日本ダイレクトメール発送で実際にガジェットを送ってもらって何日くらいで届くのか?まとめてみました。
コロナ前とコロナ禍では配送時間が変わりそうですが、結果的にあまり変わりはなさそうに感じます。
日本ダイレクトメール発送のかかった日数
実際に自分が経験した日本ダイレクトメール発送でかかった日数をみていきましょう。

コロナ前とコロナ禍とは日本ダイレクトメール配送でも1~3日間ほどの遅れがあるようですが、
いくつか送ってもらった経験から配送にそれほどの影響は無いような気がします。
梱包「小】:アクションカメラ DJI OSMO Action
コロナ禍の影響で海外旅行も行けず、ウチにこもりっぱなしですが、自分は20年間こもっているので問題はなし。
この時期にアクションカメラを使うわけは自宅で使う自作のカメラスライダーをテストしたいためにカメラが必要でした。スマホでも良かったのですがどうせならアクションカメラを使いたかったので。OSMO Actionは後ほどレビューします。
梱包の状態
ライトロンに梱包されてやってきたので、化粧箱もきれいな状態でした。
かかった日数
注文から発送まではちょっと時間がかかりましたが、発送から7日とかなり速くなってきています。日本ダイレクトメールもコロナ禍を乗り越えて配送スピードが元に戻りつつあるのかしら?
- 注文:9/17 11時
- 発送:9/24 21時
- 到着:10/1 12時
注文から到着まで14日(配送期間7日間)
梱包「特大」:Wifi6ルーター・デスクライト・UV除菌など
化粧箱の大きいXiaomi Wifi6ルーターやXiaomiモニターライトと一緒にUV除菌ボックスも一緒に同梱されて送られてきて、梱包ビニール一枚のみに包まれてやってきたので大きい化粧箱にはダメージがありました。

大きいガジェットで複数の商品を同時に注文する場合は化粧箱の傷や凹みが気になる場合はご注意ください。
梱包の状態
化粧箱にはところどころ凹みや切れなどのダメージがありました・・・ただ、中身は全て無事なので、化粧箱にこだわらなければ問題はないと思います。
これで、中身もダメージがあればBanggoodにクレームを出しますが、いままでは中身にダメージは無かったので、ダメージでクレーム出した経験はありません。
レビュー



かかった日数
合計で10日で到着と日本ダイレクトメールでコロナ禍の中ではかなり速いほうでした。
- 注文:8/19 17時
- 発送:8/21 20時
- 到着:8/29 14時
注文から到着まで10日(配送期間8日間)
梱包「中」:モバイルモニター BlitzWolf BW-PCM4
15.6インチの4KモバイルモニターをBanggoodから日本ダイレクトメールで送ってもらいました。
梱包の状態
モバイルモニターもタブレットと同様にエアチューブに入っているので、壊れることもなく、化粧箱もきれいな状態で届きます。
ただ、化粧箱の大きさが違う場合はエアチューブの一部の空気を抜いて無理矢理に入れるのでその化粧箱の部分にダメージはある場合もありそう。
BlitzWolf BW-PCM4 レビュー

かかった日数
- 注文:7/9 15時
- 発送:7/13 18時
- 到着:7/23 12時
注文から到着まで14日(配送期間10日間)
梱包「小」:スマートバンド Xiaomi Mi Band 5
こちらのMi Band 5は7月上旬にはまだプレセール中でBanggoodで入荷されていなかったので、入荷時の7/22の翌日の7/23に発送されました。
なので、注文から到着まで24日間かかっています。
梱包の状態
プチプチ封筒に入っていたのでMi Band 5の化粧箱もきれいな状態でした♪
Xiaomi Mi Band 5 レビュー
技適マークありのグローバルバージョンと、技適なしの中国バージョンの両方比較してあります。気になる方は購入前にチェックしてくださいね。Banggoodは日本で買うよりも安い設定になっています。

かかった日数
7/9当時はプレセール中で発送までに14日ほどかかりました。
- 注文:7/9 15時
- 発送:7/23 14時
- 到着:8/2 16時
注文から到着まで24日(配送期間10日間)
梱包「タブレット」:Huawei MatePad
新型のHuawei 無印MatePadも日本ダイレクトメールで送ってもらいました。Huawei Matepad Proなどはさらにペンも使えて性能が良く別物です。
梱包の状態
タブレットもスマホと同様にエアチューブに包まれていますので、化粧箱もきれいな状態で届きます。エアチューブ梱包最高!
Huawei MatePad レビュー
Playストアが無いので、アプリをインストールするのにも一苦労。HuaweiのAndroidスマホやタブレットは玄人にしかオススメできないガジェットになってしまいました。

