HUAWEI Honor X2 GEM-703L ファブレットレビュー

スマホ 改造・調査

7インチと微妙な大きさのファブレットHUAWEI Honor X2 GEM-703Lがおウチにやってきたのでレビューしてみます。

こちら指が長い男性には【わしづかみ】で持てるかもしれませんが、女性はつまんで持つしかなさそうな大きさかな?そうでもなさそうな気がしてきた。

幅103mmなので手が小さい人でもわしづかみで持てそう。

日本にも進出しているHUAWEI(ファーウェイ)製のファブレットでかなり品質もよく、EMUIというHUAWEI独自のユーザーインターフェースがAndroidの上に乗ってますが最初から日本語にできてAndroidに慣れている方ならば迷うことは無いでしょう。

ただし、こちら中国版のモデルなのでGoogle Playストアは入ってません、でも大丈夫、HiAppというアプリでPlayストアはダウンロードでき、その後は普通のAndroidとして使えます。(HiAppからのDLになりますが、チェックした人の担当者が顔写真付きでアプリごとに掲載されてますのでマルウエアやウィルスは多少安心です。)下で詳しく説明します。

あとこちら去年のモデルなのでちょっと古く最新モデルをお求めの方ははやりXiaomi Mi Max(6.43インチ)やLeTV Leeco Le Max 2(5.7インチ)のほうが良さそうです。

少し古いモデルでも価格が安い(価格が下がったとは言え31000円台です、)ほうを優先する方や7インチのファブレットをお望みの場合はこちらを選んだほうが良さそうです。

HUAWEI Honor X2 GEM-703L スペック

[smapho id=”276″ keikoku=’off’]

HUAWEI Honor X2 GEM-703L 開封の儀

GearBestの梱包

DSC_1598

やっぱり速くて安心DHL

DSC_1602

中はプチプチ袋でとりあえずキズ無く配送されてきた。

化粧箱の状態

水色の化粧箱

角がちょっとボコっとしたところもあったけど通常より良い状態かもしれない。

開封

パカっ、おお!デカイ

DSC_1610

このサイズは今まで無いサイズ、8インチよりも小さく通常のスマホとしてはデカすぎ感がある。

でも、通常のスマホのように完成度が高く中華タブレットではない。

ちょっと違和感があるけど全部入りでタブレット代わりにもスマホとしても使える理想的な大きさかも。

DSC_1619

付属品は取説・SIMピン・USBアダプター・MicroUSBケーブル、必要十分ですね。

USBアダプター

5V2Aで最大10Wまで出そう。

DSC_1624

Android(EMUI)起動!

早速起動して中をみてみましょう。

裏面のシールはベタベタせずにスルッと取れました。

HUAWEI Honor X2 GEM-703L 外観チェック

質感・完成度ともにHuawei品質で文句つけるところは無さそうです。

裏面と側面は一体型で上下中の3枚から構成されています。

表面のディスプレイ部分が側面から出っ張っている構造で、側面から出た部分に丸いモール(のような)で区切っているような、

Xperia Z5やUMI Touch、中華タブレットなどと同じで悪くは無いのですが、やはり使う側から見れば側面を収まりよくして欲しかった。

こういう構造はちょっと古いので、完成度を比べた場合はXiaomi Mi5やLeTV LeEco Le 2 Proのほうが高いと思います。

表面

外観も普通に素敵です。

ディスプレイの表示されない黒い部分が4mmもあって目立つ。

ディスプレイの中にホーム・戻る・メニューボタンがあって物理ボタンが無いのも良い所。

ベゼル幅

  • 上下:モール約0.5mm+金色11mm+表示されない部分約4mm=15.5mm
  • 左右:モール約0.5mm+表示されない部分約4mm=約4.5mm

裏面

普通に高級感があるゴールドです。

上下は多分プラスティック製で真ん中が金属製のよう。

裏面の上中下に分かれている区切り部分は指で触ると上と下が0.1mmほど出っ張ってるのが分かる。

寸分の狂いもなく精密にできています。

側面

裏面と側面の間の面取りは上下が少しツヤ無しで真ん中の面はツヤありで材質が違うことが分かる。

DSC_1738

横から見るとディスプレイのモールとウラ面から一体になっている側面の溝があって、ちょっと一体感に欠ける。

DSC_1744

MicroUSB差込口は下の裏から見て左側にありました。

SIMスロット・MicroSD

上がNanoSIMスロットかMicroSDのどちらかを差すところ、下がMicroSIMスロットを差す所。

上がMicroSD、下がSIMスロット

上がNanoSIM or MicroSD、下がMicroSIMスロット

MicroSDを刺さない場合は2枚SIMさせます、ただし・・・2つSIMさせますけど1個はGSM(2G)専用なのであまり意味ないかも。

下のSIMはNanoSIM挿すと危険

下のSIMトレイにNanoSIM+SIM変換アダプター(スペーサー)は使えません!危険です!

