Gearbestで買ったものは届くのか?当然ですが、届きます・・・
配送事故などで届かない場合はトラブルとしてGearbestサポートに連絡するか、それでもだめな場合はPaypalでクレームを出しましょう。買い手保護制度が適用されて全額返金されますのでPaypal経由で買うと安心です。
Paypalにトラブルを報告して返金してもらった方法は以下で書きました。(ebay.comでトラブルがあった例です。)

では、Gearbestで買ったらどのくらいで商品が届くのか?
最近買った2つの荷物の例で言うと、商品代金支払いから、発送・到着まで以下のように13日・11日となかなか早く到着しました。
- ePacket:13日間・送料無料
- 国際航空小包(China Post Registered):11日間・送料有料
今回は2つとも早めに到着しましたが、実際にはもっと時間がかかる場合が多いので、荷物の到着までは気長に待ちましょう。
発送から到着までおおよその期間は配送方法によって変わってきます。以下のようになりますので参考にしてください。青色の部分は日本では郵便局が配達してくれます。
- Unregistered Air Mail(追跡なし 中国郵政→郵便局)
- 国際小包:15~30日(船便 追跡なし ポスト投函)
- Registered Air Mail(追跡あり 中国配送業者 or 中国郵政→郵便局)
- E-Packet GD-E(郵便局):15~28日(追跡可能 ポスト投函 )
- 国際航空小包(郵便局):15~25日(追跡可能)
- Priority Line(ジャパン エキスプレス経由 佐川急便):4~8日(追跡可能)
- Expedited Shipping(追跡可能)
- EMS(国際スピード郵便 中国郵政→郵便局):7~15日
- DHL(DHL→佐川急便):4~8日(速い・確実 送料高め)
それでは今回買った2つの荷物の状態や中身をチェックしてみましょう。
GearBestで買った物(1) 雑多なもの
特に欲しいものがなかったので、安い商品をいくつか試しに買って試してみました。
座布団とかガジェットのケース、キーチェーンなどです。安いものばっかり・・・ですね。海外通販が初めての方はこういった安い1ドル・2ドルの商品を試しに買ってみることをオススメします。
初めてで100ドル以上になると、届くまでドキドキ・ソワソワしながら待つことになるので、不安でストレスがたまると思います。まずは試しに子供のお小遣い程度の金額を買って試して、海外通販経験値があがったら100ドル以上のものを買いましょう。
かかった日数 13日
今回買った物は決済から13日で到着しました。ePacketにしては普通か少し早めの到着ですね。
- 12/18:決済
- 12/21:発送(決済から3日で発送)
- 12/31:到着(発送から到着まで10日)
送料無料・追跡ありのePacketで送ってもらった
今回の荷物は追跡あり送料無料だったので「ePacket(商品によって送料無料と有料がある)」を選びました。
ePacketは中国大陸では中国郵政で日本では郵便局が配達してくれます。GearBestで配送方法を選ぶときの様子はコチラで説明してあります。
プチプチ袋に入ってやってきました。厚みがあったのでポスト投函できず郵便局の方がわざわざ玄関まで届けてくれました。いつもありがとうございますm(_ _)m
中身はこんな感じ↓
あまり良いものがないのですが、ちょっとみてみましょう。
チタンキーホルダー サイズ違う?
このチタンキーホルダー↓ですが・・・
届いたものとかなりサイズが違わない??よく調べてみると上画像の商品はサイズが一回り上のものでした。
家と車の鍵のキーホルダーにしようとおもいましたがちょっと華奢で壊れちゃいそう。なのでS字フック代わりに小さいのでバッグのチャックに着けるとか服のチャックにつけるしか使いみちはなさそう。
折りたたみマット(座布団)
こちらアマゾンで3つで1000円ほどで売っている商品、Gearbestで1.92ドルで3個ほど買いました。
カウンターチェアに座布団なしで座ると冷たくて固くてオシリが痛くなるので敷いてみたら良いですね。使わない時はコンパクトに折り畳めてアウトドアでも使えてなかなか良い座布団です。
Xiaomi Mi BAND 4の替えバンド
小米科技ミバンドのシリコーンリストストラップ腕時計4 – 白
1.57ドルで白い替えバンド買ってみました。黒いバンドが切れたら使ってみます。カラフルでオシャレなのも売ってましたが、オッサンなので他人が見ると『変なオジサン』フラグが立つのでやめておきました・・・
Galaxy Note 10 Plusのケース
三星銀河(注)10 Plusの透明耐震ソフトTPU電話ケース – トランスペアレント
こちら四隅が分厚くなって、万が一落とした場合でもスマホが壊れにくいケース。
今は使わないけど、夏になって衣類が薄くなった時や海や水中に入れる時、ハードに使う時に装着してみます。
以上、GearBestで買った5品の紹介です。激安な1ドルくらいのものでも送料無料で送ってくれるのが中華系海外通販の嬉しいところ。
でも、最近はモノによっては数ドルでも送料がかかる場合があるのでご注意ください。商品合計が10ドル超えると送料無料になる場合が多そうです。カートに欲しい物を入れて送料無料になるか試してみてくださいね。
Gearbestで買った商品(2)Xiaomiスタンド型20W Qiワイヤレス充電器
3月にこちら↓のXiaomi 20Wスタンド型ワイヤレス充電器を買いました。最高で20Wの出力で急速ワイヤレス充電できるブツです。
20Wの急速ワイヤレス充電できるのはXiaomiワイヤレス充電器しか現在はない?みたいですね。

