最近レビューをサボっていたせいかレビューしていないガジェットが溜まりにたまって「行列のできるラーメン屋さん」状態でガジェットが出番待ちです(汗)
その中で来た順ではなく、なるべく早くレビューをお届けしたほうが喜ばれると思われるガジェットを優先してレビューしていきます。
他のお仕事のほうも忙しくなってしまい、外にも出れず先月末ごろから今月に入ってから外に出たのは裏山登山のみというブラック企業なみのブラック作業缶詰状態です(汗)
ただ、Beヨンドは半分以上趣味でやっているので半分以上は好きでやっているほぼ遊びなので作業は全く苦にならずにむしろストレス解消にもなるという、ブラック作業ではなく長時間ホワイト趣味没頭快感作業です。
そんな状態ですが、まだ発売されて間近というかプレセール状態のXiaomi Mi5s Plusが届いたので優先的にレビューします。
今回のXiaomi機も裏面がこういうギラギラした横ヘアライン仕上げでヘアラインの上にクリア仕上げ塗装がしてあって、ギラギラでも斜めから見ると光が反射してギラギラ半鏡面のようなクリアの鏡面塗装がまたキラギラを和らげてくれて、光の当たり方によってはソフトな感じもするし、ギラギラもしているし・・・『どっちやねん』と言いたくなるような裏面の仕上がりです。(目立ちたいのか、さり気なく目立たないようにしたいのかどっち付かずと言った感じ)
今シーズンのXiaomi機は裏面ギラギラで表面はプラパッキン+タッチホームボタンでプリントアイコンのちょっと先進的ではない仕様に変わってしまったようです。悪くは無いのですが、それほど見た目が『おぉっ!カッコイイ・未来的』という印象をうけないところが残念。
Mi5sの前モデルと言っても半年前に出てまだものすごい勢いで売れているMi5はホントに時代の最先端を行っていただけに今回のMi5s PlusとMi5sはちょっと後退したような、ミドルレンジ巨大スマホのXiaomi Mi Maxの後継機種のような安易で安価で仕上がる構造になって退化と言って良いデザインに変わってしまいました(泣)
ただ、デザインは退化したようですが中身はMIUI8になってスナドラ821を搭載していますのでデザイン以外は少しだけ進化したようです。(若干です。それほど変わりない)
自分個人としては、Mi5があまりにも先進的で時代の最先端を行く衝撃的なスマホなだけにMi5s Plusを見るとはやりMi Maxの小さい版に見えて普通のスマホに戻ってしまった気もします。
まっ、実用的には全く問題無いレベルというより中身はものすごく使いやすくなってGearBest・EverBuyingではInternational EditionなるPlayストアやGoogle関連が最初からインストール・最適化されているバージョンも出てきたので今後ますます日本人にもMIUIが使いやすくなりそうな予感で嬉しいです。
目次
Xiaomi Mi5s Plus スペック
画像 | ![]() ![]() ![]() |
---|---|
機種名 | Xiaomi Mi5S Plus |
メーカー | Xiaomi428 |
キャリア | SIMフリー |
価格調査 | 価格調査![]() ![]() ![]() |
OS | Android 6,MIUI8 |
Socブランド | Qualcomm |
Soc | Snapdragon 821 MSM8996 Pro 2.35GHz 4コア |
メモリ | 4/6GB |
ストレージ | 64/128GB |
ディスプレイ | 5.7インチ |
解像度 | フルHD(1920x1080) |
スクリーン | 2.5D |
パネル | TFT |
画素密度 | 386ppi |
バッテリー | 3800mAh |
