GameSirからジョイスティック・マウス・キーボードを複数のゲーム機と切り替えて使える新型のVX AimBoxがやってきたのでレビューしていきます。
こちらは、PS4・PS5・Nintendo Switch・Xbox One・Xbox Senses X/Sで、マウス・キーボード・ジョイスティックが使えるようになる便利なガジェットです。

自分はゲーム機を持っていないので、GameSir VX AimBoxでゲームはできませんでした・・・スンマセンm(_ _)m
複数台のゲーム機を持っている方には有効な切替器ですね。

コンソール アダプターGameSir VX AimBoxの特徴
XBOX・PlayStation・Switch対応
3種類のゲーム機でキーボードとマウスを使ってプレイするユーザーには最適なアダプターになります。

遅延のないコンソールアダプター
限りなく遅延は無いように設計されて各ゲーム機に有線で接続して最適化されているので、キーボード・マウス・ジョイスティックともにスムーズに使える。

コンパクトなので置き場所にも困ることはない。

ボタンを押して機種変更
ボタンを押すごとにLEDが変化します。

色ごとに対応しているゲーム機が変わっていきます。
- RED: NINTENDO SWITCH
- BLUE:Playstation 5/4
- GREEN: XBOX SERISE X/S・XBOX ONE
NINTENDO SWITCH
Switchの場合はキーボードとマウスのみで、コントローラーは付属のを使うようですね。

XBOX SERISE X/S・XBOX ONE
XBOXはキーボード・マウス・ジョイスティックともに接続して使えます。

スマホアプリでカスタマイズ
GameSirのアプリで接続しているジョイスティックなどのキーをカスタマイズできます。

GameSir VX AimBox 開封
それでは実機をみていきましょう。
箱
すごくコンパクトでスマホくらいの大きさの箱で、本体もコンパクト
本体
本体はコンパクトで3つの標準USB(USB Type A)ポート、真ん中がジョイスティック、左右がキーボードとマウスになっています。

中央のボタンを押すごとにSwitch・PlayStation・XBOXと対応機種が切り替わり、左右のLEDがレッド・ブルー・グリーンに変化します。
付属品・取説
ケーブルは2本とおなじみのGAMESIRニワトリ?シールも入っています。

取説もちゃんと日本語があって親切です。

ジョイスティックGameSir G4 Proと接続

スンマセン、自分の環境としてはラズパイにRetropieをインストールしてレトロゲームをこのGameSir VX AimBoxとGameSir G4 Proジョイスティックで遊ぶつもりでしたが・・・当然ですが、GameSir VX AimBoxを間に入れるとジョイスティックも操作できなくなりました。

キーボード・ジョイスティック・マウスをつなげられるのが便利。

GameSir VX AimBoxを↓ディスプレイ裏に設置して準備万端だったのに・・・

GameSir G4 Proのジョイスティック単体でラズパイにつなげたら操作できるのですが、キーボードとマウスも使いたい時が多々あるんですよねぇ、
そんな時、GameSir VX AimBoxは3台同時につなげられるので便利なのですが、PCに対応してない!でもゲーム機だったらいけそう。
Playstation 5 高い?
PlayStation 5は売ってる?みたいですね。
アマゾンでは売り切れで、楽天市場では8万円台と3万円?ほどプレミア価格で販売されているようです。

本当は5万円台なのかな?
ううん、8万円出すんだったら値段が違うけどグラフィックボードとCore i9で自作PC組んだほうがよさそう。
Nintendo Switchも38千円台と良い値段しますね。
GameSir VX AimBox まとめ

※この商品はサンプル提供していただいてレビューしています。
コメント