コレは置くだけですごい速さで充電してくれるので良いですよぉ♪
かかった日数 14日
今回の商品は最初に別の商品を買って、キャンセル後にこの商品を買った(キャンセル・再注文の様子はこちら)のでキャンセルまでの期間分、到着まで時間が長めにかかってしまいました。
- 3/1 14:13 間違った商品購入
- 3/4 5:32 キャンセル後、新しい商品購入(キャンセル処理3日)
- 3/6 20:19 発送(決済から2日で発送)
- 3/15 9:10 到着(発送から到着まで9日)
キャンセルするまで3日、発送まで2日、到着まで9日で合計14日間かかりました。
キャンセルする期間を引いて、購入から発送・到着までは11日間とかなり早く到着しました。
送料有料 国際航空小包 China Post Registered
一時は送料無料(間違って購入した充電器キャンセル前の時)の配送方法がありましたが、買う時は送料有料のChina Post Registeredしか選べませんでしたので仕方なく送料2.83ドル払って購入しました。
在庫が少なくなると送料有料になるのか?倉庫が変わると有料になるのか?そのあたりは定かではありません。どうすれば送料無料になるのか、もう少し研究してみます。
今回はYun Express(ユンダーエキスプレス)が中国大陸での配送担当でした。China Post Registeredなどの追跡方法はこちらをご覧ください。
そして、日本では郵便局のゆうパック扱いで届けてくれました。
Xiaomi 20W Qiワイヤレス充電器 開封
決済から11日ほどでワイヤレス充電器がやってきたので開けてみます。
スタンド式ワイヤレス充電器とUSB Type-Cケーブルのみ、USBアダプタは付いてません。
参考までに中国語ですが、取説を載せておきます。↓QC(Quick Charge)3.0対応の機器で20W充電できるようです。
Samsung Galaxyのみだと思いますが、Galaxy Note 10 Plusで見ると以下の設定で急速ワイヤレス充電をオン・オフできます。
設定 > デバイスケア > バッテリー > 充電 > 急速ワイヤレス充電
こちらに設定がありました。どうやら空冷ファンがついているQi充電器があるようで、急速ワイヤレス充電をするとファンが回るようです。
今回買ったXiaomi20Wワイヤレス充電器にはファンが付いてないタイプで無音でした。
熱については充電器にスマホを置いておくとスマホの裏がほんのり暖かくなる程度で今のところ問題なさそうです。(夏はどうなるのかこれからテストしてみます。)
20W以上のUSBアダプタをワイヤレス充電器につなぐと、急速ワイヤレス充電が可能↓でした。置くだけで急速充電できるのでかなり便利です♪
GearBestで注文したあとにキャンセルや交換するのは可能なのか?