かかった日数
配送期間が9日間となかなか速く届けてくれた。
- 注文:6/11 15時
- 発送:6/13 17時
- 到着:6/22 13時
注文から到着まで11日(配送期間9日間)
梱包「スマホ」: Xiaomi Redmi Note 9S
日本でも広く販売されているミッドレンジのXiaomiスマホ。
梱包の状態
スマホはエアチューブ梱包なので、化粧箱も傷つかずにきれいな状態で届くところが嬉しい。
Xiaomi Redmi Note 9S レビュー

かかった日数
発送までが4日と少し時間がかかってしまったようです。それでもトータルで15日間なのでそれほど配送は遅くはない。
- 注文:5/19 15時
- 発送:5/23 13時
- 到着:6/3 15時
注文から到着まで15日(配送期間11日間)
梱包「中」:ポータブルバッテリー Homdox 222Wh
2020年秋現在はバッテリー関連のガジェットは税関が厳しくなって海外輸入できるなくなりました(泣)今後はポータブルバッテリーやモバイルバッテリーは日本国内で購入するしかなさそうです。

リチウムイオン電池が入っているスマホ・タブレット・ラップトップは現在も海外からの個人輸入は可能になっていますのでご安心ください。
梱包の状態
化粧箱のまんま送られてきたので汚い状態でした・・・けど中身は無事なのでまぁ、良いかな?
Homdox 222Wh レビュー
こちらのポータブルバッテリーしばらく使ってますが、スマホやタブレットをUSBで充電すると、定期的に空冷ファンが回りだすのがうるさくて辛い・・・殻割りして空冷ファン取りたくなってきた。

かかった日数
本格的なコロナ禍の中、注文から到着まで12日と速いほうだったかな?
- 注文:5/19 15時
- 発送:5/22 19時
- 到着:5/31 10時
注文から到着まで12日(配送期間9日間)
コロナ前・梱包「大」:ロボット掃除機 XIAOMI Mijia 1S
こちらは本格的に日本でコロナが騒がれる前に発送してもらったロボット掃除機です。
結果的に発送から到着まで15日間かかりましたが、在庫が無かったせいで注文から発送まで10日もかかっているので、発送からは5日とかなり速い配送になっています。
梱包の状態
- 梱包ビニールの中に入れただけ。ちょっと箱の角に凹みがあった程度。
- 中身は全く問題なかった。
XIAOMI Mijia 1S レビュー
レーザートラッキングで部屋のマップを作って自動で掃除してくれる賢いロボット掃除機です。現在もほぼ毎日使ってます。

かかった日数
大型商品ですが配送期間が5日とかなり速く到着しました。やはりコロナ前なのでこのくらい速い場合もありました。2020年秋現在は最速でも7日はかかるでしょう。
- 注文:2/7 17時
- 発送:2/17 13時
- 到着:2/22 10時
注文から到着まで15日(配送期間5日間)
コロナ前・梱包「衣類」:Xiaomi ダウンジャケット
梱包の状態
衣類の梱包なので、ビニール袋に入っているだけでした。日本ダイレクトメールは配送品質が良いのでこの梱包でも問題はありませんでした。国際小包だとちょっとキツイかもしれません。
- 簡易梱包で配送用ビニールに入っているだけ。緩衝材なし。
- 衣類(商品)のビニール
Xiaomi ダウンジャケット レビュー
モバイルバッテリーを装着して電熱で保温できるXiaomiのダウンジャケットです。

かかった日数
年末でしたけど、中国は主に旧暦なので正月はあまり関係なしで到着まで速かった。
- 注文:2019 12/27 16時
- 発送:2019 12/29 15時
- 到着:1/6 13時
注文から到着まで10日(配送期間8日間)
日本ダイレクトメールのお届け先住所は日本語で登録
Banggoodでの発送先住所登録はEMSや国際小包など、基本的に英語表記の住所ですが、日本ダイレクトメールに限り日本語で氏名・住所登録します。

