【Panasonic】エネループ・エボルタ充電池の状態をLEDで教えてくれる急速充電器BQ-CC55 レビュー・2020 パナ充電器9選 進化してます!

家電

8年ほど使ったエネループの急速充電器NC-TGR01がコンセントに挿していると「バチッ」と言ったような気がしたので新しい充電器を導入することにした。

こういうところでケチって火事にでもなったら目もあてられないので交換します。

ガジェット好きな人はたいていは電池好きで自分も電池大好きです♪特に充電して何回も使えてお得で節約心をくすぐる充電式単3電池がホント好き。

いままで使ってたeneloopの充電器

そして以下が今回買ったパナソニック製の充電器。

パナソニック 充電式EVOLTA 急速充電器セット 単3形充電池 4本付 スタンダードモデル K-KJ55MLE40

パナソニック 充電式EVOLTA 急速充電器セット 単3形充電池 4本付 スタンダードモデル K-KJ55MLE40

Sanyoがパナソニックと一緒になったので同じ充電器でエネループが付いているやつもナショナルから出てますね。

パナソニック eneloop 急速充電器セット 単3形充電池 4本付き スタンダードモデル K-KJ55MCC40

パナソニック eneloop 急速充電器セット 単3形充電池 4本付き スタンダードモデル K-KJ55MCC40

どちらでも良かったのですがエボルタの単三電池を持っていなかったのでエボルタ付きの充電器買いました。

パナソニック 充電式EVOLTA 急速充電器セット K-KJ55MLE40 開封の儀

今までのエネループ急速充電器と同じ大きさだと思ってたけど一回り大きい大きさでした。

日本のパッケージらしくキレイでパッケージにもキズ一つありません♪

最近は外国のパッケージ見る機会が多いので日本のキレイなパッケージを見るのがホント嬉しい。

急速充電器を見る

見た目もすごく良くエネループの充電器よりかなり進化していそうでプラもがっちりしていて安全度もアップしているみたい。

エネループ NC-TGR01 と パナソニックBQ-CC55 充電器比較

見た目も大分違ってパナソニックのほうが頭の部分が長く作りががっしりしていて持った感じプラスチックが肉厚のような感じがします。

DSC_0054

8年間でなかなか進化しているんじゃないでしょうか。

エネループの充電器は充電中に青いランプが点いて充電完了すると消灯するのですが、新しいパナソニックの充電器はいろんな状態を表示してくれるようです。

特に黄色点滅の電池を買い換える時期を教えてくれるのが重宝しそう。

今まではどの電池がヘタってるのか分からなく、感で電池を捨てたりしていたのでこの機能は助かります。

製品ページと取説

たまに取説見たくなるのでメモしておきます。

概要 単3形単4形ニッケル水素電池専用急速充電器 BQ-CC55 | 電池・モバイルバッテリー・充電器総合 | Panasonic
パナソニックの「単3形単4形ニッケル水素電池専用急速充電器 BQ-CC55」の概要ページです。

取説はここにありました。

電池状態ごとのLED表示

 LED表示 目安電池残量・状態
充電中 赤点灯  20%以下
黄点灯  20%~80%
緑点灯 80%以上
充電完了 消灯 100%
黄点滅  買い替えおすすめ電池
異常終了 赤点滅  乾電池・異常電池

6種類の状態を表示してくれてすごく便利です。

手持ちの充電式単三電池

現在は5種類の単3電池を持っています。

それぞれちょっとみてみましょう。

メーカー 型番 容量 充電回数(約)
amazonベーシック HR-3UTG-AMZN 1900mAh 1000回
EVOLTA BK-3MLE 1950mAh 1800回
eneloop第2世代 HR-3UTGA 1900mAh 1500回
eneloop第3世代 HR-3UTGB 1900mAh 1800回
eneloop pro HR-3UWX 2400mAh 不明

型番から見るとアマゾンの充電式乾電池って第1世代エネループと同じような仕様なのかもしれません。

エネループを充電してみる

おっ!LEDの光具合がなんだか進化していてカッコいい。

最初に左右にブルーの光が流れて電池の状態をチェックしてから電池残量を表示する。

けっこうLEDがキレイで見とれちゃいます。

最初の状態で両脇が20%以下で真ん中2つが80%以上の残量があることが分かる。便利だぞ。

エネループでも難なく充電完了。

画像撮るの忘れたけどAmazonベーシック充電池も問題無く充電完了

エボルタを充電してみる

エボルタは初期状態で赤点灯でした。20%以下の残量ですね。

充電時間は測ってませんが1時間程度で充電完了しました。

1900mAhの単3電池4本フル充電で3時間ほどらしいです。

エネループ プロを充電してみる

エネループ プロ、まさかの充電不可!

赤点滅がチカチカします。ちょっと位置を変えたら充電できる場合があって1本は緑点灯まで行きましたが最後は赤点滅・・・

⚠ 充電不可ってことのようです。

エネループ プロは使えない機器もあって使いづらいんですよねぇ、充電できないのでエネループ プロは処分の方向で、

充電単三電池欲しくなってきた

いろいろと調べると知らない電池がたくさんあって欲しくなってくる。

こういうのとか、ちょっと心配だけど激安な以下のようなのとか、

エネループ・エボルタだけじゃなく沢山あるんですね。ただ、信頼性はどうなんだろう?

ついでなのでパナソニック 充電式EVOLTA 急速充電器セット K-KJ55MLE40の価格調査してみます。

8ヶ月後・・・コンセントプラグの中が折れたようで?プラスチックの部品が折れたようなカラカラ音がするようになって・・・通電しなくなったのでゴミ箱行き。

最近の日本メーカーの物はもろくなったのかな?

コメント

  1. より:

    BQ-CC85とかBQ-CC87(USB入出力付急速充電器)の方がいいかなぁ