フロント カメラ | 400万画素 |
リア カメラ | デュアルカメラ 1300+1300万画素 |
重量 | 168g |
サイズ 縦x横x奥行 | 154.6x77.7x8mm |
SD | - |
Bluetooth | V4.2 |
NFC | ○ |
GPS | ○ |
WiFi | a/b/g/n/ac |
生体認証 | 指紋 |
充電 | USB Type-C |
SIM | Dual(NanoSIM2枚) |
DSDS(同時待受) | ○ |
2G(GSM) MHz(BAND) | 850(5-26),900(8),1800(3),1900(2) |
3G(W-CDMA)MHz(BAND) Docomo(1,6,19),au(1,18) Softbank,Y!mobile(1,8,11) | 2100(1),900(8),1900(2-39),850(5-26) |
4G(LTE)MHz(BAND) Docomo(1,3,19,21,28,TD42) au(1,11,18,26,28,Wimax41) Softbank,Y!mobile(1,3,8,XGP41) | 2100(1),2600(7),900(8),850(5-26) |
実測値 | Antutu:151782 Geekbench:Single 1823 / Multi 4223 RAM:16953.89 Memory:Read 429.18/Write 172.28 |
評価 | ★評価 |
Feel 表示 | |
Wish | 15 48 24 |
Xiaomi Mi5s Plus カラー
![]() GearBest International Edition 4GB/64GB | |
---|---|
GOLDEN(ゴールデン) | ![]() |
ROSE GOLD(ローズゴールド) | ![]() |
SILVER(シルバー) | ![]() |
DEEP GRAY(ディープグレー) | ![]() |
![]() GearBest International Edition 6GB/128GB | |
GOLDEN(ゴールデン) | ![]() |
ROSE GOLD(ローズゴールド) | ![]() |
DEEP GRAY(ディープグレー) | ![]() |
SILVER(シルバー) | ![]() |
![]() GearBest 香港INTERNATIONAL VERSION 4GB/64GB | |
DEEP GRAY(ディープグレー) | ![]() |
GOLDEN(ゴールデン) | ![]() |
Xiaomi Mi5s Plus 開封の儀
GearBestの梱包
いつもの普通のDHLの梱包ですが!
ダンボール箱ではなくプチプチ袋・・・
を開けると!なにコレ、エアクッションの梱包袋!スゴイ!これだったら輸送時も安心ですね。
GearBestはお客の意見を聞ける良い会社のようでサービス改善もめざましい勢いです。
今回の梱包は98点!ほぼ完璧ですね。エアクッションにテープ貼って閉じてなかったので-2点
化粧箱
化粧箱は真っ白で以前のスマホ画像がプリントされている化粧箱はやめたようです。
あまり細かいことを言ってもアレですけど化粧箱サイドが若干の凹みが目立つ。
きれいなほうでしょう。
開封
ジャン!普通のXiaomi機ですね(汗)Mi Maxとほんと同じ。
裏面がギラギラ
横ヘアライン仕上げでギラギラしていて素人カメラマンじゃうまく撮影できない。
左側のように光をあてないほうが明るく撮れて右側の光をあてると薄暗くなってしまう。
透明保護ケース付き
今回は透明保護ケースも付いてました。
こちらの保護ケースの上に保護用のシートが貼ってあったので剥がします。過保護にしすぎっ!