日本語で住所氏名登録方法をみていきましょう。
カートの次のページ、「注文します」のページで↓日本ダイレクトメールを選びます。
続いて、英語の住所を選ぶと、
日本語で住所氏名を登録するように以下↓の画面になります。
入力方法は日本の通販の住所氏名入力方法と一緒です。
国/地区が「日本」になっていれば都道府県・市区郡・町村は順に選んでいくだけです。
番地・アパートマンション名と号室(あれば)・郵便番号・電話番号は入力しましょう。
最後に
ボタンを押せば登録完了。お届け先↓の項目で、日本語で登録した住所氏名を選択すればお届け先設定完了です。
日本ダイレクトメールの発送後の追跡方法は?
追跡は基本的にBanggoodの注文履歴の詳細情報からチェックできますが、その他にもOCSの追跡ページやHK倉庫の場合はSGHグローバル・ジャパンの追跡ページから追跡できるようになっています。
- CN倉庫:OCSの追跡ページ(日本語の追跡ページ)
- HK倉庫:SGHグローバル・ジャパンの追跡ページ
他にも追跡ページを紹介していますが、確実に追跡できるのはBanggoodの注文履歴か、上のOCSとSGHグローバルジャパンの追跡ページになります。

以下、パソコンのWebブラウザで操作説明します。
Banggoodの詳細情報から荷物を追跡
バングットにログインして、右上のユーザーアイコンの注文履歴を選択します。
注文履歴(私の注文)のページの追跡したい商品の注文履歴をクリックします。
もしくは、「トラッキング情報」↓にマウスカーソルを持っていくと以下のように簡易的な追跡情報が表示されます。
注文履歴をクリックすると以下のページになって、下のほうに追跡情報が表示されます。
他の追跡ページで追跡できるように追跡番号も表示されて、予定納期も表示されます。

追跡番号はOCSの場合、数字11桁になります。
日本に到着すると多くの追跡情報が表示されます。
すでに到着済の場合は到着確認も表示されます。
OCSのページから荷物を追跡
中国倉庫(HK倉庫はSGHグローバル・ジャパンで追跡します。)からは全てOCSという運送会社が配送を担当しています。中国内に荷物がある場合はコチラ↓のページより追跡してみましょう。
日本語の追跡ページ

トップページ↓左中ほどに追跡番号を入力するフォームがあります。①追跡番号を入力したら②右側の虫眼鏡アイコンをクリックして検索します。
追跡結果は以下の通り↓日本語で詳細に表示されて分かりやすいですね。
中国語の追跡ページ
日本語と同じ内容ですが、もし日本語の追跡ページで追跡不可だったらコチラのページもお試しください。
①追跡番号を入力して、②
ボタンを押します。すると↓以下のように配送状況が表示されます。中国語ですが、「站点」の部分を見ると、荷物が中国にいるか?日本に居るかはおおよそ分かると思います。
荷物が日本に到着した場合は佐川急便(SGHグローバル・ジャパン)かBanggoodの詳細情報から追跡しましょう。
YDH義達国際物流有限公司 経由
最近は少なくなってきたようですが、中国大陸を輸送中にたまにOCSからYDHという配送業者を経由して日本に送られることもあります。

OCSで追跡不可の場合はこちらのYDHもお試しください。
以下のように日本語表示になっています。「運送状1」に追跡番号を入力して
ボタンを押します。SGHグローバル・ジャパン
こちらは、佐川系の国際宅配便の会社で、香港倉庫から日本ダイレクトメール発送の場合に追跡できます。
以下の「海外の貨物追跡」に追跡番号を入力して追跡しましょう。
佐川急便
日本に到着後になりますが、香港倉庫で日本ダイレクトメール発送に限り追跡可能かと思います。
以下のような画面になるので、追跡番号を入力して
ボタンを押しましょう。
日本ダイレクトメール発送での追跡方法は以上の方法でご確認ください。ちなみに日本ダイレクトメール配送を17TRACKで追跡してみましたが、追跡不可でした。
いくつかの追跡を確認しても10日以上追跡が表示されない場合は、『Banggoodカスタマーサービスに連絡してください』と、Banggood担当者が言っていますので、発送後に10日以上経っても荷物がどこに居るかわからない場合は連絡しましょう。
ヤマト 国際宅急便サービス追加
2022年1月ごろからはヤマト宅急便の国際宅急便サービスからも配達されるようになりました。
荷物に貼り付けられた伝票は2つ
以下のような通常のBanggoodの伝票、下のように「YAMATO INTERNATIONAL」の文字があります。
日本国内でのヤマト宅急便の伝票は「国際宅急便」になっていました。
ヤマト 国際宅急便サービスの追跡方法
追跡はBanggoodのアカウント > 私の注文 >注文詳細にあるTracking Numberを参照してください。(下画像のトラッキングナンバーは中国郵政で日本では郵便局の番号です)
届いたパッケージにもトラッキングナンバーが書いてあります。ヤマト国際宅急便の場合は数字12桁になります。
トラッキングナンバーを以下のページに入力しましょう。
左下の方にある「荷物追跡番号の検索」のフォームに12桁のトラッキングナンバーを入力して虫眼鏡マークを押して検索。
以下のように結果が表示されました。深センから福岡の田舎まで2日で届いています!国内と同じようなスピード配送ですね♪