コレだとNanoSIMが空中に浮いてるので入れるときは良いのですが、出すときに引っかかりそう

コレだとNanoSIMが空中に浮いてるので入れるときは良いのですが、出すときに引っかかりそう

コレやると大事故につながります。

IMG_20160628_082336_HDR

このように素直にMicroSIMを刺しましょう。

MicroSDを使う場合は上にMicroSD、下にMicroSIMを刺して使います。

どちらでも片方が2G,3G,4G使えば、もう片方は2Gになります。どちらが4Gでも可

SIM設定

以下のようになりました。

リアカメラ

カメラ部分は出っ張ってなく平です。1300万画素で標準的なスマホのカメラでXperia C5 Ultraと撮れた写真の仕上がりが近いかもしれません。

DSC_1739

しばらく使ってみて良かったらXperia C5 Ultraから完全に乗り換えよう。

アラ探し

拡大して見てみるとアラがありました。

裏面と側面が一体になっている上下と真ん中の金属の接合部の面取りがちょっとずれてて上下が少し浮いてるようになってます。

DSC_2059

許容範囲で問題ないと思います。

HUAWEI Honor X2 GEM-703L アプリ・機能

日本語にして、Google Playストアを入れて使えるようにしていきます。

EMUI初期画面

デフォルトでは英語表示になっています。

日本語にする

Settings > Language & region (言語と文字入力)

まずは日本語にしましょう。上記のようにたどります。

どの程度日本語になったか確認する

ホーム画面・通知パネル

ほとんどが日本語に変わりました。

コントロールパネルはどの程度日本語になっているか

こちらもほとんどが日本語になりました。(日本のスマホでも元々英語表示になっている部分もあるので日本語化はXiaomi機よりも日本語になってると思います。)

Google Playストア インストール

AppCenterアプリはHiAppと表示されている時もあって(意味がわからないけど)多分同じアプリだと思います。

Google Play ストア 起動

ここからは普通のPlayストアになります。いちおうさわりだけ紹介しておきますね。

ご覧のように初回Googleアカウントの画面になります。以下省略

EMUIアップデート

アップデートしたけど特にEMUIのバージョンは上がってなかった。

Huaweiゴールドカードのメンバーです!

こんな表示が出ますので、ついでにHuawei IDも取得しようとしますが・・・無理

チキショウ、変な期待を持たせやがってぇ(泣)

普通にHuawei IDを取得しようとするも・・・

こちらも中国大陸に居ないとムゥリィ・・・(泣)

その後の再起動で同じようにID取得してくださいと言われてHuawei IDは取得できました。

HUAWEI Honor X2 GEM-703L ベンチマークテスト

AnTuTu

ミドルレンジファブレットにしては良いほうなのかもしれません。

Geekbench3

Screenshot_2016-06-25-06-11-09

ブランド 型番 計測OS AnTuTu Geekbench3 価格(約)
Link 商品ページ レビュー カテゴリ
    価格調査
Xiaomi Xiaomi Mi5 32GB MIUI7.2 Android6 115219 1910 4610 50,000円
LeTV Leeco Le 2 Pro Android6 90115 1485 5000 28,000円
Sony Xperia Z5 Android6 80154 1346 4582 60,000円
Xiaomi Xiaomi Redmi note 3 Pro Android5.1 78444 1550 3591 25,000円
Sony Xperia Z5 Premium Android6 76504 78,000円
Samsung Galaxy A8 Android5.1 68309 60,000円
富士通 Arrows NX F-02H Android5.1 65884 70,000円
Sony Xperia Z5 Compact Android6 62650 960 3122 52,000円
Xiaomi Xiaomi Mi4S MIUI7.9 Android5.1.1 55265 1210 2971 34,000円
Samsung GALAXY S5 SCL23 Android5.0 53404 968 3110 35,000円
Huawei Honor X2 GEM-703L Android5.1.1 53390 862 3401 31,000円
シャープ AQUOS ZETA SH-01G Android5.0.2 52166 920 2373 40,000円
富士通 ARROWS NX F-02G Android4.4.4 49010 846 2555 50,000円
Sony Xperia Z3 Android4.4.4 48419 961 2678 35,000円
シャープ AQUOS Xx mini 303SH Android4.2.2 46459 912 2858 20,000円
シャープ AQUOS SERIE mini SHV31 Android4.4.2 45179 911 2221 25,000円
Sony Xperia C5 Ultra Android5.1 44591 800 4223 40,000円
シャープ AQUOS ZETA SH-01H Android5.1 43238 70,000円
LG L22 Android4.4.2 42845 930 2718 30,000円
MEIZU M3 note Flyme OS5.8 Android5.1 40416 737 2412 32,000円
UMI UMI Touch Android6 37983 620 2889 17,000円
Ulefone Ulefone Power Android5.1 37733 618 2862 18,000円