透明保護ケースを装着してみた。裏面と側面の四隅を保護するケースで表面・側面の辺四方は裸の状態。
でもやっぱりケース付けると透明なアレを着けたみたいで見た目がまったく素敵ではなくなってしまう。
やっぱり男子として生まれてきたからには本音・建前ありますが、本音としては「じか」がいいんです「じか」が(汗)
USBアダプタ
こちらは以前からのXiaomi仕様で形は変わりない日本のコンセントにもさせるUSBアダプタ、5V2.5Aになってました。
Xiaomi Mi Max Mi5s Plusとのデザイン比較
Mi Maxはミドルレンジモデル、Mi5s Plusはハイスペックモデルで当然中身のSocやパーツ類は違ってくると思いますが外観のデザインはそっくりな仕様になっているので比較してみます。
ディスプレイ面はMi Maxとほぼ一緒
Mi5s Plus起動時に現在自宅内でメインで使っているMi Maxと比較画像撮ってみました。
表面はほぼ一緒の見た目でMi Maxは6.44インチ・Mi5s Pluは5.7インチと大きさの違いのみが見た目の違い。
しかしこのホームボタンなどの「三」「□」「<」アイコンをプリントしちゃうのは前時代的でいただけない。なにも書かないほうが真っ白でスッキリしてよかったと思うけど。
ホームボタンなどのアイコンは操作時にLEDで光ります。
プラグはMicroUSBとUSB Type-Cで流石に今時ハイスペックモデルでMicroUSBは無いでしょう。
起動しました。こちらGearBestのInternational Editionなので最初からPlayストアとGmailなどのGoogleアプリが入っていて素敵仕様♪
ただショップROMだと思うので気持ち悪い方はROM焼きしましょう。自分はROM焼き面倒なのでこのまま使います。
Mi5s Plusのほうがちょっと分厚いんですが(汗)
驚いたことにMi5s PlusよりもミドルレンジモデルのMi Maxのほうが薄い(汗)Mi5sPlus:7.8mm・Mi Max:7.5mmなので0.3mmしか違わないけど肉眼で見ても分かるくらい違う。
側面を横から見ると大きさ以外はそれほど変わりないようです。
やはりハイスペックモデルでミドルレンジモデルよりもぶ厚いのはいただけない。
Mi MaxとMi5s Plusの裏面比較
裏面も似通っていますが大きな違いは「リアカメラ2つ」と「横ヘアライン」ですね。
メタルな裏面パネルは見た目は似ていてもよく見ると構造はMi Maxとはちょっと違っていました。
- Mi Max:上中下3つに分かれた構造で中がメタル・上下がプラのアンテナ
- Mi5s Plus:側面と裏面一体型で上下にプラのアンテナカバーを埋め込んでいる。
以下のようにパット見た感じはほぼ一緒の構造に見えますが、違いました。
アンテナプラの部分は見ただけではプラスチックとは思えない塗装仕上げになっていてトントンと爪で叩いてみた感じがプラだろうという感触だったので「多分」プラスチックだと思う、という予想なので違う場合があるかもしれませんので鵜呑みにしないでくださいね(汗)
Mi5s Plusの裏面構造に似たUMI Super
Mi5s Plusは以下画像のUMI Superのような上下のアンテナラインの部分が側面・裏面一体型メタルに埋め込んでいるような仕様になっています。
UMI Superの詳しい画像は↑こちらのページにあります。
Mi Maxの構造
一方Mi Maxは上中下に分かれた構造になっているようです。
上画像のように上側と真ん中のパネルが別パーツになっていて、簡易生産できるような仕様のようです。
塗装の違い
Mi Maxはツルッとしたつや消しの塗装になっていますが、Mi5s Plusは横ヘアラインでその上にツヤありの仕上げ塗装になっていて印象が大分違ってきています。
あと側面上下の面取りもMi5s Plusはツアありの面取りになっていてキラリと光って高級感があります。
側面上下から比べてみるとやはりMi5s Plusのほうが分厚さが目立つなぁ(汗)
スピーカーのポツポツ穴もMi5s Plusはツアあり面取り加工がしてあってMi Maxは穴だけになっています。
重ねて比べてみると塗装仕上げの違いが分かります。
それにしてもスゴイ塗装技術ですね。金属ではない部分も金属に見えちゃうんだからあら不思議。塗装に詳しく無い自分にはまったく理解できない技術です。
ではMi5s Plusの外観をもう少しみていきましょう。
Xiaomi Mi5s Plus 外観チェック
表面
先程もMi Maxと比較したようにディスプレイ面はあまり変わりが無いのですが、肝心のディスプレイはものすごく発色が良いです。このへんは前モデルのMi5と同じで継承してくれたようで嬉しい。
有機ELのGalaxyとかZTE AXON7よりも発色がキレイだと思います。
えっ?どこが違うかって?「分かりません」(汗)自分が見たスマホの中で一番きれいな発色をしていると感じたのがMi5のディスプレイで詳しくは分かりません。(分かる人いたら教えてほしい)
お約束の側面との間に白いプラパッキンが挟んであって前モデルのMi5のほうが先進的な仕上がりだった。
特に特質すべき点はなく、普通です。逆に考えると飽きが来なくて良いのかもしれない。
