【シャープ】AQUOS ZETA SH-04H・SH-01H・SH-01G・Crystal 305SH・Serie mini SHV31・303SHレビュー

スマホ 改造・調査

今回はシャープのAQUOSの数種類がおウチにやってきています。

シャープは人気が無いのか?たくさん中古で出回っているようで安く買えて助かります。

以前のガラケー時代のSH好きな人だったらまだファンがいるのかしら?

AQUOSスマホは軽く・コンパクト・画面がキレイだし狭小ベゼルで見た目を気にしない人は重宝しそうなスマホですが、高級感が全く無いし、形がダサ古くデザイナー導入してないのかもしれない。

機能のほうはちゃんとしてるのでやっぱり機能重視で見た目気にしない方向けな気がしました。

AQUOS Crystal 305SH スペック

[smapho id=”222″]

AQUOS Crystal 305SH 外観チェック

表面

ベゼル幅

AQUOSならではの狭小ベゼルになっています。

  • 左右と上:約1.5mm
  • 下:約17mm

これでデザインがカッコよかったらベゼルレスで良いのですが、なんかプラ感満載で安っぽいし機体はコンパクトで良いのですが・・・カッコ悪い。

シャープはプラスチックを塗装で金属風に見せるのが好きなようですね。

裏面

側面

パット見は金属のように見えるがプラに塗装で金属風に加工したもののようです。

所有して使うと塗装とバレるので安っぽい気がしないでもない。

裏ぶたをあける・SIMスロット・MicroSD

DSC_1732

こちらも裏ぶたを開けられるようになっっています。バッテリーは取りにくい仕様のようで保護シートを剥がさないように注意書きがあります。

カメラとフラッシュ

カメラとフラッシュ


スピーカーと水没シール

スピーカーと水没シール

ディスプレイの角 クリスタル

DSC_1807 DSC_1812

フロントカメラが下に付いているのが気に入らない。

DSC_1815 DSC_1817

角がガラスの立ち上がりが2mmほどあってたしかにクリスタルなんですが・・・あまり高級感が無いのかもしれません。もうちょっとデザイン性があったほうが好感持てるのかもしれません。ちょっとダサいですね。

さらにディスプレイのガラス面が分厚いのでその分だけ厚くなってしまった感があります。

背面から側面への形状

DSC_1826 DSC_1835

右下のほう、ツメを引っ掛けて背面パネルを外す

右下のほう、ツメを引っ掛けて背面パネルを外す

AQUOS Crystal 305SH アプリ・機能

設定

harman/kardon audio

Bluetoothヘッドフォンで接続するとなにやらグラフィックイコライザーのようなのが出るらしいです。

縁をなぞってスクリーンショット

慣れが必要かもしれないけど、なぞっても反応がよろしくなくちょっとストレスたまります。

画面縮小モード

手の小さい方向けに左下や右下に画面を寄せることのできる機能。

Xperiaにもありました。

体験しよう

わかりやすく説明してあります。

通知パネル

SoftBank 2014冬春モデルですが、かなり古さを感じました。他には無いほどの狭小ベゼルなのでカッコいいデザインにすればもっと良かったのに残念です。

Geekbench3

Antutuベンチマークは3Dが対応してないようでデキなかったのでGeekbench3でテストしました。

コメント