Lenovo Pad Pro2021 薄い!大画面高詳細スナドラ870ハイスペックタブレット レビュー・Lenovo Pad 11と比較

中華タブレット

Banggoodから中国版ではない、Playストアが入っているグローバルバージョンのLenovo Pad Pro2021がやってきたので紹介します。

こちらは、11.5インチの大画面で有機ELの解像度2560×1600(WQXGA)ディスプレイでLENOVOの最高峰のタブレットになりますが、さらに同様のスペックでディスプレイが大型の12.6インチのバージョンも最近発売されました。

SocはSnapdragon 870(スナドラ870)とハイスペックモデルでメモリ6GB・ストレージ128GBと充実したスペックで大画面で美麗なゲームをプレイしたい方にも対応するタブレットに仕上がっています。

Banggoodではクーポン適用(クーポンコード:SKUH83675)で約415ドル(約4万7千円)で買えます。

自分はすでに1週間ほど使っていて、気に入った点は「薄い!」ということと、ディスプレイがキレイという点。

それ以外は少しだけ動作が速いくらいで自分のように休憩時間や夜にちょっとTVや映画を見たりIoT機器(玄関やスイッチ)をいじくったり読書したりして過ごすにはエントリーモデルのタブレットと比べても大差ないと思いました。(宝の持ち腐れ・・・)

Lenovo Pad Pro2021

ただ、キーボードを別途入手してパソコンの代わりに Lenovo Pad Pro2021 を使うとなるとこのハイスペックがかなり役に立ちそうな気がしますので、ちょっと外出時にキーボードをつなげてPCモードでお仕事するのには最適でしょう。( Lenovo Pad Pro2021 専用キーボードは?Banggoodには売ってない?コレ装着できるかな?)

Lenovo Pad Pro2021
LENOVOタブレットは標準でPCモードがあり設定からや通知パネルのトグルでオンにできる

Lenovoタブレット 3機種

左2機種はほぼ一緒でディスプレイサイズが12.6インチ・11.5インチと違う程度のハイスペックモデル。

右側のPad 11はミッドレンジモデルのLenovoタブレット、最近Lenovoはラップトップもそうですがタブレットにも力をいれていて、どんどん新機種だしてますね。

[smapho id=”IN (2164,2080,2008)” keikoku=’off’ reviews=’on’]

あと、 Lenovo Pad Pro2021 と Pad Pro 12.6(BanggoodではSupportとある)はGPSが無く、右のPad 11はGPSがあります。

Pad Proをクルマでナビとして使いたい場合はLTEも無いしGPSも無いのでちょっと役不足かもしれません。

./”level”:3} –>

Banggoodの梱包

最近のタブレットやスマホ・モニター・ノートPCなどの精密機器はエアチューブに入っているので安心です。

Lenovo Pad Pro2021

化粧箱

エアチューブ梱包なので化粧箱もほぼ無傷。

Lenovo Pad 11の箱と比べてみると少し大きめの箱でした。

Lenovo Pad Pro2021
上が11.5インチのLenovo Xiaoxin Pad Pro 2021、下が11インチのPad 11

Lenovoタブレットの箱は側面が紫のストライプ柄、あまり良いデザインとは言えないですね・・・

Lenovo Pad Pro2021

箱の裏はスペックなど表示されています。1・2ヶ月前までは中国版しかなかったので、グローバルバージョンはTB-J716Fの型番なのかもしれません。

Lenovo Pad Pro2021

JBLスピーカーのDolby ATMOSサラウンドでゲームや映画がはかどります。音はたしかに良いのですが、ミッドレンジのLenovo Pad 11はJBLではないもののDolby Atmosなので音質は同等のようです。

同等かと感じていましたが、ゲームをプレイしたところJBLスピーカーの威力を感じ、Pad 11より迫力と重低音がアップしていました!