GearBestで間違って注文したとか、注文したあとにもっと良い商品を見つけたので、注文をキャンセルや交換するのは可能なのか?実験してみました。
実際に注文キャンセル・Gウォレット返金・再注文をしてみましたが、GearBestサポートセンターに連絡して何回かやりとりしなければいけないので、できればメンドウなのでやめておいたほうがよさそうです。

しかし、間違えて注文してしまって仕方なくキャンセル(現金での返金は不可能ではないかもしれませんが、さらに何回もやりとりが必要になりそう。)したい場合は参考にしてくださいね。
- 間違った商品購入:3/1 14:13
- 注文キャンセルをGearBestサポートに依頼:3/1 14:49
- GearBestサポートとのやり取り3回で完了:3/3 5:13
- Gウォレットで22.33ドル分払い戻し:3/3 18:10
- Gウォレットを使って新しい商品購入:3/4 5:32

結論を言うと、注文キャンセル依頼してからGウォレットで返金されるまで、3日ほどかかりました。
キャンセルの連絡作業も必要で新たなアイテムの決済も必要で時間がかかってしまうので、できれば間違えないようにして購入したいですね。
GearBestで買ったものをキャンセルできるのか?
結論から言いますとGearBestで注文してから発送前はキャンセルはできますが、返金がGウォレット(GearBestウォレット)になりそうです。

