークテスト・Android6の世界・QC2.0と3.0テスト

激安170ドル以内で買える割には特徴があって高品質な中華スマホ、丁度おウチに2つあるので2機種を比較してみます。Ulefone Powerのほうは今週の日曜日5/15にお譲りする方を決定して月曜日に連絡差し上げます。もしかしたらスゴイ情報い...
スマホ 改造・調査

Xiaomi Mi5 レビュー Playストア導入・プラスエリア化・日本語化・総集編

2016年に出たXiaomi Mi5の記事をまとめてみました。このMi5からXiaomiはハイスペックスマホを出した最初の機種?だと思います。スゴイ高機能だったのでビックリした記憶があります。
スマートバンド

心拍計ダイエットに使えるXiaomi Mi Band 1S + Mi Fit 2.01(英語)にアップ

GearBestで買って送料無料で送ってもらったお品の中の一つ、Xiaomi Mi Band 1S Heart Rateを試してみます。こちら心拍数を測れるタイプのMi Bandですが・・・常時測ってくれていません。
パソコン・周辺機器

Intel Dual Band Wireless-AC 7260 for Desktop導入、Wifiつながらない→解決

スミマセン m(_ _)m 最初に謝っておきます。いくらやってもWifiが認識されず、初期不良で交換してもらったIntel Dual Band Wireless-AC 7260 for Desktopですが本日届きました。親切に交換してくだ...
海外通販 買い方

【GearBest配送方法】Expedited Shipping(DHL)で追加30ドル請求される地域を調べる方法・会社に届け先住所変更

はい、今住んでいるのは福岡県糟屋郡というところで『ウチの裏山(勝手にそう呼んでるだけですが人様の所有物です)』があるくらいのド田舎ですが、GearBestから4回ほどExpedited Shipping(DHL)で送ってもらった(他2回は送...
スマホ 改造・調査

大容量バッテリー 中華スマホ ulefone Power レビュー

170ドル程度でバッテリーが大容量6050mAhもある中華スマホUlefone Powerの完成度など非常に気になっていたところ、
PCアプリ・セキュリティ

Bluetoothを効率よく切り替えする方法

もうすぐBluetoothのみの生活始まる手持ちのVAIO Zをもうすぐ手放すので、VAIOに付属されていたコードで接続するノイズキャンセリングヘッドフォンももうすぐなくなる。となると、Bluetoothヘッドフォンにもなる防水ウォークマン...
中華タブレット

【2015】CHUWI HI8 Win&Android デュアルブート タブレット レビュー

最初に買った中華パッドはあまりに完成度が低く5分でヤフオク行きだったけど、それが人気で買った値段以上で処分できた記憶がある中華パッド、ONDAのスマホとか中華系のスマホ・パッドは中国旅行のお土産などで遊びで数個買いましたが良い思い出はありま...
パソコン・周辺機器

【VAIO Z】ファンのガラガラ音でVAIO解体して清掃・グリス

VAIO関連 VAIO Z VPC21・VPC22の記事を集めてみました。
LINE・アプリ

LINE電話・050・SkypeはBluetoothヘッドセットで着信応答できない→進化Bluetooth5.0で着信応答可能!

以前から疑問だったけどLINE電話や050Plus・Fusion・Skypeなどの無料電話・格安電話はBluetoothのヘッドセットやヘッドフォンで着信あった場合は受話器をとれないのでイラッとしたことがありました。昨日もMTB乗ってる時、...
LINE・アプリ

セブン ネットプリント&コンビニ4社 比較 ネットプリントを試してみた

プリンターが壊れて激安プリンター運用いろいろ引越しするときにデカイプリンターは邪魔だからと小さいプリンターを使っていましたが2年くらい使ったらベルトが切れてしまって使えなくなってしまった。かなりたくさん使ったから仕方ないのもあるんだけど、ベ...
スマホ 改造・調査

Xperia 初代Z vs Z3 vs Z3compact 比較レビュー

PRL更新とは?Xperia Z3 SOL26が来てから最近のキャリアのスマホ、auスマホがどんなのかいじくりまわしてます(^_^;)今は「auお客さまサポート」アプリがどんなのがあるか隅々まで見ているところ、PRL更新なる聞いたことがない...
PCアプリ・セキュリティ

オークション詐欺での返金作業の全工程と内容証明の書き方

詐欺にあったのは半分は自分の責任と認め返金してもらう作業にとりかかります。(あまり悩んでも仕方がないので)詐欺師本人に返金してもらうのがベストですがヤフオクのほうでお見舞い(ポイントを貰える)してもらう方法もあります。詐欺金額、条件、相手に...
パソコン・周辺機器

自作モニタ完成・CPUを食うCCC.exe(catalyst control center)を停止してみる

自作モニタを設置からトラブルまでをまとめてみました。