開封

クッション材は箱のうらにもなくタブレットが表向きにダイレクトインされています。

Lenovo Pad Pro2021

付属品はタブレット本体の横にUSBアダプタ・USBケーブル、下に取説など。

Lenovo Pad Pro2021

裏返すとさすがハイスペックモデルでメタル筐体がちょっと高級感あります。

Lenovo Pad Pro2021

手に取るとかなり薄い!実測で5.8~6mm(カメラ部分以外)ほどの薄さ。通常だと側面の金属からプラパッキンの分だけディスプレイが上に出てるのですが、 Lenovo Pad Pro2021 はプラパッキンなしでデスクトップは側面金属に埋め込まれていますのでその分だけ薄い。

ちなみにLenovo Pad 11は厚み7.5mm(カメラ部分以外)で1.5mmほど Lenovo Pad Pro2021 のほうが薄い筐体になっています。

Lenovo Pad Pro2021

裏面の型番のシールはベタベタしたシールで取りにくい。

付属品

日本でも使えるA型プラグのUSBアダプターとUSB Type-C↔USB-Aケーブル、それとUSB Type-Cのイヤホンジャック変換ケーブルも付いていました。

Lenovo Pad Pro2021

USBアダプターは5V3Aが同梱。

Lenovo Pad Pro2021

取説類はすべて中国語でした。

Lenovo Pad Pro2021

側面

側面左上のほうにボリュームボタン、上には電源ボタンがある。

Lenovo Pad Pro2021

ディスプレイ面と側面の角はツヤありの面取り仕上げてシルバーなので高級感あり。

充電とデータ通信用のUSBType-Cポートは底面の真ん中にありました。

Lenovo Pad Pro2021

スピーカーはタブレットを横にした状態で左右上下に1つずつ、合計4つJBLスピーカー内蔵されていて、重低音が結構よかった。自分が使った今までのタブレットのスピーカーのなかで一番良い音を出してくれるようです。

電源ボタンと指紋認証

電源ボタン兼用の指紋認証になっています。

Lenovo Pad Pro2021

フロントカメラ

右側のレンズがカメラで左側はレンズっぽいのですが違ってセンサーのようです。

Lenovo Pad Pro2021

POGOピン

キーボードを接続する金の金属のPOGOピンが4つ底面(ディスプレイ面を立てにしたら左側面)にあります。

Lenovo Pad Pro2021

専用キーボードがあれば最強で、簡単な仕事だったらこれ一台あればパソコン要らないですね。

MicroSDスロット

ディスプレイ面を立てにした上側面にMicroSDスロットがあります。

Lenovo Pad Pro2021

Lenovo Pad Pro2021 はLTEに対応していないので、スロットにはMicroSDカードが1枚だけ装着することができます。

Lenovo Pad Pro2021

裏面

裏は金属の筐体なので、Wifiなど無線通信しやすいように一部樹脂製のアンテナラインがあります。

Lenovo Pad Pro2021

斜めから見ると濃いグレーのようですが、光をあてると薄いシルバーに輝きます。

側面と裏面が一体型で、カラーは濃いシルバーと↓Lenovoアイコンがある右側が薄いつや消しシルバーになっています。

Lenovo Pad Pro2021

通常は↓縦で使うには↓このようにカメラを上にして、Lenovoアイコンが下になるように使うとUSBType-Cポートが下にきて便利です。

リアカメラは本格的

リアカメラはどのタブレットでもぽっこりと出ていて、あまり使わないのに出ているから不便だなぁと感じますが、こちらの Lenovo Pad Pro2021 はかなりキレイに撮影できてびっくりしました。

Lenovo Pad Pro2021

リアカメラは適当に撮影してもスマホなみにかなりキレイに撮れます♪

Lenovo Pad Pro2021
無加工原寸の画像2600x4160pxの大きい画像です。(お昼寝の図・・・)

タブレットで写真やビデオを撮るのが好きな方にも向いているタブレットです。

起動時にブートローダーアンロック警告

筐体を一通り見たので起動してみると・・・

すでにブートローダーがアンロックされている状態で出荷しているらしく、起動時にこんな警告が出ました。

Lenovo Pad Pro2021

もともと中国版だったけどPlayストアがあるグローバル版のカスタムROMをインストールしたようですね。

カスタムROMによるトラブルが起きました。下のほうで追記しています。

Lenovo Pad Pro2021 内部調査

続いてベンチマークなどLenovo Pad Pro2021の内部をみていきましょう。

ホーム画面

Lenovoのタブレットもデフォルトで入っているアプリは必要最低限で、PlayストアなどGoogleアプリがいくつか入っていてLenovo製はセキュリティアプリくらい。