自分の場合は注文した後に新型商品を発見して、新型商品に変更したかったので一度キャンセルして、返金してもらったらGウォレットを使って再度買ってみました。
キャンセルして再度購入した経緯を書いていきます。
最初に買ったアイテム(これをキャンセルしてみる)
こちらの↑Xiaomi 20W Qi(ワイヤレス)充電器を買いましたが、新型?の縦や横に置いてワイヤレス充電↓ができるものがあったので、キャンセルして新しいのを買います。
キャンセルして買ったアイテム(こちらのほうが便利そう)
こちら↓のほうが急速充電できてスマホスタンドにもなるので便利そう、上のアイテムをキャンセルして、こちらを買い直します。
GearBestでは注文した商品をキャンセルできるでしょうか?
GearBestで注文したものを出荷前にキャンセルする
新しいアイテムを注文する前に、まずは注文したアイテムをキャンセルしてみましょう。
キャンセル処理はけっこうな手間で、GearBestサポートもなんとか注文をキャンセルしないように進めてきますで・・・さらに手間がかかります。
なので、なるべく注文時に間違った注文をしないことをオススメします。
注文番号をコピーする
注文をキャンセルするまえに、まずはキャンセルしたい注文のオーダーナンバーをコピーしておきます。
GearBestにログインして会員ページのMy orders(私の注文)ページにアクセスすると以下のようなページになりますので、該当するオーダーの番号の右側の「+」アイコンをクリックします。
そうするとオーダーナンバーがコピーできます。↓ちゃんとコピーできたら「コピーしました!!」と表示されます。
オーダーナンバーをコピーできたらサポートセンターでキャンセル処理をしましょう。
GearBestサポートセンターに問い合わせる
GearBestのページ右上のほうにある「サポートセンター」↓をクリックします。
すると、以下のようなGearBestサポートセンターのページになります。英語表示の場合は上のほうにある「日本語」を押すと日本語表示になります。
今回は注文をキャンセルしたいので、注文 > 注文を取り消す > 間違った製品を発注したを選択しました。(質問のタイプは次のページでも変更可能です。)
「お問い合わせのルート」は
にするとメールで連絡がきて、チケットと呼ばれる専用のWebページでやりとりします。チケットが更新されると毎回メールで連絡が来るのでGearbestのWebページにそのつどアクセスして内容を確認します。基本的に英語でのやり取りになりますので、英語ができる方はFacebookメッセンジャーやライブチャットでもよさそうです。
チケットで問い合わせる(チケットを提出する)
ボタンを押すと以下のようにフォームが表示されます。
最初の項目「質問のタイプ」を確認して、選択が間違っていたらここでも変更できます。
「ご注文番号」の部分に先ほどコピーしておいたオーダーナンバーを貼り付けます。
問い合わせは基本的に全て英語でやり取りしますが、今回は日本語でも通じるか?全て日本語で問い合わせてみました。
結果的に英語で返事は帰ってきますが、こちらで日本語で送信してもGearBestサポートセンターのほうで日本語を英語に通訳してくれて理解できているようでした。
続いて、下のほうにいくと氏名とメルアドを入力する欄がありますので入力していきましょう。メールアドレスはGearBestにログインしている状態ではすでに入力してあります。
認証コードは右側に表示されている数字を入力するだけです。
電話番号は空欄でかまいません。
記入に間違いがないかチェックしたら、最後に
ボタンを押します。すると、以下のような『注文が停止されます。』の警告がでますが、キャンセルするのでOKボタンを押しましょう。
以下のような画面になりました。
以下のようなメールもやってきます。送信したチケット(問い合わせ)の状況を確認するURL↓も表示されているので、クリックしてチケット状況を確認してみましょう。
My TICKETS(私のチケット)で状況を確認する
先ほどのメールの中のURLをクリックすると以下のようなページが表示されます。
チケット(お問い合わせ)を送信してGearBestサポートからまだ返事が来ていない状態です。
以降、注文のキャンセルがどうなっているかをチェックするにはGearBest サポートセンター > 私のチケットで以下のような画面になりますので、Tickets >該当の質問をクリックして状況を確認しましょう。
問い合わせ以降はGearBestサポートから返事があると以下のようなメールがやってきて、GearBest サポートセンター > 私のチケットのページを確認してくださいと書いてありますので、その都度ページをチェックしていきます。
GearBest サポートセンターとのやりとり
ここからが時間がかかってメンドウなのですが、GearBestサポートと何回かやりとりしないとキャンセル処理をなかなかしてくれません。
ルーシーさんから返事が来た 1回目
キャンセルの問い合わせしてから次の日(18時間後)にGearBestサポート担当のルーシーさんから返事が来ました。↓
Google通訳するとこんな内容でした。
ご注文のキャンセルを決定されたとのことで、ご不便をおかけしております。
アイテムを変更したいために注文をキャンセルする場合は、ご連絡ください。注文を直接変更できます。
このため、交換するアイテムの製品リンク、サイズ(該当する場合)、および希望するアイテムの色を指定してください。
価格に差がある場合は、ストアクレジットとしてウォレットに返金するか、差額をカバーする請求書をお送りします。
返信を受け取ったら、リクエストを処理します。すぐにご連絡をお待ちしております。
宜しくお願いします、