佐川急便で検索できなかった場合に試してみてくださいね。
海外通販は電子機器でも輸入消費税が来る場合がある
電子機器の個人輸入は関税は無税になりますがそれとは別に、海外通販をしているとごくまれにですが、輸入消費税を請求される場合があります。

この記事を書いている今月(2020/10)にタイミング良く2年くらい?ぶりに
国内消費税を請求されましたので共有しておきます。
Banggoodや海外通販の関税・輸入消費税について詳しくはこちらで説明してありますのでご覧ください。

日本ダイレクトメールの場合はOCNから請求書が届く
今回、輸入消費税が請求されたガジェットはアクションカメラのDJI OSMO Actionです。

日本ダイレクトメールで配送されたので、自分も初めての体験でOCNから請求書が届きました。
DHLやヤマト宅急便などでは何回か払ったことがありますが、OCSは今回初です。
請求書やインボイスなど
以下の5枚の書類が入っていました。
- 請求書:輸入消費税+立替納税手数料の合計
- インボイス:送り状、海外通販ではいつも同梱されています。
- 航空委託状:OCSが発行した輸送契約書
- 輸入許可通知書:輸入が許可されたことを通知する書類
- 払込用紙:ゆうちょ銀行で支払える用紙
それぞれスキャンしておきましたので、気になる方は画像をクリック拡大してチェックしてみてください。
- 請求書
- インボイス(送り状)
- 航空委託状
- 輸入許可通知書
払込用紙
払込用紙も同梱されていました。ゆうちょ銀行で支払えるようです。↓
輸入消費税・縦回納税手数料
今回はインボイスと航空委託状にアクションカメラ 1個で0.34Kg・価格194.23ドルになっていました。
請求額が1870円になります。
アクションカメラ 1個 0.5Kg | 合計 |
---|---|
輸入消費税 | 1,100円 |
立替納税手数料 | 770円 |
総合計 | 1,870円 |

まだ支払っていないので、今月中にゆうちょ銀行に行って支払います。
電子機器は関税はかかりませんが、まれに輸入消費税がかかる場合があるので注意しましょう。

電子機器以外の衣類や靴は関税がかかります。革製品は30%とかなり関税が高いのでご注意ください。
特に頻繁に個人輸入されている方は輸入消費税を請求される場合が増えそうです。
日本ダイレクトメール まとめ
最後にBanggoodの日本ダイレクトメール発送の要点をまとめておきます。
日本ダイレクトメールの発送先 住所氏名は日本語で登録する
海外通販の場合は住所氏名を英語表記にして記入する必要がありますが、Banggood・日本ダイレクトメール発送の場合のみ日本語で記入する必要があります。

日本ダイレクトメールを選んで英語で住所氏名を記入しても、Banggoodシステムエラーでそのまま決済できる場合もありますが、なるべく日本語で記入しておいたほうが確実に届きます。(自分はいつも英語表記)
日本ダイレクトメールの送料
日本ダイレクトメール送料はおおざっぱに送料無料~7ドル(約770円)ほどになります。
こちらも↓おおざっぱですが、いくつかの商品を見たところ以下のような送料になっていました。
- 価格の高い商品(200ドル以上):送料無料~4ドルほど
- 価格の安い商品(100ドル以下):5ドル~7ドルほど
そのほか、重量や梱包サイズによっても変わってきます。
価格の安い商品と高い商品など、複数をまとめて買うと送料無料になる場合もあります。
どちらにせよ、日本国内の宅急便とほぼ同じような送料で、佐川急便が関連している配送なので、配送品質は中国郵政よりもかなり良いです。

