Moto Z・OnePlus3・Mi MIXどれが常用使いとして良いスマホか最近は韓国友人が福岡に遊びに来ていて出かける機会が多くなったので外に持ち出して使いやすさを比べてみました。
自分としてはやはりXiaomi Mi MIXが外出中でも大画面で気に入ってます。ただ常時外出するサラリーマンの方などはOnePlus3のほうが薄いし電話としてもパーフェクトでカメラも今までで一番キレイに撮れてやはり最強でしょう。
引き続きハイスペックスマホが複数台あるのでサイズ感などを比較してみました。
Lenovo Moto Z・Huawei Mate 9・Xiaomi Mi MIX
Moto Z 5.5インチ、Huawei P9(スミマセン間違えましたm(_ _)m)Huawei Mate 9 5.9インチ、Mi MIX 6.4インチとディスプレイサイズがかなり違う3機種ですが並べてみるとそれほど筐体のサイズの違いはなく、どれもスーツやジャケットのポケットに入るサイズです。
[smapho id=”IN (455,544,456)” keikoku=’off’ type=”off” movurl=’off’ ikkatu=’off’ bunkatu=’off’ authentication=’off’ waterproof=’off’ dustproof=’off’ nfc=’off’ external=’off’ bluetooth=’off’ nfc=’off’ gps=’off’ wifi=’off’ 2g=’off’ 3g=’off’ 4g=’off’ sim=’off’ usb=’off’ priceurl=’off’ remarks=’off’ battery=’off” pixel-density=’off’ camera-front=’off’ panel=’off’ screen=’off’ terminal=’off’ var=’off’ carrier=’off’ price=’off’ socmaker=’off’ resolution=’off’ pixel_density=’off’ ]
筐体のサイズはそれほど代わりありませんが、重量を比べるとMoto Z 137g、Mi MIXが209gと70gほどの差で持った感じは相当重さが違うと感じます。
重さを重要視しない方ですと、3つともストレスなく持ち歩けるサイズのようです。重さを最重要視する場合はMoto Zが今までのスマホにないくらい軽い、軽すぎる♪
カバーを付けない状態でしたら左右のMoto ZとMi MIXがゴージャスで何処に持っていてっても恥ずかしくない子(スマホ)で真ん中のHuawei Mate 9は普段使いには良さそうです。
Huawei Mate 9は背景ぼかしできるデュアルカメラなので実用的で5.9インチと標準的なスマホより少し大きなディスプレイなのでスマホに軽さやゴージャスさ、所有する喜びなどが必要なく、標準的なスマホが欲しい場合はこの3つの中だったらMate 9がベストな選択なのかもしれません。
Mi MIXの場合は所有する喜び・ゴージャス・大画面のわりに小さな筐体・上左右狭小ベゼルという特徴があるのでガジェオタな方はこちらを選ぶとハッピーかもしれません。
でも、電話のスピーカーが上面に付いているので電話音が聞きづらい点と他機種より重いというデメリットがあるので予め理解しておく必要があります。
Moto Zのほうはめちゃめちゃ軽く、外付けのカメラやスピーカー・プロジェクターと合体出来る点で今までにないスマホです。オプションが無くてこのままでも十分に軽く・薄く・ゴージャスなスマホなのでトランスフォーマーしなくてもステキです。
Huawei Mate 9 Moto Z OnePlus 3T サイズ感 & Xperia XZ
今度はOnePlus3Tも比べてみました。やはり筐体サイズはほとんど代わりありませんが、OnePlus3Tが一番小さい。
[smapho id=”IN (455,544,527,543)” keikoku=’off’ type=”off” movurl=’off’ ikkatu=’off’ bunkatu=’off’ authentication=’off’ waterproof=’off’ dustproof=’off’ nfc=’off’ external=’off’ bluetooth=’off’ nfc=’off’ gps=’off’ wifi=’off’ 2g=’off’ 3g=’off’ 4g=’off’ sim=’off’ usb=’off’ priceurl=’off’ remarks=’off’ battery=’off” pixel-density=’off’ camera-front=’off’ panel=’off’ screen=’off’ terminal=’off’ var=’off’ carrier=’off’ price=’off’ socmaker=’off’ resolution=’off’ pixel_density=’off’]
OnePlus3Tの重さもMoto Z(137g)に迫る重量で158gと標準的な重さでもバッテリーが3400mAhと普通より少し多め。
OnePlus3Tディスプレイは5.5インチと標準的で有機ELの見やすい画面。ちなみにMoto Zも有機ELです。
やはりOnePlus3Tはスマートフォンのデファクトスタンダードな機種で電話としてもAndroid機としても【ど真ん中】+ ハイスペックスマホなので誰が手にとっても今のところこれ以上のスマホは無さそうな気がします。
サイズ感 Xperia XZ邪魔
最近レビューしたXperia XZも邪魔して前に出てきたので撮影してみた。
Xperia XZは底面が平なので自分で立つことができる。
Xperia XZもなかなか使いやすいスマホですがデザインや構造など少し手を抜いている気がします。
常用するのにどれが理想か5~6インチ台のスマホ 感想
Xiaomi Mi MIXは胸ポケットに入るがやはり他の5.5インチ台のスマホと比べて209gと重量が重いのでかさばるし、ケースに入れた状態で約10mmの厚みもあってポケットによっては重さで垂れて少しだけストレス。
Moto Zは軽く薄くゴージャスなので女性に好まれそうなお姿。これでカメラなどトランスフォームできる機器を導入した場合は外に持ち出したくなりそうです。
自分は今のところクアッドコプターのZEROTECH DOBBY Mini SelfieのコントローラーとしてMoto Zを仕様しています。
OnePlus3Tはブツ撮りですごくキレイに撮れるので手放せません。
現在おウチでニュースとかfeedly見る時に一番使っているHuawei Honor note 8が外出時も使えたら一番良いのですが、外出時にはカバンがないと向かないですね。
外出時は結果的に自分のライフスタイルではXiaomi Mi MIXが大画面で使いやすいのでしばらく常用してみます。
コメント