基本的に返金は不可?のようで他の商品に変更するかGウォレットで返金するかを選べるようです。
キャンセル返金不可なので、GearBestで注文するときは十分に確認して間違った商品・いらない商品を注文しないように注意しましょう。
ルーシーさんに返事をする 1回目
すぐに代わりの商品を注文したいむねを返信します。
返信は該当チケットのページの下のほうにフォーム↓がありますので、「返事」の部分に書き込んで
ボタンをおします。ルーシーさんは英語で連絡して来ましたが、日本語で返事を返してみます。
ルーシーさんからの返事 2回目
7時間後の当日夕方に2回目の連絡がきました。
内容は以下のようになって、ちょっとメンドウなことになってきました・・・
お問い合わせいただきありがとうございます。
確認しましたが、これはストアアイテムです([今すぐ連絡]ボタンがあります)。アイテムをストアアイテムに変更することはできません。
通常のアイテムを選択してください。優れた製品を数多く取り揃えており、代替品を見つけることができると確信しています。
代わりに、選択したい製品のリンクを送信してください。注文を更新します。
元の商品と価格に差がある場合は、ウォレットでストアクレジットとして払い戻すか、差額をカバーする請求書をお送りします。
できるだけ早く商品を受け取るために、今日の日付に出荷される製品を選択することをお勧めします。
このインシデントによる損失を最小限に抑え、長期的な関係を確立するために、補償として50ポイントを提供します。
配送メールを受け取ったら、ご連絡ください。ポイントを追加できます。
ポイントの詳細については、http://www.gearbest.com/about/about-points.htmlをご覧ください
私はあなたからのお便りを楽しみにしています。
宜しくお願いします
代わりに欲しい商品は「ストアアイテム(セールになっている商品)」、交換は不可とのこと・・・代わりに他のアイテムを選んでくださいと・・・
ちょっとメンドウになったので交換ではなく、一度Gウォレットで返金してもらうことにします。
ルーシーさんに返事をする 2回目
グダグダと長引かせないで、早く代わりの商品を買いたかったので以下のようにちょっとキレ気味で返事をしてみました。
ルーシーさんからの返事 3回目
すると、1時間経たないで返事がきてGウォレットで返金しますとのこと。
ご返事ありがとうございます。
Gearbestウォレットで22.33 USDを追加ポイントで返金いたします。
こちらのアカウントに取引が表示されるまで1営業日かかります。https://www.gearbest.com/about/gb-wallet.htmlあなたの忍耐と理解をありがとう。
宜しくお願いします
これで明日あたりGウォレットで返金されて新しいタイプのXiaomi 20W Qi充電器を買えます。
キャンセルでGウォレットに返金・代わりのアイテム購入
返金連絡の当日夕方にGウォレットで返金完了
ルーシーさんから返金する連絡が来てから数時間後の夕方にGウォレットで返金完了してました。↓
これでやっと代わりのアイテムを買えます。
Gウォレットを使うにはパスワード設定が必要
これからGウォレットのお金を使って新しい商品を購入していきますが、その前にGウォレットのパスワード設定が必要になりますので設定してしまいましょう。
まずはGearBestにログインしてマイページにアクセスします。左下のほうにあるMy G Wallet(マイGウォレット) > Account Management(アカウント管理)を選んで以下のようにパスワードを設定します。
パスワードは6~10文字で特殊文字などを含める必要があります。
このパスワードはGウォレットを使う時専用のパスワードになりますので、GearBestにログインするときのパスワードとは違います。ご注意ください。
パスワードを設定後は↑GearBestにログインできれば気軽にパスワードをリセットすることができます。
GearBest支払いページでMy Walletが出現
新しいアイテムを買う時に支払いページ↓でGウォレットがあるとMy Walletが表示されます。
ここでGウォレットを使うようにするには先ほど設定したGウォレットのパスワードを入力します。
すると↑22.33ドル分のGウォレットが使えるようになりました。
代わりの商品を買ってみる
スタンドにもなるXiaomiの最大20Wで急速充電できるワイヤレス充電器を買います。現状では20W出るQi充電器はXiaomiしかない?のではないでしょうか?
現在このQi充電器使っていますが、20W以上でるUSBアダプタを使うとワイヤレスで急速充電可能です!これは便利♪
新しく買う商品↑は送料(2.83ドル)入れて合計29.49ドルなので、Gウォレット22.33ドル分引いた残りの7.16ドルはPaypalで支払うことにしました。
支払い完了!My Ordersのページで注文完了したか確認
無事にGウォレットを使って支払い完了したので、My Orders(私の注文)をチェックしてみましょう。↓
キャンセルした商品は下、新たに購入した商品は上に表示されています。
無事にGウォレットを使って代わりのアイテムを買えたので、あとは商品発送・到着まで待つだけです。
マイGウォレットの取引記録でGウォレットを使えているか確認
ついでにMy G Wallet(マイGウォレット) > 取引記録を見てみると、以下のように22.33ドル払い戻しがあって、商品を買うときに22.33ドル使ったことが記録されていました。↓
3日ほど時間と手間がかかってしまいましたが、間違えて注文した商品をキャンセルして、新たに欲しい商品を注文することができました。
Gearbestは何日くらいで商品を発送するのか?

