LINE・アプリ

【データSIMでLINE引継ぎ2020】SMSと電話番号なしで引き継ぎする2つの方法

新たにLINEモバイルの格安SIM データSIM(SMS無し)を契約して子供のスマホ用として使ってみます。その際に今まで使っていたLINEアプリを引き継がないといけないのですが、SMS(ショートメッセージ)が無いタイプのデータSIMなので、...
電動工具

USBオシロスコープDANIU DSO 188 + ネットワーク・アナライザ (高周波回路) NanoVNA レビュー

今回は、コンパクトなUSBテスターのように小さいオシロスコープ DANIU DSO 188と、オシロスコープだと思って勘違いして来てしまった・・・使い方も分からないNanoVNA ネットワークアナライザーなるものを軽くレビューしていきます。
スマホ 改造・調査

頑丈IP69防水スマホBlackview BV9800 レビュー

今回は頑丈スマホのBlackview BV9800実機をレビューしていきます。超頑丈な証の米国防総省MIL-STD-810Gトリプルゴールド認定をうけて、IP69防水で水没も可能、1.5Mで落下させても平気という世界最高峰な頑丈スマホなのに...
スマホ 改造・調査

パソコンからadbコマンドでスマホに接続するとerror: no devices foundとなる問題解決法 2020

コメントいただいたなかからadb接続でerror: no devices foundと表示されてスマホとうまく接続できない。というご質問をいただいたので調べてみました。調べたところ、どうやらドライバーが違う場合が多いようで以下のことを確認し...
PCアプリ・セキュリティ

便利になった!Androidカスタマイズ adbコマンドを使えるようにする設定方法

Xiaomi Mi 5 を日本語化するのにMoreLocale 2を導入しましたがadbコマンドが必要ということでここでadbコマンド導入までを説明していきます。adbコマンドはAndroidスマホの表示を拡大・縮小するのにも使えるツールで...
スマホ 改造・調査

CUBOT X20 Pro 外観チェック・カメラ性能 レビュー

GearBestからiPhone11 Proやボトムズの目にそっくりな激安ミッドレンジスマホCUBOT X20 Proがやってきたのでレビューします。1万円台で買えてiPhone 11 Proにちょっと似ているリアカメラの3眼配置なので、瞬...
スマホ 改造・調査

【Samsung Galaxy Note 10 Plus】DeXの威力・Sペン・カメラ性能 レビュー・Bixby Vision使える!

ウチに到着してから即戦力で肌見放さずGalaxy Note 10 Plusを使っているので本体の画像を全く撮影していない(まぁ、見た目は普通のスマホなので撮影するほどでも無いかもしれません。)ので今回は中身をみていきましょう。本当はDex(...
スマホ 改造・調査

Huawei Honor 9X ポップアップカメラ ベンチマーク・ワイヤレス投影を試す レビュー

最近いろいろと問題が起きて今後スマホで商売していけるのか?ヤバそうなHuaweiのスマホ Huawei Honor 9Xがやってきたのレビューします。こちら、困ったことに中国版のようでPlayストアが入っていないバージョン・・・最近のHua...
LINE・アプリ

Windows10からスマホに接続!Your Phone(スマホ同期)の使い方 さらに通話・ミラーリング機能追加

MicrosoftからAndroidやiOSのスマホをWindows10で閲覧・操作できるソフト Your Phoneが出ていました。スマホをPCのようにキーボードとマウスで操作できるか興味あったので確かめてみたところ、このYour Pho...
海外通販 買い方

【Amazon 交換】Fire TV 4Kが壊れたので返品交換 + アマゾン以外の商品も返品交換対応してくれる

最近のアマゾンの注文履歴からは販売者に商品の不具合や返品の連絡をしたりするときに、2ヶ月くらいは「商品の返品」ボタンが表示されますが、それ以降になると返品ボタンが表示されなくなるし(前から?)し、販売者がAmazon Japan G.K.の...
スマートバンド

スマートバンド Xiaomi Mi BAND 4 レビュー 旧型Xiaomi AMAZFIT Colorと比べてみた

最近は激安な中華のスマートリストバンドが躍進していまして、聞いたことの無いメーカーやXiaomiやHuaweiも出していて、古くからあるGARMINやポラール・Fitbitもあって、多くのブランドから出ていますので迷ってしまいます。スマート...
中華タブレット

【日本版CHUWI Hi9 Plus】タブレット DSDS可能・技適あり・キーボード・ペン レビュー

CHUWI Hi9 Plusの新バージョンがやってきたのでレビューします。新タイプのCHUWI Hi9 Plusはキーボード・筆圧感知1024のペンも使えてデュアルSIM LET対応でDSDS(3G+4G同時待受)可能になっています!
Home Assistant・IoT

WxBeacon2で温度・湿度・気圧・照度・騒音・紫外線・不快指数・熱中症危険度の8つをセンシングしてグラフ表示

前回まででラズパイを母艦にしてセンシングしたデータをデータベース(InfluxDB)に保存してGrafanaでグラフ表示することができたので、今後は少しずつセンシングデータを増やしていく作業です。今のところセンサーで取得できているデータは温...
Home Assistant・IoT

【エアコンと加湿器 Iot化】Ambi Climate 2 エアコン人工知能コントローラ & Oittm 超音波式3L スマート加湿器 レビュー

KooGeek スマートコンセントが届いたのですが・・・まさかのAndroidスマホ未対応。現在iOSのiPhone/iPadを持ってないのでスミマセンm(_ _)m ちゃんとしたレビューはできませんでしたが、内容物などどんなのかチェックし...
Raspberry Pi(ラズパイ)

【Iot環境センシング下準備】InfluxDB設定+Grafana+telegrafでラズパイデータ可視化 カッコいいグラフを作ろう

センシングしたデータを保存するInfluxDBは前回ラズパイに構築したので今回はGrafana+telegrafを入れて設定していきます。おまけとしてChromografとvcgencmdを使ってCPU温度やCPU使用率・ARMのデータを取...