【スマホ アクセサリー】イヤフォンジャックボタン・シャッターボタン・Type-Cアダプター レビュー

スマホ 改造・調査

EverbuyingでMi Speaker以外にもちょっとした小物をいくつか買いましたのでレビューしてみます。

DSC_2588

買ったもの

こんなのもEverBuyingで買っちゃいました。

Xiaomi Mi Key 3.5mm Smart Quick Button
Xiaomi Yi Bluetooth Remote Controller 4.1
XiaoMi USB Type-C Male to Micro USB Female Adapter

まぁ、他にも買いましたがそれはまたのちほど、

ではこの3種類の小物をみていきましょう。

DSC_2570

Xiaomi Mi Key 3.5mm Smart Quick Button

まずはこちら、スマホのヘッドホンに刺しておくとなにかのリモコンになるかも、というお品です。

DSC_2541

白以外はXiaomiの製品

お色をちゃんと選んで送るかテストした

嫌がらせ的に4つ買いました。お色がちゃんと届くかテストしましたが、ちゃんとお色までチェックして間違い無く届きました。以前の中国の常識とは違って、よくなってきたみたい。

ただ、黒だけボタンが引っ込んでいるような規格・サイズが違うようです。このへんの細かいパーツはXiaomiでも管理できないようです。

DSC_2537

白いのはXiaomiのではなく無名のボタンでした。品質は良いのですが、ボタンを押してもまったくなんの反応もせずに役に立ちません。

DSC_2533

DSC_2587

こんな風にヘッドホンの部分に挿してみました。

押してもなんの反応もしないボタンもあってクセあり

ええと、

このXiaomi Mi Key 3.5mm Smart Quick Buttonはクセがありそうです。

先ほどの黒いボタンが引っ込んでいるのを装着すると以下のようになります。

ボタンを押すとMusicアプリが起動して、ストリーミングの音楽が再生されます。生中もう一度押すと一時停止になる。

ただし、当然ですがイヤフォンジャックを塞いでしまっているのでスマホからは音は鳴りません。Bluetoothで接続したスピーカーを仕様するのが前提なのでしょう。

アプリが必要なのか

その他、Xiaomi Mi Key 3.5mm Smart Quick ButtonとXiaomiじゃない白いボタンは特になにも反応しませんでした。

どのスマホも長押しすると何故かGoogle NOW、OK Googleが起動する。

これなにかアプリが必要みたい。

Android Play Store

これ、入れてみたけどXperia C5 Ultraでも反応が悪くうまく動作しないみたい。

基本的に音楽プレイヤーを操作するもので、一度押すと音量アップ、2度押すと音量ダウンのようですが、2度押ししてもうまく反応せず音量アップをしてしまう場合多発。

余計な時に外部に音が鳴らなければOK

まぁ、余計なときに外に音がならなければ自分としてはそれでOKです。

Mi Band 1S+Mi Fitで運動しているときハートレートで基準値以上の心拍数になると中国語で音声でるのでそれを止めたいだけだったので機能なくてもOK。

Xiaomi Yi Bluetooth Remote Controller 4.1

これ、スマホのシャッター押すときに使おうと思いましたが結果的に使えませんでした(泣)

DSC_2561

この会社XiaomiではなくYiという会社のようであまりデキはよくはありませんでした。

DSC_2562DSC_2565

2016年06月21日16時53分34秒_001 2016年06月21日16時53分34秒_002

しかもスマホのシャッターとして使えないので意味ないです。

後日ちゃんとシャッターとして使えました。自分がドジだっただけでした・・・。

XiaoMi Yi 1080P Ambarella A7LS

こういうスポーツアクションカメラのシャッターとして使うみたい。知ってたけどダメ元で買ったらやっぱり使えなかった(泣)

でも、なんとかボタンを改造してシャーッターとして使いたい。

数個のスマホで試してみます。

DSC_2624

本体の周りはゴムケースになっていて裏のくぼみで自撮り棒に装着できるらしい。

Xperia C5 Ultra と接続

接続できたが、カメラシャッターではなく音量・・・上げ下げしかできなかった。

Xiaomi Mi4Sと接続

こちらも一応接続はできるものの音量の大小しかコントロールできない。

Xiaomi Mi5 と接続

Bluetooth設定でスキャンしてもAVAILABLE DEVICESに出てこなく、

できなかった(泣)800円くらい損した。

DSC_2628

ボリューム操作しかデキないんじゃしょうがないので諦めて違うシャッターボタン買います。

使えるようになりました!が・・・

XiaoMi USB Type-C Male to Micro USB Female Adapter

MicroUSBケーブルにこのアダプターを刺してType-C形状のUSBも充電できるようにするアダプターです。

DSC_2574

こちらはXiaomiの製品らしい。

DSC_2572 

メスのほうがMicroUSBでオスがType-Cになっています。

DSC_2578 DSC_2630

このセットでパソコンとXiaomi Mi4Sを接続したら通信もできました。

これは旅行とか外出先でいちいちケーブル持って行かなくてもMi5、Mi4S充電できます。

 

以上、ちょっとした小物たちでした。

コメント