無事にGearbestでクーポンを適用させて商品が買えたところで、発送するまでの時間と発送後の商品の追跡、到着まで何日かかるかをみていきましょう。
Gearbestはだいたい1~5日ほどで発送
Gearbestは主に中国倉庫から発送されます。日本倉庫もありますが、アイテムがあまりにも少なすぎて倉庫として機能していなさそう。
注文から発送までは、アイテムと倉庫によって変わってきて、すぐに準備できれば翌日発送、複数の商品の場合や準備がかかる場合などは2~5日くらいの発送準備期間があります。
Gearbestで7日以上発送がない場合はGearbestサポートセンターで問い合わせしても良いかもしれません。
以前は在庫がないのに販売しているアイテムが多かったのですが・・・現在はだいぶ少なくなったか?無在庫で売ることはあまりなくなった?のかもしれません。無在庫の場合は発送までに7日以上待たされることが多そうです。
2020/3は新型コロナウィルス感染症の影響で遅れる場合があるかも
自分は3/6に買った商品が3/15に到着したのでそれほど遅延はありませんでしたが、モノや倉庫によっては大幅に遅くなる可能性もあるようです。
アメリカの海外通販のほうが発送が遅い(決済から発送まで12日かかる場合もある)

ちなみにアメリカのAmazon.comやREIなどの海外通販では、Amazon.comは最近では1~3で発送する場合が多いのですが、REI(アウトドアスポーツ系海外ネットショップ)では5~10日ほど待たされるのはざらなので、Gearbestの発送は早い方だと思います。
今回久しぶりにREIに欲しい物があって、ちょうどセール中だったので買ってみましたが、決済完了(3/8)から発送(3/20)まで12日ほどかかりました・・・↓

10日以上経って忘れたころにやっと発送!ちょっと遅すぎる気もしますが、気をもんでも仕方がないので気を長くして待ちます。(1ヶ月だとさすがにサポートに連絡しますが、今回は10日ほどで発送したので完全放置しています。)
しかも今回REIで買った商品は追跡できず、これからしばらく到着まで放置しているしかないのも悲しい。

海外通販は発送まで遅い場合が多々ありますので、あまり気をもまずに気長に待つしかないのが現状。
海外通販は短気な人は向かないか、買ったら到着まで、買った記憶を消しておけばよいのかもしれませんね・・・
Gearbestが発送後の荷物の追跡方法
Gearbestが商品を発送したら、ワクワクしながら商品の到着まで追跡を見ながら待つのも楽しいですね。
今度は商品発送後の追跡方法を説明していきます。
My Orders(私の注文)
追跡の確認方法はGearbestにログインして、マイページの左下のほうMy Orders(私の注文)を押してみてください。
すると、いままでGearbestで注文した商品のリストが表示されます。↓
GearbestのMy Ordersページから荷物の追跡をしてみよう
該当の注文の
ボタンを押して、荷物がどこにいるかチェックしてみましょう。ちなみに押してはいけません!
ボタンは荷物が到着する前にはこのボタンはGearbestに荷物が到着して問題なかったよ、というボタンなので押さなくても良いです。
このボタンを押してしまうと↑
ボタンが表示されなくなって追跡ページが消えてしまいます。しかし注文番号にリンクがありますので番号部分を押すと追跡結果が見れます。追跡メッセージを見て荷物がどこにいるか確認する
私が買った2つの商品を例として追跡をみていきましょう。
例:ePacketの場合
こちら↓の注文は送料無料のePacketを選びました。ePacketは中国郵政が配送担当で、日本に来てからは日本郵政が届けてくれます。
ePacketの追跡番号はこのまま日本の郵便局の追跡が使えるのも嬉しいところ。
郵便局の追跡ページは上記URL、↓こちらのようなページが表示されますので、「お問い合わせ番号」の部分に追跡番号を貼り付けましょう。
そうすると、↓以下のように現在どの場所に荷物があるのか分かります。ePacketは「国際」扱いになっていますね。
郵便局の追跡以外に17TRACKのサイトを使うと日本以外の場所に荷物がある場合は詳細に追跡できます。下の項目で詳しく説明していきますね。
例:Registered Air Mail China Post Registeredの場合
Registered Air MailはePacketや国際航空小包なのですが、国際航空小包は商品によって配送方法が様々になっていてお客は詳細には選択できません。
今回はChina Post Registeredを選んでみました。名前の通り空想すると中国郵政が配送してくれると思いますが、違いました。
この例は送料有料のChina Post Registeredを選んだ例で別の配送業者の場合もありますので参考程度にとどめておいてください。
追跡番号の末尾にCNが付いていないので配送は中国郵政ではなく、追跡番号の前に「YT」↓が付いているのでYun Express(ユンダーエキスプレス) が中国大陸内で配送を受け持ちます。
Yun Express(ユンダーエキスプレス)の追跡ページをみてみます。
こちらのURLにアクセスするとシンプルな以下のようなページが表示されるので、先ほどコピーした追跡番号を入力して
ボタンを押します。すると以下のように表示されます。ここで「Last Mile Delivery Tracking Number」の番号をコピーして日本郵政の追跡ページで追跡してみましょう。
以下のように表示されました。↓今回の配送方法で日本国内ではゆうパック扱いになっていました。
届いた段ボール箱の伝票にも↓ゆうパックのシールが貼り付けてありました。
サードパーティの追跡ページを使って追跡する
17TRACK
17TRACKで追跡をするとどの配送方法でもたいてい見つけることができるので便利です。
もし日本語表示でない場合は↓ページ左上あたりに「日本語」がありますのでクリックすると日本語表示になります。
先ほどの追跡番号の種類が異なる2件の番号を入力して追跡してみましょう。
追跡番号を入力したら、右下にある
ボタンを押すと追跡開始されます。すると↓こんなふうに一発でたいていの追跡番号で荷物の追跡をすることができるので非常に便利です。
うまく追跡出来ない場合は17TRACKを試してみてください。
One World Express
17TRACK以外にもこちらのページでも追跡可能です。
https://www.aftership.com/ja/couriers/oneworldexpress
DHL 荷物の追跡方法
Gearbest配送方法をDHLを選んだ場合は↓こちらのURLにアクセスして追跡してください。
このようなページ↓が表示されて追跡番号を入力して>ボタンを押すだけ。
以前GearbestでDHLで送ってもらったときの様子↓、福岡の田舎でも3日弱くらいで配達してくれます。ちょっと古いですがDHL配送4回分の記録