ベゼル幅
- 上:側面金属約1mm+白ベゼル約12mm+表示されない部分約0.5mm=13.5mm
- 左右:側面金属約1mm+白ベゼル約1.5mm+表示されない部分約0.5mm=3mm
- 下:側面金属約1mm+白ベゼル約13mm+表示されない部分約0.5mm=14.5mm
左右のベゼルは狭くはなく、普通な印象ですが計測すると3mmと少し狭い部類かな。
裏面
中国人はこういうギラギラしたゴールドが好きなのかどうかは分かりませんがこういう仕上げにしたのはちゃんとリサーチしての仕上がりなので需要があるのでしょう。
悪くは無いのですが・・・自分にはちょっとギラギラし過ぎで目立っちゃっうかなぁという印象。個性があるので好きな人は一定数はいそうです。
たしかにプレミアムな輝きのある仕上がりですが、「これを持つのはセレブではなく一般人ですから」と言いたくなるような輝き(汗)
このギラギラだったらOnePlus3 ↓ のスマートで洗練されたデザインのほうが素敵に感じます。
ほんとデザインはOnePlus3が素晴らしい!なんてことないデザインだけど使えば使うほど見れば見るほど惚れるデザインしている。当然ケースには入れずに「じか」に使ってますヨ、ケースに入れるとデザインが台無しになっちゃうので。(車のことはほぼ分かりませんが、フェラーリとかカウンタックとかの素敵な車に透明カバーを付ける人がいないのと同じ感覚です。)
側面
側面の上下ツアあり面取り仕上げになっていて光の反射でキラリと光ります。
バランスが良いのか支えが無くても自立する。
音
音は表現するのが難しいのですが、MIUI8でロック画面を解除したときなどの「水滴の音」のような「ピチョン」というような音に「エコー」がついて良い音を鳴らしてくれます。
それにしてもMIUI8は全体的に進化していて警告音などのサウンド一つとっても人間が好むような癒されるような音に変わっているようです。
自分はお仕事の邪魔になるので通知音や通知は一切表示させたくないので音が出ないように設定していますが、コレだったら音を出るようにしておいてもロック解除するたびに癒やされる音なので良いかなと思うレベルの音です。
Xiaomi Mi5s Plus ベンチマークテスト
AnTuTu
13万は1回目、再起動して2回目で15万行きました。さすがスナドラ821!スゴイスピードです。
Geekbench
ブランド | 型番 | 計測OS | AnTuTu | Geekbench | |
---|---|---|---|---|---|
Link | 商品ページ | レビュー カテゴリ |
|||
Xiaomi | Xiaomi Mi5S Plus | Android6 | 151782 | 1823 | 4223 |
OnePlus | OnePlus 3 | Android6 | 144152 | 2403 | 5586 |
ZTE | ZTE AXON 7 | Android6 | 138912 | 1700 | 4053 |
Apple | iPhone SE | iOS9.3.2 | 125509 | - | - |
Apple | iPhone 6S | iOS9.3.4 | 124463 | - | - |
Xiaomi | Xiaomi Mi5 32GB MIUI7.2 | Android6 | 115219 | 1910 | 4610 |
シャープ | AQUOS ZETA SH-04H | Android6 | 110942 | 1942 | 4511 |
Sony | Xperia X Premium SO-04H | Android6 | 108928 | 2251 | 5395 |
RAM・ストレージスピードテスト A1 SD Bench
メモリのスピードがかなり向上したようです。
他のスマホとのベンチマーク比較
こちらで比較しています。
CPU-Zのスペック詳細
Xiaomi Mi5s Plus 使ってみた感想・まとめ
前モデルのMi5はXiaomiの全技術の粋を集めたスマホだったようで会社としての利益率があまりよくないスマホだったのでしょう。今回のMi5s Plusは少なくともデザインにおいてはMi5の後継機というよりMi Maxの後継機ととらえたほうが良さそうです。
デザイン以外のMIUI8(Android)の使いやすさはMIUI7よりも使いやすく、今回GearBestから来たのはInternational EditionなのでGoogle関連のアプリやPlayストアが入っているので日本人でも即使い出すことができる嬉しい仕様に変わっています。
中身は若干進化してますがデザインが魅力に欠けるので総じてプラマイゼロで進化したスマホとは言えないと思います。それほど前モデルのMi5がデザインも機能も革新的で新しいスマホだったと言えるのかもしれません。
長くなってしまったので次回SIM刺して調査してみます。
※この商品はサンプル提供していただいてレビューしています。
コメント
コメントは手動認証後表示されます。
お世話になります。
これ欲しかったんでレビュー参考になりました。
これも日本語に対応していないんですかね?日本語化大変です。(Macしかないので)
ちょっとエロいローズゴールドにしようかな?
