スマートガジェット 【スマート南京錠】7種類試してみる→まともに使えたのはOKLOK Smart Lock1つ! 南京錠にもスマート化の波が押しよせてきているのでいくつか人柱してみました。通常の南京錠はカギやダイヤルによる解錠ですが、スマート南京錠は、スマホで解錠・指紋認証・キーコンビネーションの3つのタイプがあり、スマホと指紋認証の両方で解錠できるス... 2019.03.13 スマートガジェット
PCアプリ・セキュリティ ブラウザハイジャッカーとSuperFishの恐怖!徹底除去してみるが・・長い戦いの始まり~ またまたブラウザがマルウェアにやられていて、今度はブラウザハイジャッカーというサイトにアクセスすると強制的に他のサイトにリダイレクトして悪さをしようとするツールを仕込まれました。実際に今住みついているブラウザハイジャッカーはこちら↓リンクな... 2019.01.24 PCアプリ・セキュリティ
スマートバンド 中華4Gスマートウォッチフォン KOSPET HOPE レビュー 完全体に近づきつつある! 完成に近づいた4GスマートウォッチフォンKOSPET HOPEがやってきたのでレビューしてみます。こちらのKOSPET HOPEは現在のスマートウォッチができる機能が全てできるスマートウォッチで4G通信も可能ですので単体で電話としても使用可... 2019.01.11 スマートバンド
パソコン・周辺機器 CHUWI HiGameハイスペックなミニPC・7インチPC GPD Pocket レビュー 2019年最初のレビューはハイスペック&コンパクトなミニPCのCHUWI HiGameがやってきたのでみていきましょう。 2019.01.01 パソコン・周辺機器
スマホ 改造・調査 Huawei Honor 8X Max レビュー 最大画面7.12インチ ミッドレンジで超大画面スマホのHuawei Honor 8X MaxがGearVitaからやってきたので開封してみます。こちらは7.12インチと現状では一番デカいスマホ!それと兄弟分のHuawei Enjoy Maxも同じ大きさのディスプレ... 2018.11.28 スマホ 改造・調査
テレワーク LEDクリップライト おすすめランキング19選 レビュー 寝る前に読書をする人は多いと思います。自分もその一人で間接照明だけでは光量が足りなく目が疲れてしまって翌日は目が痛くなるので、枕元に置けるコンパクトなデスクライトをいくつか試していますが、枕元に置くよりも本やタブレットに直接挟んでおけるクリ... 2018.11.19 テレワーク
電動工具 MINI ES121・Xiaomi 精密電動ドライバー レビュー ディスプレイ付きでデザインが良くペンタイプ、高性能でファームアップやプログラムも可能な唯一無二のはんだごてMINI TS100のメーカー「MINI WARE」から新たにステンレス製の精密電動ドライバーが出たのでレビューします。MINI製の精... 2018.11.16 電動工具
スマホ 改造・調査 Xperia XZ2・XZ2 Premium・XZ2 Compact・Xperia XZ1 画像 レビュー だいぶ前からウチにXperia XZ2やXZ2 Premiumがやってきているんですが、裏面もっこりしていてたしかにかっこいい、というより他のスマホには無い特徴なのですが・・・裸のままテーブルに置いておくと高確率で下に落下する!!という事実... 2018.10.19 スマホ 改造・調査
スマホ 改造・調査 Xiaomi Mi Max 3 旧Max 2と筐体比較 実機レビュー Xiaomi大画面スマホのXiaomi Mi Maxシリーズの3代目がやってきたのでレビューしていきます。旧MaxのMi Max2とディスプレイ以外の筐体はほぼ一緒なので、正直あまり面白味はありませんが、デュアルカメラのカメラ性能が上がった... 2018.10.09 スマホ 改造・調査
スマホ 改造・調査 【2018縦長大画面スマホの時代到来!】新世代の大画面スマホ6.4~7.12インチまで旧~新型まで比較・考察 SamsungがGalaxy S8あたりから縦長のアスペクト比18.5:9ディスプレイのスマホを出したことで、他のスマホメーカーもこぞって縦長ディスプレイのスマホを販売しだして、標準的な5.5インチほどのスマホも以前よりスリムになってきてい... 2018.09.25 スマホ 改造・調査
3Dプリンター 【3Dデータ作成ソフト探し】無料3DCGソフトBlenderで3Dプリンター用の3Dデータ作成は初心者には時間がかかる 3Dプリンターで自分が想像した通りの物を出力するためには、最初に3Dデータを作る必要があって、3Dデータを簡単に作れるWindowsソフトを探しています。まずは、無料で超高機能な3DCGソフトBlenderが有名みたいだったので試してみまし... 2018.07.26 3Dプリンター
Home Assistant・IoT 自作IoTスイッチを作ってみた・省電力化が課題 玄関鍵・監視カメラ・フロアライトのスイッチ・ドア開け締めのセンサーなど、自宅IoT化はほとんどできて、あとは壁についている物理スイッチのみが手動でないと操作できない状況で、壁スイッチを操作する市販のガジェットがあるにはあるのですが電気工事士... 2018.07.25 Home Assistant・IoT
3Dプリンター 初の3Dプリンター 煙が出て壊れた・・・JGAURORA A5 開封 レビュー 大変です(泣)3DプリンターJGAURORA A5を開封して動かそうと思ったら・・・中から煙が出てびっくり!なにこれ火事になるヨ・・・慌てて電源を抜く。しばらく経ってもう一度電源を入れたら動いたように見えたけど、テーブルが動かない! 2018.07.21 3Dプリンター
カメラ・自撮り棒 【自撮り棒 2018年】Xiaomi・ Andoer・ TELESIN・BTリモコン レビュー 高品質なXiaomi製の自撮り棒がやってきたのでレビューします。こちらはスマホ専用で三脚・Bluetoothリモコンシャッター付きな自撮り棒でアクションカメラなどは装着できない代わりに、高品質でちょっと高級感のある仕上がりになっていました。... 2018.06.25 カメラ・自撮り棒
スマホ 改造・調査 AQUOS R ロボクル・AQUOS EVER・Android One S4・Disney Mobile on docomo SH-02G レビュー 仕事の関係で定期的に日本で売っているスマホがやってくるのでレビューしてみます。今回はシャープのAQUOSでロボクルという機能がついたスマホスタンドとセットのAQUOS Rと、 AQUOS EVER SH-02Jをレビューします。 2018.06.02 スマホ 改造・調査