Lenovo Pad Pro2021

PCモードにすると↓このようにデフォルトで横向きで下にタスクバーが表示されて、起動しているアプリやタスクバーに固定されているアプリが並び、右側には音量・Wifi・バッテリー・時計などのアイコンが表示されてパソコンのような見た目のデスクトップになる。

Lenovo Pad Pro2021

PCモードはLenovoタブレットにはほとんど標準的な機能のようで、ミッドレンジLenovoタブレットのPad 11 も対応していました。

専用キーボードがあれば簡単な記事作成やプログラムなどのお仕事がこれだけでできちゃうので、動画編集やグラフィックス編集のお仕事以外の方にはタブレットだけで十分に仕事ができる時代がきているようです。

ホーム画面左

ホーム画面の左側の画面は情報パネルで、Lenovoアカウントにログインすればもっと多くの情報が表示できそうですが、ニュースは中国のニュースで日本では使えず、

天気予報は日本の地方(GPSは無いのですが、Wifiのロケーションで大まかな位置を自動取得します)でも設定できました。

情報パネルの画面は天気予報とセキュリティのパネルくらいしか使えなさそう。

スタディアシスタント

設定 > スタディアシスタントにタブレットを無駄に長く使わないようにタイマーや利用状況をチェックする機能があります。

デフォルトでちょっと使ってみましたが、なぜか?使っているとすぐにロックされるので・・・やめました。

指紋認証

指紋ロックは上部の電源ボタンが指紋に対応しています。

電源ボタンに軽く触れたか触れない程度で素早くロック解除してくれます。

NetflixはPlayストアからDLできないのでAPKからインストールする

PlayストアからNetflixをダウンロードしようとすると↓以下のように対応していないとのこと・・・

これはブートローダーアンロックのせいかもしれませんね。

Lenovo Pad Pro2021

その場合はココ↓からAPKをダウンロードしてインストールすれば使えるとのこと。

Netflixのヘルプのページ(ここにAPKのインストール方法など説明があります。)はこちら

https://netflixhelp.s3.amazonaws.com/netflix-4.16-15235-release.apk

Amazon Kindleが使えない?

Kindleがなんかおかしい・・・

Lenovo Pad Pro2021

Kindleアプリをアンインストールして、再度インストールしたら普通に使えるようになった。

Antutu

Antutuベンチマークは70万台とハイスペックなのでかなり高速で、Lenovo Pad 11の3倍以上のスピード。

GeekBench

GeekBenchもミッドレンジの3倍弱くらい速いスピード。

3D Mark

3D MarkはWild Lifeでテストしてみました。

美麗な3Dグラフィックスも問題なくサクサク動いて、ほとんどすべてのAndroidゲームをプレイできそうです。

Lenovo Pad Pro2021

いつも使っていたSling Shotoは?スナドラ870のGPU Adreno 650 は計測できないようですね。

CPU-Z スペック調査

設定 > デバイス情報を見ると以下のようになっています。これだけだと情報量が少ないのでCPU-Zを見てみましょう。

Lenovo Pad Pro2021

SocはSnapdragon870で最新のはSnapdragon888+で次期バージョンは番号が足りなくなったので、名前を変更してSnapdragon 8 Gen1や8cx Gen3などになるようです。