電子ガジェットをBanggoodで買う場合は日本ダイレクトメールを選んだほうが無難ですね。
日本ダイレクトメール発送後の追跡方法
日本ダイレクトメールは主に日本に送れる3つのCN(中国)倉庫かHK(香港)倉庫になります。
基本はBanggood注文履歴の該当詳細情報から追跡して、荷物が気になる場合はOCSやSGHグローバルの追跡ページから追跡してみましょう。
- Banggood 注文履歴で追跡したい商品の詳細情報のページでチェック
- CN倉庫:OCSの追跡ページ(日本語の追跡ページ)
- HK倉庫:SGHグローバル・ジャパンの追跡ページ
注文から到着までのかかった日数 まとめ
2019年冬から2020年秋までの日本ダイレクトメールで送ってもらったガジェットをのかかった日数をまとめてみました。

この表↓を見てみますと、日本ダイレクトメールは
コロナ禍でもそれほどの遅延なく配送されているようですね。
商品 | サイズ ジャンル |
注文 | 発送 | 到着 | 配送期間 | かかった日数 |
---|---|---|---|---|---|---|
ダウンジャケット 2019 | 衣類 | 12/27 | 12/29 | 1/6 | 8日 | 10日 |
ロボット掃除機 | 大 | 2/7 | 2/17 | 2/22 | 5日 | 15日 |
コロナ前↑・コロナ禍↓ | ||||||
ポータブルバッテリー | 中 | 5/19 | 5/22 | 5/31 | 9日 | 12日 |
Xiaomiスマホ | スマホ | 5/19 | 5/23 | 6/3 | 11日 | 15日 |
Huaweiタブレット | タブレット | 6/11 | 6/13 | 6/22 | 9日 | 11日 |
スマートバンド | 小 | 7/9 | 7/23 | 8/2 | 10日 | 24日 |
モバイルモニター | 中 | 7/9 | 7/13 | 7/23 | 10日 | 14日 |
複数のガジェット | 特大 | 8/19 | 8/21 | 8/29 | 8日 | 10日 |
アクションカメラ | 小 | 9/17 | 9/24 | 10/1 | 7日 | 14日 |
ただ、コロナ禍では発送から5日で届くということはなく、最低でも1週間の配送期間はあって遅くて11日間で、Banggoodが倉庫で手配する注文から発送までの期間を入れると総合的にそれほど遅くはなっていない気がします。

Banggoodが発送するのが遅くなるのは、プレセール中や在庫切れの倉庫に商品が無い状態の場合なので、注文から発送まで10日以上かかっている場合はBanggoodサポートに連絡して状況を確認しましょう。
Banggoodで日本ダイレクトメールは10~20日(コロナ禍で最短7→10日に変更された)かかると書いてありますが、実際の配送期間は最短で7日なので、7日~20日で到着するようです。
発送から到着まで最長で20日ですが、実際は10日前後で届くようで、遅延が発生した場合のみ20日かかるといったところでしょうか。
個人輸入は電子機器でもたまに輸入消費税を請求される

海外からの個人輸入をしていると、ごくまれにですが輸入消費税を請求されます。
2万円ほどの電子ガジェットで約2千円ほどの請求なのでそれほど高額では無いのですが、たまに請求されることもあることを計算に入れておくとよさそうです。
以上、Banggoodの日本ダイレクトメール発送について全て説明していきました。
Banggoodで買う場合は以下のリアルタイムクーポンのページをチェックすると、欲しい物のクーポンがちょうど出ているということもありますので、買う前にぜひチェックしてくださいね。


なにか質問がありましたら↓お気軽にコメント欄からご質問くださいませ。
自分も分からないことがある場合はBanggood担当者に質問してみますね。
コメント
大変参考になりました
日本ダイレクトメール、Air Parcel Register、US International Shippingで
金額や日数よりも「日本での配送業者」が気になってました。
殆どの商品が日本ダイレクトメール(佐川)ばかりになってかなりガッカリしていたのですが
Air Parcel Register、US International Shippingが郵便局っぽいので時間がかかろうが高かろうがこちらを選択できる。
(うちの区域の佐川は配送能力が0どころかマイナスなので….以前配送もせずに受取拒否と偽って私のGPD WIN2を販売元に送り返していた…2回も)
佐川だけはNGなので最近の日本ダイレクトメールしか選べないのはもう購入できない…。
コメントありがとうございます。
佐川、配送が悪い地域もあるのですね!知りませんでした。
コロナ禍の影響で、Banggoodだけではなく、GearBest(Priority Line、以前はヤマト・郵便局でしたが、現在は佐川が担当)も日本での配送は佐川になってきたので・・・
あとはAliExpressで買うしかないかもしれません。
ううん・・・佐川が配送品質悪いのはちょっとキツイですね(泣)