以前お仕事でお世話になった蘇州の方(以下、蘇州仕事仲間)で、半年くらいで日本語を覚えてしまった超優秀な元ヤマハのプログラマーが元ヤマハの同僚と一緒にBluetoothのスピーカーを作ったというので、画像などを見せてもらいました。
こういうやつ↓古めかしくどこか懐かしい感じのスピーカー。
西荻窪あたりの骨董屋さんに売ってそうですね♪
蘇州とはどういうとこか
そう、蘇州にはヤマハ工場があって、蘇州は東洋の水の都といわれる都市で上海から300Km出る新幹線で1時間ほど行ったところが蘇州になります。実際に自分もお会いしに上海から蘇州に行ったことがあります。
ついでなので蘇州のことも少し説明します。
電車のチケットは1等で1000円切る価格(乗り物が安いのは共産主義国の特徴)で、2013年当時の話ですけど日本人が乗る場合は駅の改札口から少し離れたチケット売り場でパスポートを見せて買うしかなかった。(中国人は自動切符売り場で買える。今は?QRコードで買えるかな?)
蘇州の町並み・繁華街
中国の道路はみんなこんな感じ↓で上下三車線でその隣に車を止める車線?か自転車・バイク専用道路みないな道があるのが一般的。
山塘街
山塘街はステキなところでした。
蘇州のグルメ
食べ物は蘇州カニや同得興ラーメンも超ウマくて安かった♪
関係ないけど、蘇州のお城の門↓かな?
当時からUberのほうな配車サービスが普及していた
中国では2013年当時から車で移動するときはUberのような配車をスマホで呼んでタクシー代わりにしていました。
で、来る車が高級外車ばっかりだったのでビックリした経験があります。今日本ではUberのようなサービスはどうなんでしょうねぇ?違法になって無理っぽい、配車の分野でも日本はかなり遅れているような気がします。
BTスピーカー 安い「かえで(楓)」タイプも企画中
蘇州仕事仲間も一緒にヤマハの関連で、独立した方々がBluetoothスピーカーを作ったようです。
現在は「くるみ」の木を使ってスピーカーを制作しているのでちょっとお高く439元(約7000円)で販売されているようですが、今後は「かえで」の木を使って制作してお値段を安くするタイプも販売するようです。
BTスピーカー クラウドファンディングの画像
以下、クラウドファンディングの画像で中国語ですが載せておきます。
もし、欲しい方いらっしゃったら下のコメント↓からご連絡ください。439元(本体価格)と別途送料も必要だと思います。
コメント