DHL配送は追加で30ドルとられる場合もありますのでご注意ください。(都会はとられない、田舎は追加30ドルとられる可能性大)


Priority Line ジャパン エキスプレス&佐川急便配送
Gearbest配送方法にPriority Lineを選んだ場合は、先ほどの17TRACKで追跡でも良いのですが、こちら↓からでも追跡可能です。
100ドル以上の商品についてはPriority Lineで条件によっては送料無料の場合が多いです。
日本に到着する前
試しに今回送られてきたトラッキング番号「569436594661」を入れてみると以下のように表示された。(未到着の荷物)
日本に到着した後
GearBestでPriority LineのJapan Direct Air Lineを選んだ場合は佐川急便が配達してくれます。
日本に荷物が到着してからは以下のページで追跡可能です。
以上、追跡方法いろいろでした。まだ他にも中国大陸での配送業者がたくさんあるので、そのつど追跡方法が変わってきますが、基本的に17TRACKで追跡しておけば荷物がどこにいるかたいてい分かります。
GearBestで買ったものは届くのか?何日くらいで届くの? まとめ
大ざっぱには以下のように発送から到着までのだいたいの配送期間が決まっていますが、大幅に遅れる場合や、タイミングがよければ早く到着する場合もありますので気を長くして待ちましょう。
- Unregistered Air Mail(追跡なし 中国郵政→郵便局)
- 国際小包:15~30日(船便 追跡なし ポスト投函)
- Registered Air Mail(追跡あり 中国配送業者 or 中国郵政→郵便局)
- E-Packet GD-E(郵便局):15~28日(追跡可能 ポスト投函 )
- 国際航空小包(郵便局):15~25日(追跡可能)
- Priority Line(ジャパン エキスプレス経由 佐川急便):4~8日(追跡可能)
- Expedited Shipping(追跡可能)
- EMS(国際スピード郵便 中国郵政→郵便局):7~15日
- DHL(DHL→佐川急便):4~8日(速い・確実 送料高め)
実際にどのくらい時間がかかったか、GearBestではありませんが、いろいろな海外通販で送料無料(中国郵政の国際小包)で約30回ほど送ってもらった到着日数をまとめたページはこちら↓送料無料で買う場合に参考にしてください。


GearBestでも送料無料(中国郵政)の発送は中国や香港からで↑こちらのページの配送期間と同じなので、参考にしてくださいね。
コメント