RAM・ストレージスピードテスト A1 SD Bench

Screenshot_2016-06-28-13-55-31

Storage RAM Internal
memory
SD card
MB/s   Read Write Read Write
Xiaomi Mi5 12924.84 338.57 49.02
Xiaomi Redmi note 3 Pro 8579.74 170.26 76.22
 AQUOS Crystal 305SH  7670.75  123.87 19.60 444.41 62.29
Huawei Honor X2 GEM-703L 6793.22 124.85 50.74 129.12 52.03
Xperia Z3 6536.43 219.02 80.03
LG L22 6433.03 135.98 65.21
GALAXY S5 SCL23 6149.33 220.43 75.19 203.19 74.71
 Xperia Z5 compact  4994.77 251.02 88.95  –  –
Xperia Z5 4833.93 239.88 96.84
Xperia C5 Ultra 4469.35 113.23 7.17 74.61 21.93
2016年 ベンチマークテスト・Android6の世界・QC2.0と3.0テスト
2016~2018頃までのスマホやタブレットなどのベンチマークになります。結構な数のスマホやタブレットのベンチマークテストを計測したので、このページで計測結果をまとめておきます。
404 NOT FOUND | Beヨンド
ガジェット レビュー・ランキング

CPU-Zのスペック詳細

HUAWEI Honor X2 GEM-703L 価格調査

HUAWEI Honor X2 GEM-703Lを使ってみた感想

もしかしたらタブレットとしてもスマホとしてもコレ1台で済みそうな人はたくさん居るのかもしれません。

ただ、コレ1台だと外出時にバッグに入れる必要があり、手ぶらで外出はできなくなりそう。

あと、TELするときに耳にあてると・・・デカすぎるので目立つしちょっとアレかもしれません、ヘッドセットやるしかなさそう。まぁ、人の目は気にしなければ問題なし。

個人的な問題は、幅が103mmあるのでクリップ式のスマホアームにギリギリ装着できない(泣)

BESTEK スマホ iPhone 用クリップ式 フレキシブルアーム ホルダー 車載吸盤式スタンド付き 2in1 Set BTIH750

こういうスマホアーム、これで装着できれば寝スマホできて映画も6インチのXperia C5 Ultraより大きい画面で観れて完璧でしたが、クリップがぁ!はまらんのよ。

しばらく110mmくらいまで装着できるスマホアームを探す旅にでます。

Honor X2 GEM-703L

※この商品はサンプル提供していただいてレビューしています。

コメント

  1. きんた より:

    はじめましていつも楽しく拝見させていただいています。
    私も先日GearBest購入しまして昨日届きました。
    ここを参考に設定できました。
    何回かアップデートしましたらEMUI4.0とアンドロイド6.0になりました。
    SDカードにアプリが入るのは助かります。
    APN設定も各社あり自分の使っているmineoもありました。

    あと箱が開けられていた形跡があるのですがそんなものですかね。

    • GO より:

      きんた様
      コメントありがとうございます。
      あっ、今見たら自分のもEMUI4.0にAndroid6に上がってました。
      いつの間に上がったんだろう。自動的にアップしたみたいです。
      APN設定も日本で展開しているHuaweiならではでかなりの場面で日本語対応してますね。

      箱が開けられてる・・・アメリカ・中国系の海外通販では多々あります(汗)

      • きんた より:

        GO様
        箱は普通なんですね。安心しました。

        今朝からなぜかGoogle Playが起動しなくなり再インストールしてもエラーが出て結局リカバリしました。
        心がちょっと凹んでいます。

        Xiaomi Mi Max いいですね。日本語化が心配ですが欲しいですね。まだ買ったばかりですが (汗)

        • GO より:

          きんた様
          あらら(泣)凹みますよね。
          自分も中華タブレットTeclast X3 Proが朝起きたら何故か起動しなくなって電源ボタン長押ししても画面も何も表示されない。壊れたようです。涙で枕を濡らしてます(泣)
          はいMi Max良いですけど、日本語化するのも大変だし完全には日本語になりません。HUAWEIのほうが日本人に親切ですね。