次回のレビュー見て決めよ?ZTEのハイスペックモデル AXON7も気になってるので
どしよう。
yoshi様
こちらAndroidと同じようにLanguagesを変更するだけで日本語にできます!
Settingsの一部は日本語にもなりました。
ただし、全部は日本語にはならない仕様は変わってません。
なにもいじらないでもアプリも日本語になってPlayストアも日本語になるのでほぼ問題は無さそうですが若干の英語表示がありますので英語が超苦手な方には向かないでしょう。
ローズゴールド・・・エロすぎです(^_^)
AXON7はいいんですけど裏面が丸っこすぎるのがちょっとなぁ、ディスプレイ面のお顔は素敵なんですが。
いつも楽しくレビュー等拝見しております。
質問なのですが、mi5s Plusのプラスエリア化作業は、mi5と同じ
追加作業で行えますでしょうか?
tomo様
コメントありがとうございます。
はい、Xiaomiのプラスエリア化は同じようなものですが、ドライバが無いと無理っぽいですね。
まだやってないので近日中に試してみますね。
お世話になります。
こちらは、4GB/64GBですか?
また、ご相談ですがこちらを譲って頂く事は可能ですか?(金額しだいかと思いますが?)
宜しくお願い致します。
yoshi様
えと6GB/128GBになります。
お譲り良いですよ♪スマホありすぎでマジで困ってる状態です。
ただし、金額次第ですね。ワタクシ悪徳商人なので高いでっせ(汗)ウソです。
https://bey.jp/?page_id=5098
こちらから金額書いてメールください。
GOさま
今晩は、いつもお世話になります。
まず先に謝罪させて頂きます。誠にすみませんでした。
こちらに譲って下さいとコメントを書いたのをすっかり忘れていて購入してしまいました。(汗。
歳とってくると段々増えてきます。こうゆうこと。(アラフォーなもんで。言い訳かな。)
Mi Note 2が欲しかったんですがね。Mi Note 2をレビューして譲って頂けるなら今度は忘れずメールします。
本当にすみませんでした。
yoshi様
あっ、ぜんぜんかまいません。自分も忘れて気にしてないので気にしないでくださいね。
ちょくちょくコメントいただけるだけで嬉しいです!
自分もアラフォーなのでオッサン仲間ですね(汗)
GOさま
お世話になります。
気を使って頂き有難う御座います。すみませんでした。
話は変わりますが、このところのXiaomiの怒涛の新製品ラッシュすごいですね。
目移りしてしまってあれもいいしこれもいいし状態です。(諭吉さんが。。。)
中華スマホを使ってからiphoneには最近戻れません!
寒くなってきたので体調にはきよつけて下さい。
yoshi様
Xiaomi、スマホもそうですけど一眼レフとか自転車とか多岐に渡って製品を続々とだしてます。
来年あたり転んじゃったら下手すると無くなっちゃうくらいの勢いです。
日本ではこういう勢いのある会社はホントなくなりましたね。
自分の子供の頃は松下電器とかSonyとか世界を変えるほどの勢いがすごかったのですが今はダメになってしまって残念です(泣)