GPUはAdreno 650で新しめのGPU,最新はAdreno 680・685も出てる。

A1 SD Bench

Lenovo Pad Pro2021

美麗なゲームアプリは十分にプレイできる

さすがハイスペックなタブレットで重そうなゲームも難なくプレイできました。以下のゲームをちょっとだけプレイしてみました。

Lenovo Pad Pro2021

美麗な麻雀ゲーム

麻雀はごく普通にプレイできる、最近の麻雀ゲームもグラフィックスがキレイになりましたね。

Lenovo Pad Pro2021

自分は東風荘世代なので、こんなにキレイでリアルな麻雀ゲームだとちょっと落ち着かないかなぁ、

イマージュ2M

イマージュもDLしてみました。6GBもデータがあってかなりグラフィックスにこだわっているゲームですね。

Lenovo Pad Pro2021

こちらPC版より少し画質が下がっているようで、やはりこういう超美麗なゲームはPCのほうがキレイに表示される印象でした。

Lenovo Pad Pro2021

それとジョイスティックでプレイしたかったのですが、できない?なんででしょ?タブレットの画面でタッチしてプレイするの疲れて肩凝ったのでやめた・・・

Lenovo Pad Pro2021

Androidタブレットでジョイスティックが使えるゲームを探し中。

Lenovo Pad 11と比較

ミッドレンジタブレットのLenovo Pad 11と比較してみましょう。

高級感の違い

上がLenovo Pad Pro2021でメタル筐体のシルバー仕上げなので高級感あります。

Lenovo Pad Pro2021

個人的にLenovo Pad 11をずっと愛用していて、本読みや映画・TVなどはこのスペックで十分に感じています。

ただ、美麗なゲームをやるにはやはりハイスペックのほうがもたつきが無いのでストレスなくプレイできますね。

ゲームをあまりやらない場合はミッドレンジかエントリーモデルのタブレットで十分に感じます。

リアカメラ

カメラ性能もLenovo Pad Pro2021のほうが全然上でLEDフラッシュとセンサーもあってスマホのように普通に使えるカメラに仕上がっています。

Lenovo Pad Pro2021

Lenovoアイコンは同じ

カメラと下反対にあるLenovoアイコンは逆を向いていて、これだけは両機ともに同じ。

Lenovo Pad Pro2021

Lenovo Pad 11は左側が樹脂製なので、ポップな見た目なのも良い感じです。

筐体の厚みが違う

裏と側面のメタルの筐体の厚みは同じですが、Lenovo Pad 11のほうがプラパッキンの分だけディスプレイが側面から出ているので厚みがあります。

Lenovo Pad Pro2021

厚みは1.5mm(カメラ以外)ほど違いまして、ディスプレイサイズが0.5インチ違いますが重さはほぼ一緒。

  • Lenovo Pad 11:重量490g・厚み7.5mm
  • Lenovo Pad Pro2021:重量491g・厚み6mm

ディスプレイサイズ

Houmony OSでPlayストアが無いHuaweiタブレットとLenovo Pad 11とLenovo Pad Pro2021とディスプレイサイズを比べてみましょう。

  • Huawei MatePad BAH3-W09:10.4インチ
  • Lenovo Pad 11:11インチ
  • Lenovo Pad Pro2021:11.5インチ

10インチと11インチだとけっこうサイズが変わりますね。

Huawei MatePadだけHoumony OSなので、Xiaomi Mi Homeの見え方が古いのか?IoT機器の各項目が大きな画面になって操作しやすい用に感じます。

Lenovo Pad Pro2021

手に取るとどのタブレットのディスプレイサイズも大差はない気がしますが、並べると結構違います。

Lenovo Pad Pro2021

3機種のスペックはこちら↓

[smapho id=”IN (1427,2008,2080)” keikoku=’off’ reviews=’on’]

タブレットをIoT操作パネルとしていかがでしょうか

タブレットがたくさんあって、飾る場所があればIoT操作パネル代わりになって便利です。

Lenovo Pad Pro2021

タブレットを使わないときは、テレワークの壁に設置して充電しながら部屋の監視カメラやIoTスイッチなどを操作するパネルとして使用すると、ずっと使えて便利です。

Lenovo Pad Pro2021 トラブル解決方法

Wifi 接続が制限されています

Lenovo Pad Pro2021はグローバル版ですがカスタムROMっぽいので、バッテリーがなくなって終了したあとや、再起動すると、Wifiがつながらなくなる現象が起きてます。

Wifiはつながるのですが、『接続が制限されています』と表示されて、ネットにアクセスできない状態になります。

この解決法は設定アプリで以下のようにアクセスしてください。

設定 > 一般設定 > ネットワーク設定のリセット

ネットワーク設定のリセットボタンを押します。

もう一度Wifiのパスワードを入力するのはちょっと面倒ですが、これをリセットするだけでWifiがつながるようになりました。

Lenovo Pad Pro2021 タブレット なかなか使いやすくて速い!でもカスタムROMなのでまだトラブルありそう。

遭遇したら追記していきますね。

Lenovo Pad Pro2021
Lenovo Pad Pro2021
Lenovo Pad Pro2021

Lenovo Pad Pro2021

※この商品はサンプル提供していただいてレビューしています。

コメント