CHUWI HiGameハイスペックなミニPC・7インチPC GPD Pocket レビュー

パソコン・周辺機器

このサイトにいつも情報いただいているD様のもとにGPD Pocketが届いて画像など頂いたので載せてみます。

GPD Pocketはまだネットショップでは、プレセール中かプレセールも始まっていない状態なので随分早いと思ったらIndiegogoで直接予約したようです。

クラウドファンディング Indiegogo

こちらのクラウドファンディングサイトで資金を募っていたGPD Pocketに出資したようですね。

Indiegogoにもいろいろと魅力的なガジェットが出品されてますが、クラウドファンディングですので資金が集まらなければガジェットは送られてこず、もしかしたら返金も無いかもしれませんのでご注意ください。

2月に予約して、6/24に届いて画像を撮って提供していただきました。

ありがとうございますm(_ _)m

GPD Pocket ちょっとレビュー

本体・化粧箱

ステキな黒い化粧箱に入っています。

GPD Pocket 化粧箱

GPD Pocket 化粧箱 セット

出荷時バッテリーがつながってない、

出荷時はバッテリーがつながってない!状態なので殻割りしてつなぐ必要があったようです、初出荷なのでニアミスがあったようですね。

ショップから売られる場合は改善されているとは思いますが、起動しない場合はバッテリーつながっているか確かめる必要ありそうです。

どうやらIndiegogoで出資して送られてきたGPD Pocketはみんなバッテリーのプラグがうまくつながってない(つながっているけど緩くつながっている)ようですね。

起動

起動時にもリペア画面がでてその後、正常に起動したようです。

GPD Pocket リペア

ちっちゃくていいです♪モニタの下などにちょこんと置いておけそうなサイズ。

GPD Pocket 起動

フタを閉じると何も書いてなくてシンプル。キーボード面の本体側がちょっと厚みがありますね。↓

GPD Pocket 閉じる

ポートは右側面に集中していてUSB Type-C充電なところも最高に良い!

GPD Pocket ポート

技適あり!

日本で販売することを視野にいれているのか?技適マークもありました!(一番左側のアイコン)

GPD Pocket 技適

これで日本でも安心して使えます。

Windows10の状態

メモリ8GB/ストレージ128GBで普通に業務としても使えそうで、画面が小さい場合はHDMI出力あるので大きいモニタに出力できるのでホントにメインパソコンとしても使えそうなスペック。

GPD Pocket Windows10 バージョン GPD Pocket Windows10 デバイスマネージャー GPD Pocket Windows10 ディスク

GPD Pocket スペック

GPD PocketはWindows10とUbuntuバージョンがあるので、機会がればぜひUbuntuバージョンをレビューしてみたい。

[smapho id=”IN (690)” keikoku=’off’ affiurl=’on’]

GPD Pocket 殻割り方法

バッテリーがうまくつながっていないので、現在送られてきたGPD Pocketは殻割り必須。

以下を参考に殻割りして、バッテリーのプラグを接続してくださいね。

プラスの精密ドライバーとケースオープナーを用意します。

裏に、小さな+ビスが6本あるので取って、ケースオープナーでちょいえぐって裏フタを開ける。

GPD Pocket  殻割り1

銅板でできたヒートシンクの右上あたりの四角いスポンジのような物が接触不良をおこしているプラグ。コレをパチっとはめ込みます。

GPD Pocket  殻割り2

四角いスポンジのようなものがうまくはめ込まれていない↓のでグッと押してはめ込む。

GPD Pocket  殻割り3

はめ込んだら完了。起動するか確かめてみましょう。

コメント

  1. yoshi より:

    お世話になっております。
    PCだけMac信者です。スマホはリーク画像がそのまま発売されてしまうし私には合わずAndroidスマホです。
    Huawei Mate 20XかHuawei Mate 20 Proの機種は、気なっていました。Xは、7.12インチデカ過ぎかなと思ったけど最近小さい字が見づらくていいかなと思いましたけど持ち運びが。。。?
    Note9もいいですよね。そろそろNote10出るんですよね。
    今は、Huawei Mate 20 Proが安くなってきたら買ってみようかと思ってます。

    • GO より:

      そういうことですね。PCはMac、スマホはAndroidはけっこういらっしゃるみたいですね。PC持ってない方は携帯キャリアで買う人が多いのでiPhone率が高いそうですね。
      自分はおっさんになってこだわりがなくなったのか、なんでも良くなっちゃいました。
      老眼間近な40代はデカイ字は助かりますね。最近はタブレットもTV代わりや雑誌読むときにかなり使えることを再認識しました。
      Note10は今年の秋頃じゃないでしょうか?リーク画像が出てるのでそろそろ出るのかな?
      それにしても最近のスマホはもう完成されちゃった感が高いのであまり代わり映えもせず、興味がなくなってしまいました・・・
      それに加えてあまり外出しないので、スマホあまり使わないんです・・・お金をかけるならば仕事道具のパソコンのほうが優先ですかね。

  2. yoshi より:

    お世話になっております。
    今年も宜しくお願い致します。
    おお、これ気になってたんです。レビュー有難う御座います。
    相変わらず私は、Mac信者ですPCは。Windowsは相変わらず苦手です。
    あとスマホのオススメは何ですか?買い換えようか検討中。

    • GO より:

      yoshi様はMac信者ですか!元お仲間ですね♪ はい、Windowsは使いづらい面もあります。万能感があって一番好きなのはFreeBSDですが最近使ってないなぁ。もうAndroidだけでいいかもしれない時代が来そうな気がします。
      そしたら新しいスマホはiPhone XSとかですかね?
      他はHuawei Mate 20XかHuawei Mate 20 Proあたりですかねぇ、でも1000ドル超えとかなり高いですよね。
      コスパ重視だったらハイスペックのXiaomi POCO F1が一番よさそう。
      自分はExpunsysでGalaxy Note9が86000円くらいで売ってるので買っちゃおうか迷い中。多分買わないけど。

  3. ハースニール より:

    私もHigameをINDIEGOGOで出資して11月中ごろに入手していましたけど、
    初期不良で起動しない確率が95%くらいの状況で修理に出して先週ようやく帰ってきました(^_^;)

    最初は直接やりとりをしていたのですが返事が2・3日後と遅かったので、
    INDIEGOGO上からメール出したら毎日きちんと返答来ました((笑)
    価格・スペック等は申し分ないのですが、不具合が起きてどうにもならない場合はやはり大変でしたね。

    • GO より:

      ハースニール様
      コメントありがとうございます。
      起動しないのは困ります(泣)自分に来たサンプル機は完璧な状態で普通のPCとして使えました。もし初期不良だったらヤバイこと書かれるので・・・発送前に十分にテストしたのかな?
      直接やりとりはサポートもいい加減になりがちですよね。間に第三者を入れると迅速に対応してくれるのは、海外通販でトラブル時にPaypalを間に入れると即座に対応するのと同じ感じですね。
      参考になります♪